はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『まっしろライター』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【転載】芳文社創立70周年を迎えて。「まんがタイムきらら」編集長が考える“これからの日常系”の形|まっしろライター

    3 users

    www.mashiro-writer.com

    2020年、芳文社が創立70周年を迎えた。日本初の週刊マンガ誌「週刊漫画TIMES」、日本初の4コマ専門誌「まんがタイム」など、他社に先がけて新しいジャンルの雑誌を生み出し、マンガ業界の中で存在感を示してきた同社。特に2002年に創刊された「まんがタイムきらら」は、日本国内のみならず海外にもファンが多い「日常系」作品群の源流にもなっている。 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、かつての「当たり前の日常」はもはや過去のものになろうとしている。70周年の節目を迎え、芳文社はこれからの時代にどのように対応していくのか。「新しい生活様式」という言葉も使われるようになった今、日常の尊さを読者に伝えてきたきららが果たすべき役割とは何か。まんがタイムきらら系列誌の編集長を務める小林宏之氏に話を聞いた。 取材・文 / ましろ 社会に貢献する志を持ち、新しいことにチャレンジしてきた70年間 ──3大出版社

    • アニメとゲーム
    • 2022/03/26 13:32
    • 「明日、誰かに話したくなるようなマンガを」『六条さんのアトリビュート』セトユーキ先生インタビュー|まっしろライター

      3 users

      www.mashiro-writer.com

      『ひだまりスケッチ』『GA 芸術科アートデザインクラス』など、数多くの美術4コマを世に送り出してきた「まんがタイムきらら」。 その歴史に新たな1ページが加わりました。「まんがタイムきららMAX」で連載中の『六条さんのアトリビュート』です。 あらすじ:美大を目指すも、絵に「強みがない」と言われ落ち込む主人公・このみ。そんな時、引っ越し先で美術オタクの幽霊・六条さんと出会いー…? 美術史から画材、雑学まで六条さんが幅広く解説! ためになる美術漫画、待望の第1巻! 今回は単行本1巻の発売にあわせて、作者のセトユーキ先生にインタビューを実施。作中の六条さんに負けず劣らず博識なセト先生のパーソナリティに迫りました!

      • アニメとゲーム
      • 2021/04/20 18:05
      • 国会図書館の遠隔複写サービスの利用方法まとめ|まっしろライター

        3 users

        www.mashiro-writer.com

        こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 以前、国会図書館に行ってマンガ雑誌のバックナンバーをコピーしてきた体験談を書きました。 国会図書館で雑誌のバックナンバーをコピーするのに何分かかるのか?こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 先日、国会図書館に行ってきました。 とある用事... 今回は、国会図書館に行かなくてもネットからコピーが申し込める、遠隔複写サービスの使い方についてまとめてみたいと思います。 遠方の方はもちろん、東京近辺に住んでいる方でも、交通費を考えると遠隔複写サービスを利用した方がお得な場合があります。 かくいう私も神奈川在住ですが、国会図書館に行こうとすると電車賃だけで往復1,200円かかるので、最近はもっぱら遠隔複写サービスを使っています。こっちなら、送料と手数料込みでも600円+コピー代で済むので……。

        • 学び
        • 2018/12/28 17:01
        • 【2018年版】今年面白かったおすすめの4コマ漫画20作品を振り返る|まっしろライター

          7 users

          www.mashiro-writer.com

          『恋する小惑星』新しい小惑星を見つける。宇宙飛行士になる。地図を作る。みらたちの夢は途方もなく大きく、叶いっこないと言う人もいるかもしれない。けれど、諦めない限り夢は終わらない。それぞれの夢を追いかける地学系女子(ジオジョ)たちのまっすぐな瞳が眩しい、あれがきららの一番星。 #4oty — ましろ@ライター (@mashirog) December 1, 2018 今年もたくさんのきらら4コマを読みましたが、あえて一番を決めるならこの作品しかないと思います。「小惑星」と書いて「アステロイド」と読ませるところも個人的にツボでした。 タイトルや、主人公のみらの「小惑星を見つける」という夢は天文学寄りですが、地層や化石など地質学のネタも豊富。意図したにせよ偶然にせよ、そこが本作の良さにつながっている気がします。 空を見上げる、地面を見下ろすといった違いはあっても、キャラクターたちの視線の先には同

          • アニメとゲーム
          • 2018/12/24 22:24
          • マンガ
          • 漫画
          • あとで読む
          • 『織姫ナンバー2』から『恋する小惑星』までのキセキ――Quro先生インタビュー|まっしろライター

            7 users

            www.mashiro-writer.com

            そして先日、作者のQuro先生に直接インタビューをさせていただく機会がありましたので、今回はその模様をご紹介します。 『恋する小惑星』のみならず、その前身となった読み切り『織姫ナンバー2』など、過去の作品についても貴重なエピソードをお伺いしています。ぜひ最後までご覧ください。 マンガ家になるために一念発起して描いた『織姫ナンバー2』 ――今回のインタビューでは、Quro先生の過去の読み切り作品から始まり、現在連載されている『恋する小惑星』までのお話を順番にお伺いできればと思っています。よろしくお願いいたします。 Quro先生(以下、Quro):よろしくお願いします。といっても、最初の読み切りを描いたのは3年前なので、かなりうろ覚えですが……。 ――まずは、その最初の読み切り作品『織姫ナンバー2』(「まんがタイムきららキャラット」2015年8~9月号ゲスト)から。本作が、Quro先生のマンガ

            • アニメとゲーム
            • 2018/08/25 17:33
            • manga
            • culture
            • 『月のテネメント』は、塀さんから4コマ界への惜別のメッセージなのか|まっしろライター

              6 users

              www.mashiro-writer.com

              コーヒーともんじゃの香りがただよう街で 祖母の代わりに大家代行を務める小学生・川久保かわせみは、家賃を滞納し続けているという三宅三和土(みやけ・たたき)のもとを訪れる。 借家の長屋でたたきが営む喫茶店「月ノ岬」に入り、かわせみは彼女が家賃を払わない(払えない)理由を理解した。 「レトロ」といえば聞こえはいいが、ボロくて汚い店内。こんな店にわざわざ来る物好きは少ないだろう。 けれど、コーヒーはおいしいし、2階から臨む運河の景色も抜群。加えて、店長のたたきは女子高生。商品がないわけではない。 家賃を回収するため、経営センスがゼロのたたきに代わり、かわせみは「月ノ岬」のコンサルを請け負うことになる。 引用:『月のテネメント』(「まんが4コマぱれっと」2017年2月号44ページ) 東京は月島を舞台にした、読んでいて作中の「におい」が伝わってくるような作品。 挽きたてのコーヒー豆の甘い香り。もんじゃ

              • アニメとゲーム
              • 2018/06/24 21:20
              • comic
              • 漫画
              • 【特集】『こみっくがーるず』のかおす先生は、はんざわかおりさんなのか?|まっしろライター

                6 users

                www.mashiro-writer.com

                続いて、『キルミンずぅ』。2009年~2010年に放送されたテレビアニメ『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』のコミカライズです。 絵柄やキャラの等身なども、だいぶ『こみっくがーるず』に近づいてきていますね。 引用:『キルミンずぅ』1ページ カオスなギャグまんがだった『いちごオムレツ』から一転、「いかに女の子をかわいく描くか」をつかめずに最初は苦労したと、はんざわかおりさんは単行本のあとがきで述べられています。 このときの経験が、全方位かわいい漫画家まんが『こみっくがーるず』の生まれるきっかけになったのは間違いないでしょう。 8年前だと、まだ、きららの雑誌やコミックスを買ってはいても自分が描く(描ける)とは思ってなかったなぁ、ふざけすぎずちゃんと女の子の生活を可愛く描けるイメージがなかったなあ、でも丁度今頃からキルミンのコミカライズ連載を始めて、いろいろ変わってゆくのでした、いろいろ — はんざ

                • アニメとゲーム
                • 2018/04/28 17:52
                • comic
                • あfろ先生は、いかにして『シロクマと不明局』から『ゆるキャン△』に辿り着いたのか|まっしろライター

                  27 users

                  www.mashiro-writer.com

                  あfろ先生が考える死後の世界 主人公の熊本チエコは、どこにでもいる普通の女の子。 今日は高校の入学式らしく、新生活に期待を膨らませながら家を飛び出します。 よくある、きらら4コマの第1話。きっとこれから、新しい友達が3・4人できたり、あまり活動していない部活に入部してお茶会を開いたりして、ゆるふわな学園生活を送るのでしょう。 引用:『シロクマと不明局』1巻10ページ ……と思いきや、2ページ目でいきなり死亡しまいます。 なぜか地獄に連れて行かれそうになりつつも、流れ着いたのは、天国と地獄の狭間にある世界「煉獄」。 そこでチエコは、「不明局」と呼ばれる、住所が分からなくなった人に手紙を届ける集配局で働くことになります。 これが、『シロクマと不明局』の大ざっぱなあらすじ。 第1巻のあとがきによると、あfろ先生が考える「死後の世界」を描いたものであるとのこと。 前作『月曜日の空飛ぶオレンジ。』も

                  • アニメとゲーム
                  • 2018/04/08 19:57
                  • マンガ
                  • シロクマ
                  • 漫画
                  • 世界
                  • あfろ
                  • 私がきららファンタジアに毎日ログインし続ける3つの理由|まっしろライター

                    3 users

                    www.mashiro-writer.com

                    『ひだまりスケッチ』や『NEW GAME!』など、アニメ化された「まんがタイムきらら」シリーズの作品のヒロインたちが勢揃いする、スマホ向けRPGです。 私自身、きらら作品が大好きなので、リリースされる前からプレイできる日を楽しみにしていました。 そして、リリース日(2017年12月11日)から現在にいたるまで毎日ログインし、デイリーミッション、ウィークリーミッションも欠かさずこなす日々。今までに費やした時間を考えると、少しぞっとすることも……。 スマホゲームはほとんどプレイしてこなかった自分が、どうしてきらファンにはここまでハマったのか? その理由をお話ししたいと思います。 理由1:原作へのリスペクトを感じる 私はこれまで、スマホゲーム(ソーシャルゲーム)をほとんどプレイしたことがありません。アニメが放送されていたときに「SHOW BY ROCK!!」を少しやったくらいです。 そのため、他

                    • 世の中
                    • 2018/03/31 20:03
                    • まんがタイムジャンボ、まんがタイムファミリー休刊について思うこと|まっしろライター

                      4 users

                      www.mashiro-writer.com

                      こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 ご存知の方も多いと思いますが、「まんがタイムジャンボ」と「まんがタイムファミリー」の休刊が発表されました。 「まんがタイムジャンボ」は2018年4月号をもちまして休刊とさせていただくことをお知らせいたします。 継続・移籍する作品につきましては本誌4月号をご覧ください。 皆さまの長年のご愛顧に心からの感謝申し上げます。 株式会社芳文社 まんがタイムジャンボ編集部https://t.co/7mUBGxG29w pic.twitter.com/uORdrGhJv7 — まんがタイム編集部 (@mangatime_sp) 2018年3月12日 長年ご愛読頂きました「まんがタイムファミリー」ですが、3月17日発売5月号をもちまして休刊させて頂くことになりました。長年のご声援ありがとうございました。なお他誌へ移籍・継続する作品につき

                      • アニメとゲーム
                      • 2018/03/17 20:39
                      • 漫画
                      • このブログに来た方が検索していた、よく分からないキーワード|まっしろライター

                        3 users

                        www.mashiro-writer.com

                        こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 当ブログへのアクセスの8割近くは、GoogleやYahooなどの検索エンジン経由です。いわゆる「検索流入」というやつ。 Search Consoleで調べてみると、レビューを書いた作品名や、その作品のキャラクター名で検索される方が多いようです。 ただ、中には記事の内容とまったく関係なく、「なんでこのキーワードでウチに来るんだ?」と思ってしまうようなものもあったり……。 その中から、いくつかピックアップして紹介してみたいと思います。 男三女四 最終回 www.mashiro-writer.com 『男三女四』は、水あさとさんの漫画。もちろん、『ブレンド・S』とは関係ありません。 『ブレンド・S』の主要キャラも男3(ディーノ、秋月、ひでり)、女4(苺香、夏帆、麻冬、美雨)の割合だからかな? と思いましたが、どうやら「『男』の

                        • 学び
                        • 2018/03/14 20:09
                        • あとで読む
                        • 『マツ係長は女ヲタ』奥十 推しまくる女性上司と、引き気味の男性部下|まっしろライター

                          4 users

                          www.mashiro-writer.com

                          マツ係長は、マイナーヲタの代弁者 色をテーマにした5人組の女性アイドルグループ「カラフル☆ワンダー」、通称「カラワン」。 名前の通り、彩り鮮やかな他のメンバーに比べて、「白」を担当するしろたんはとても慎ましやかです。有り体に言うと、空気、不人気です。 もちろん見た目はかわいいものの、アイドルとしては並。歌や踊りもそこまで上手くなく、演技にいたっては棒読み。さらには一部のメンバーとの仲も……ゲフンゲフン。 メンタルも弱く、落ち込むと食に逃げてしまうため体型を崩しやすい。こんな子が芸能界で生き残っていけるのか? とファンからも心配されています。 引用:『マツ係長は女ヲタ』第2話(まんがタイム彩) アニメ化された作品より、非アニメ化作品を応援したくなるのに似ている。 しかし、その普通さがたまらないという、マツ係長のような人はどんな趣味の世界にもいるものです。かくいう私も、『マリア様がみてる』では

                          • 世の中
                          • 2018/03/03 19:41
                          • 『にーにといっしょ!』よぱん男爵 仲良し兄妹の、アブナイ生活(全年齢)|まっしろライター

                            3 users

                            www.mashiro-writer.com

                            妹もやばいけど、兄も結構やばい 思春期の女の子が、それまでベタベタに甘えていた父親や兄を嫌うようになるのは、よくあること。 単なるワガママではなく、近親相姦を避けるために遺伝子レベルでそうなっているという説もあるようです。 まいちゃんも、「中学生にもなって兄妹で仲良いとかありえない」とクラスメイトが言っているのを聞き、ひょっとして自分はブラコンなのか? と今さらながら気にするように……。 引用:『にーにといっしょ!』第1話 お互いの写真を撮り合う、どの家庭でも見られる光景。 しかし、これで兄離れしてしまったら話が終わってしまいます。 下着は別々に洗い、お風呂もひとりで入るようになったけれど、ソファに並んで映画を観たり、自分の部屋より兄の部屋にいることの方が多かったり、距離の近さはあまり変わりません。 幼い頃から両親と離れて暮らしているまいちゃんにとって、「にーに」は兄というだけでなく、一家

                            • 世の中
                            • 2018/02/25 16:21
                            • まんがタイムきららキャラットの読切『アカリ様』、続きが気になるってレベルじゃない|まっしろライター

                              87 users

                              www.mashiro-writer.com

                              「まんがタイムきららキャラット」2018年1月号から3月号にかけて、異色のゲスト作品が掲載されました。 『ゆーあい』などの作品を発表されてきた、とこみちさんの『アカリ様』です。 どれくらい異色かって……、扉絵を見てもらえれば分かります(レビュー放棄)。 引用:まんがタイムきららキャラット2018年1月号『アカリ様』第1話 柱コメントのフォントがもう怖い。 キャラットといえば、『ひだまりスケッチ』『Aチャンネル』『NEW GAME』など、きらら系の4コマ誌の中でも特に「女の子のかわいさ」を前面に出した作品が多い雑誌です。 そんなキラキラした雑誌のページを喜々としてめくっていたら、これですからね。 鬱蒼とした森にそびえ立つ、ツタが絡まり、今にも崩れ落ちそうな三角の鳥居。 ひと目見て、ほのぼの系の日常4コマではないと分かります。 普段このブログでは、単行本が発売された作品、またはされる予定の作品

                              • アニメとゲーム
                              • 2018/01/31 20:48
                              • マンガ
                              • まんがタイムきららCarat
                              • オカルト
                              • 漫画
                              • comic
                              • あとで読む
                              • 本
                              • 子どもの足音は気になるのに、飛行機の騒音は気にならないのはなぜだろう?|まっしろライター

                                3 users

                                www.mashiro-writer.com

                                こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 www.mashiro-writer.com この記事を書いて10日ほど経ちました。 引っ越しをしてからは、かなり快適に過ごせています。 隣の部屋の人は静かだし、最上階角部屋(といっても築30年アパートの2階)なので反対側や上からは物音が聞こえないし。というか、聞こえたら怖い。 ただ、良いことばかりではなく、別の問題も出てきました。 詳しく書くと住所が分かってしまいそうなのでぼかしますが、引っ越し先は前に住んでいた瀬谷区からあまり離れておらず、かつ米軍と自衛隊の飛行場が近くにあります。 つまり、飛行機の騒音がすごいんですよね。 特に、滑走路のほぼ直線ルートにアパートが建っているので、上空を通過するときに「ゴゴゴゴゴゴ」という爆音が響き、そのときはテレビやラジオの音もあまり聞こえません。 とはいえ、「やっぱり引っ越さなきゃ

                                • 暮らし
                                • 2018/01/27 22:20
                                • 最近、Twitterで「つまらない」と言わないようになった|まっしろライター

                                  3 users

                                  www.mashiro-writer.com

                                  こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 私はTwitterもやっていて、そこでは読んだマンガの感想などをよくツイートしています。 もう少し、ライターの仕事に関係ある発言もした方がいいのだろうか…。という悩みもありますがそれは置いておいて。 そうしたツイートをするときに意識しているのが、否定的なことを言わない、「つまらない」「嫌い」と言わない、というものです。 昔は結構、はっきり「つまらない」とは言わないまでも、「感性に合わない」とか「このキャラのセリフには納得できない」とかグダグダ言っていましたが、最近はできるだけポジティブな感想だけをツイートするように心がけています。 具体的には、「ライターになりたい」と本格的に考え始めた今年の5月ごろから。 作者は結構エゴサーチしている Twitterでマンガの感想をつぶやくと、たまに作者ご自身にリツイートやいいねをしてい

                                  • 学び
                                  • 2018/01/25 19:14
                                  • Amazon Echo Plusを衝動買いしてしまったので、レビューしてみる|まっしろライター

                                    3 users

                                    www.mashiro-writer.com

                                    セットアップした マニュアルに従って、セットアップをしていきます。 ON/OFFボタンはないので、電源ケーブルをコンセントにつなぐと自動的にEcho Plusが起動します。 上部のライトリングがオレンジ色になったら、セットアップの準備完了。 さて次は…、 アプリストアからAlexsaアプリをダウンロードします。 アプリストアってどこ??? と、本当に思いましたが、「アプリストア」とだけ書かれていたら今どき、App StoreかGoogle Playのことを指すのが常識なんでしょうね。 App Storeですぐに見つかったので、ダウンロードします。評価がやたら低いのは気にしない。 まず、Amazonのアカウントを入力してログインします。 自動的にセットアップが始まるはずなのですが始まらなかったので、マニュアル通り「設定」>「新しいデバイスをセットアップ」と選択して手動でセットアップを開始。

                                    • テクノロジー
                                    • 2018/01/24 03:41
                                    • 引っ越し時は、メルカリでガスコンロを買い換えるとお得かも|まっしろライター

                                      3 users

                                      www.mashiro-writer.com

                                      こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 今週の日曜に引っ越しを予定しているため、少しずつ荷造りを始めています。 ほとんどの家具や家電は今使っているものをそのまま持っていきますが、ガスコンロだけはプロパンガス用のものから都市ガス用のものに買い換える必要がありました。 古いガスコンロは粗大ごみに出す、新しいガスコンロは家電量販店で買う、というのが一般的だと思いますが、私はメルカリで今のガスコンロを出品して、さらにその売上金を使って中古のガスコンロを購入しました。 全額とはいかないものの、差し引き3,000円ほどで買い換えることができたので、かなりお得だったのではないかと思います。 その際の手順や注意点を書いてみたので、これから引っ越しを予定している方の参考になれば幸いです。 というか、このタイミングでメルカリの記事って…と思われそうですが、今までに30回近く売った

                                      • 暮らし
                                      • 2018/01/14 18:50
                                      • いつか訪れるこんな未来『甘えたい日はそばにいて。』川井マコト|まっしろライター

                                        4 users

                                        www.mashiro-writer.com

                                        アンドロイドと人間が共存する世界は、ユートピアか、それともディストピアか。 「ロボット」と「感情」。『鉄腕アトム』の例を出すまでもなく、多くのマンガ家が挑戦してきたテーマである。 ロボットの中でも、人間に限りなく近い外見を持つものを「アンドロイド」と呼ぶ。この作品に登場するひなげしたちは、そうした意味で究極のアンドロイドと言えるだろう。 見た目や表情はもちろん、おそらく内部の構造まで人間と瓜二つ。本人たちが打ち明けない限り、アンドロイドと見分けるのは難しい。 引用:『甘えたい日はそばにいて。』第4話 アンドロイドたちは何もできない状態で生まれ、「養成所」で様々な教育を受ける。人間が学校へ行くのと同じように。 アンドロイドたちは、それぞれの得意分野を活かせる職業に就き、人間とほぼ変わらない待遇を受けて生活している。 唯一禁止されているのが、人間との結婚だ。 だったら、最初から感情を持たせなけ

                                        • 暮らし
                                        • 2017/12/23 19:47
                                        • 【ネタバレ注意】『ブレンド・S』9話感想|まっしろライター

                                          3 users

                                          www.mashiro-writer.com

                                          blend-s.jp 第9話「オーナー就任、シスター襲来」 脚本:森町やこ 絵コンテ:松本顕吾 演出:松本顕吾 作画監督:油谷陽介・前田学史・飯田 遥・稲田正輝・波部 崇 出勤前に、大型の捨て犬を拾ってしまった苺香がスティーレに犬を連れてきた。 苺香の自宅では飼えないため里親を探さねばならないが、誰も引き取れない。 目つきが苺香に似たこの犬は里親が見つかるまで、 ディーノの部屋で預かることになり、ディーノは犬の世話に追われる。 苺香はお礼にお菓子を作ってディーノに渡すことを思いつく。 『ブレンド・S』第9話を観ました。 感想は目次のあとから書いていますが、「4コマオブザイヤー2017」が絶賛開催中です。 今年(2016年12月~2017年11月)単行本が発売された4コマに投票でき、『ブレンド・S』の原作では3巻と4巻が既刊部門の対象になっています。 と宣伝をしつつ、私は別の作品に投票しまし

                                          • 学び
                                          • 2017/12/03 20:40
                                          • 4コマ好きが厳選した、A5コミック収納におすすめの本棚を紹介する | まっしろライター

                                            6 users

                                            www.mashiro-writer.com

                                            こんにちは。「まっしろライター」のましろ(@mashirog)です。 このブログとは別に「ましろぐ~4コマメインのレビューブログ~」というブログも作っていたくらい、私は4コマが大好きです。 これまでに読んだ4コマは、おそらく2000冊を超えると思います。 ただ、4コマが好きな方はご存知だと思いますが、4コマの単行本はA5サイズのものが多く、他のマンガよりも大きいため、本棚選びに苦労するんですよね。 そこで今回は、私が実際に買ってみて、4コマ収納に最適だと思った本棚、買ってはいないけれどネットで見かけて良さそうだと感じた本棚をご紹介します。 4コマ収納で気をつけたいこと そもそも、「なぜ4コマ用の本棚が必要なのか?」ということが、4コマをあまり読まない方には伝わりづらいかもしれないので、そこから説明を。 4コマは大きい 4コマ単行本は、一般的にA5サイズ(縦21cm×横14.9cm)であるこ

                                            • 暮らし
                                            • 2017/10/04 20:44
                                            • -

                                            このページはまだ
                                            ブックマークされていません

                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                            『まっしろライター』の新着エントリーを見る

                                            キーボードショートカット一覧

                                            j次のブックマーク

                                            k前のブックマーク

                                            lあとで読む

                                            eコメント一覧を開く

                                            oページを開く

                                            はてなブックマーク

                                            • 総合
                                            • 一般
                                            • 世の中
                                            • 政治と経済
                                            • 暮らし
                                            • 学び
                                            • テクノロジー
                                            • エンタメ
                                            • アニメとゲーム
                                            • おもしろ
                                            • アプリ・拡張機能
                                            • 開発ブログ
                                            • ヘルプ
                                            • お問い合わせ
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について

                                            公式Twitter

                                            • 公式アカウント
                                            • ホットエントリー

                                            はてなのサービス

                                            • はてなブログ
                                            • はてなブログPro
                                            • 人力検索はてな
                                            • はてなブログ タグ
                                            • はてなニュース
                                            • ソレドコ
                                            • App Storeからダウンロード
                                            • Google Playで手に入れよう
                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                            設定を変更しましたx