サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
www.murasakai.com
noteの普及により、イケハヤさんやはあちゅうさんを叩くはてな民が急増中。 傍から見ているとよくもまあそんな生産性のない行為を繰り返していられるなぁと。 うまくいってるひとを叩くはてな村のみなさんには頭があがりませんw 嫉妬でだれかを叩いたところで自分にメリットがあるわけでもなく。 儲かってるひとを叩いてもお金持ちになることはできない。それなのに叩く人間のなんと多いことか、ああ!! はてブ互助会にしろ著名人叩きにしろ、一部のはてな村民のせいではてなのイメージが台無しなっているこの現実。 さらにはブロガーそのもののイメージまで悪化してしまい、大多数のブロガーに被害がおよぶ。 はっきりいって迷惑です。 うまくいってるひとを叩くよりかは、自分でやり方をマネしたほうがよっぽど効果的。 ふつう、うまくいってるのがあったらマネしますよね? それにすら気づけないはてな村民の多さ、マジ笑えます
最近話題になっている「はてなブログ互助会」問題。 なんでも、はてなユーザーははてなどうしでしかブログを読まないんだとか。 中にははてな以外読まないとか言ってる人もいます。 この際ハッキリ言っちゃいましょう、 はてな同士で八百長してるとだいじなものを見落としますよ! ブログというのはあくまでも情報収集であり、それ自体は目的ではありません。 また「情報」を得るためにブログを読むのであって、慣れ合うために読むのは間違いです。 はてなブログしか読まないのは危険 情報源がすくないというのはそれだけでデメリット。 得られる情報がかたよってしまうので、偏見がうまれてしまうでしょう。 はてなブログを見ていると本質にふれた記事もあるにはあります。 しかし、 大半はどうでもいい内容。 Wordpressやライブドアブログなどと比べると、情報源としては頼りないかなというのが率直な印象です。 お金の話
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『はたらくあなたに伝えたい、人間関係の知恵とノウハウ – 人間関係とコミュニケーシ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く