記事へのコメント307

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mino90
    番組には登場しなかった3台目はどんなかんじだったんだろ

    その他
    himagine_no9
    6月11日付。

    その他
    nw_wind
    なぜ、そういう訳のわからないことをするのだろう。「暗号」が放送禁止用語だった? / 番組内では暗号化のことが「ファイル名の変更」と言い換えられており、見ている方には混乱を招いたようです

    その他
    tkfuji
    予告の「絶対に侵入させないセキュリティプログラム」からすると、製品の「防人」だと思うべ?

    その他
    YaSuYuKi
    これを、技術知識が非常に乏しい人でも楽しめる番組に仕上げる方法、を考えても、すぐには思いつかない

    その他
    ykfksm
    やっと読んだ。編集をせめることなく淡々と解説。「暗号化のことをファイル名の変更と言い換えるなど」放送みてフイただろうなー。 yuko.jpg ってどんな画像だったのだろう?

    その他
    ebibibi
    なるほど。

    その他
    akitsukada
    あとでよむ

    その他
    namikawamisaki
    [これはすごい]「XP SPなしで動作するセキュリティ対策ソフトがない」/おつかれさまでした/一般人にはまだ「暗号化」が通じないということこなんだな

    その他
    sobagara
    これ、防御側を称賛する人ばっかで気になってるんだけど、「HDDの中に隠したファイルを探せ」で「暗号化して元ファイルをHDDから消去」は反則じゃないの? 事実と異なる編集は駄目だけどリネームの方がまだ納得行く

    その他
    naga_sawa
    ほこ×たての舞台裏/こういう解説する人を用意しなかったのかと

    その他
    ttskch
    客観的で素晴らしい記事だわ

    その他
    kuronama2404
    番組観てないけどこの解説だけで充分面白かった。

    その他
    hirsato
    実際の対決に際して防御側に求められたのは、サービスパックや修正プログラムの全く当てられていないパソコン上で、脆弱性が確実に存在しているサービスを動かし、容易に侵入され得る環境の中で写真を隠して見つから

    その他
    MagnesiumRibbon
    TrueCryptはさておき5万枚の同名画像ファイルは利用状況を考えたら全然現実的じゃなさそうだしまぁゲームだしと割り切らざるを得ない感

    その他
    gabuchan
    面白い。放送見れなかったから見たいなー。

    その他
    ysync
    SP4の2000鯖を対象にして、サポート切れたOSは危ないよという啓蒙込で番組作って、MSにスポンサードしてもらえばよかったんじゃね?w

    その他
    umakoya
    防御側からの情報。侵入を前提とした防御策で今回の条件下でしかあり得ない対策。攻撃側の方からも反論がありそう?>http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-537.html

    その他
    kkobayashi
    微妙な。

    その他
    tyu-ba
    こうやって見てみると入ってくださいと言わんばかりの制約じゃねぇか。何かしらのスポンサー(アンチウィルスとか)でも付いていたのかしら。

    その他
    yukkie_strike
    視聴者が期待していたもの→防具をきっちりつけたフェンシング対決   現場→丸裸だけど高度な内容のボクシング   実際の放送→アツアツ餡かけ対決のように編集 ってかんじ?

    その他
    secseek
    ほこたての解説だそうです。ちゃんと中身が分かるように放映されたらおもしろかったんでしょうね、これ。今のテレビ局には無理な話でしょうけど。NHKならなんとかできるんでしょうか。

    その他
    takafashi
    とても刺激的な戦いだったかこと、編集がイマイチだったことがわかる、セキュリティ側がやったことブログ

    その他
    hamukatumix
    攻撃側の裏側は解説しちゃダメーw

    その他
    Rikerike
    そもそも、前提条件的に「侵入させない」はムリゲーだったと

    その他
    yamadama
    面白い。けどこれを"娯楽番組の中で視聴者に説明する"、”視聴者に説明するものとして偉い立場の人(非専門家)にOKをもらう”のは大変だろうなぁ

    その他
    pinkroot
    素晴らしい解説

    その他
    kjktk
    意味不明な言葉でもテンション高い感じで飛び交わせれば面白そうだけどなぁ

    その他
    anon-c
    これと同レベルの攻撃側視点の解説が欲しいなぁ。

    その他
    theblackcoffee
    こういう解説を読むと、ハッキング関連の映画や番組って作りずらいんだな~と思ってしまう。映画のハッカーは超高速でタイピングとかしか表現ないからな-。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    6月9日(日) に放映された「ほこ×たて」の「たて」の裏側について

    2013/06/11 コース:元祖こってり 「元祖こってり」記事はネットエージェント旧ブログ[netagent-blog.j...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/05 techtech0521
    • techten2019/04/16 techten
    • suzusime2017/03/02 suzusime
    • rhyaosh2016/05/18 rhyaosh
    • ryskosn2014/04/14 ryskosn
    • suse102014/04/13 suse10
    • maple07052014/02/19 maple0705
    • gali2013/12/27 gali
    • takkiu2013/11/27 takkiu
    • t01353ak2013/10/26 t01353ak
    • thirdman52013/07/25 thirdman5
    • moondriver2013/07/10 moondriver
    • ayako712013/07/10 ayako71
    • hariganet2013/07/10 hariganet
    • yasuf2013/07/10 yasuf
    • rmgwiz2013/07/07 rmgwiz
    • mino902013/06/26 mino90
    • lEDfm4UE2013/06/22 lEDfm4UE
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む