サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
www.nikkansports.com
人気アニメ「聖闘士星矢」のオープニング主題歌「ペガサス幻想」やエンディング主題歌「永遠ブルー」などを歌った「NoB」こと歌手の山田信夫さんが、腎臓がんのため9日に亡くなっていたことが13日、明らかになった。所属事務所が発表した。61歳だった。 ◇ ◇ ◇ NoBさんの歌声を初めて聞いたのは、ラウドネスのドラマーで08年に肝細胞がんで亡くなった樋口宗孝さんのソロアルバム「DESTRUCTION~破壊凱旋録~」に収録されたバラード曲「RUNAWAY FROM YESTERDAY」だった。記者は当時は高校生だったが、感情たっぷりに歌い上げる、艶のある歌声に魅了された。 その後、NoBさんはハードロックバンドMAKE-UPでデビューし、計4枚のアルバムを発表。人気アニメ「聖闘士星矢」の主題歌「ペガサス幻想」を同バンド時代に担当した。テレビ放送でNoBさんの声が聞こえてきた時、当時はハードロ
政治ジャーナリスト田﨑史郎氏は11日に放送されたBS-TBS「報道1930」(月~金曜午後7時30分)に出演。8日の自民党両院議員総会で、総裁選を前倒しで行うかの是非検討が決まった石破茂首相(自民党総裁)について「10月1日の(政権発足)1年を、石破さんが迎えられる可能性は低いと思います」と述べた。自民党総裁選の前倒しは決まり、どういう形であれ、石破首相が退陣に追い込まれるのは避けられないのではないか、との見通しを示した形だ。 自民党の党則第2章第6条4項に「総裁の任期満了前に、党所属の国会議員及び都道府県支部連合会代表各一名の総数の過半数の要求があったときは、総裁が任期中に欠けた場合の総裁を公選する選挙の例により、総裁の選挙を行う」とある。所属の国会議員295人(衆院195人、参院100人)と47都道府県連代表の合計は342で、過半数172人が賛同する必要がある。総裁選前倒しは過去に例が
タレント伊集院光(57)が11日深夜放送のTBSラジオ「伊集院光 月曜JUNK 深夜の馬鹿力」(月曜深夜1時)に生出演。暴力行為をめぐって広陵(広島)が10日、第107回全国高校野球選手権大会の出場を辞退した件について私見を述べた。 冒頭トークで広陵の暴力問題を取り上げた。「甲子園。いろんな人のいろんな立場とかさ、立場じゃなくてもさ、その人の趣向好みみたいなもんでさ、見方って変わるから、とりあえずは伊集院光はめちゃめちゃ高校野球が好きで。でいって、そういうバイアスは皆さんで取り除いてほしいんですけど」と前置きした。 「暴力事件がありましたみたいなことから、その被害者の部員のご家族の方が、SNSに納得いってないっていう話を上げて。こういうことがありましたっていうのを上げて。そこからこう、いろんなところに広がって。で、もう甲子園に出てるんだけども、そこから辞退みたいな。1回戦も終わってるんだけ
ドジャース大谷翔平投手(31)とネズ・バレロ氏が、不動産開発プロジェクトを巡ってデベロッパーとブローカー側から訴えられたと、AP通信が11日(日本時間12日)伝えた。 ハワイ州の巡回裁判所に8日(同9日)に訴状が提出されており、それによると大谷は数年前にハワイで開発が始まった2億4000万ドル(約348億円)の高級住宅建設プロジェクトに広告塔として参加する契約を結んだが、バレロ氏側がデベロッパーとブローカー側に対して主張を強めてきたため、プロジェクトが頓挫したという。訴状は「バレロとオオタニがこのプロジェクトに参加したのは、オオタニの宣伝力とブランド力によるものでそれ以外の理由はなく、彼らは自分たちの名声を利用し、プロジェクトを混乱させ、最終的にプロジェクトにおける彼らの役割を空中分解させた」と主張。 さらに「被告側には説明責任がある。原告側は、被告側の不正行為を明らかにし、契約におけるル
日本サッカー界の「史上最高ストライカー」釜本邦茂氏が10日午前4時4分、大阪府内の病院で肺炎のため死去した。81歳だった。Jリーグが発表した。 68年メキシコ五輪で7得点を挙げ得点王に輝き銅メダルを獲得。日本代表として国際Aマッチ男子歴代1位の75得点を誇る。日本リーグ(JSL)ではヤンマーで202得点など選手兼任監督も担い、93年のJリーグ開幕時はG大阪の初代監督も務めた。日本サッカー協会(JFA)の副会長などを歴任しただけでなく、政治家としても活躍。「ガマさん」の愛称で親しまれた。 ◇ ◇ ◇ 釜本氏の豪快な笑いも、包み隠さないトークも、もう聞くことは出来ない。数々の世界の強敵からゴールを挙げてきたが、病魔には屈した。80歳を迎えた昨年春に「誤嚥(ごえん)性肺炎」で緊急入院。以降は自力で呼吸が出来ないほど容体は悪化し、呼吸器をつけながらの生活が続いた。外出や家族以外との接触
全国高校野球選手権大会に出場している広陵(広島)が10日、出場辞退することが決まった。同校の堀正和校長が10日、兵庫・西宮市内で発表した。 「昨日、広陵高等学校の母体であります学校法人広陵学園の理事会を臨時に開催し、第107回全国高等学校野球選手権大会において、広陵高等学校の2回戦以降の出場を辞退することを決定いたしました。先ほど大会本部に出場を辞退させていただくことを申し入れ、ご了承をいただきました。今大会に出場しているチームの皆様から高校野球ファンの皆様、大会主催者である日本高等学校野球連盟、朝日新聞社、広島県高等学校野球連盟各方面の皆様に多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません」と話した。 今年1月に発生した暴力事案の騒ぎが収まる気配を見せず、SNS上ではさまざまな批判的な意見が殺到していた。7日の初戦・旭川志峯(北北海道)戦は勝利し、
「残酷な天使のテーゼ」や「淋しい熱帯魚」などのヒットソングを手がけたことで知られる作詞家の及川眠子氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。音楽の制作者への許諾申請をめぐる問題について「オリジナルの制作者への礼儀」「それを理解してないのはプロの制作者や会社として完全に失格」とつづった。 及川氏は、何についての発言か、特定はしていない。ただ、音楽の許諾をめぐっては、8日に公開されたテレビアニメ「ダンダダン」の劇中歌「Hunting Soul」について、X JAPANのYOSHIKIが9日、「何これ、XJAPANに聞こえない?」と言及。著作権の問題で弁護士も動いており、話し合いになるとしており、ネット上で議論を呼んでいる。この劇中歌は、最初のシャウト、激しいドラムだけでも、Xの名曲「紅」を想起させられる楽曲で「パクリ」か「オマージュ」かなど、SNSで話題になっている。及川氏の言及は9日の投稿で
X JAPANのYOSHIKIが8日、X(旧ツイッター)を更新。テレビアニメ「ダンダダン」に登場した楽曲「Hunting Soul」に困惑を示した。 YOSHIKIは同日公開された同楽曲のリリックビデオに反応。ハイトーンボイスで歌い上げるボーカルと、メロディアスなギター、そして激しいドラムが印象的なメタルサウンドに「何これ、XJAPANに聞こえない?」と言及し、「えー?この件何も知らないんだけど、こういうのってあり?ファンのみんな、何が起こっているのか教えて」と疑問を投げかけた。 同楽曲は同アニメ第18話に登場したキャラクター「HAYASii」がボーカルを務めるバンドの楽曲として披露されたもの。作詞・作曲・編曲は永井聖一、プロデュースは牛尾憲輔、ボーカルは谷山紀章、ギターはマーティー・フリードマン、ドラムはChargeeeeee…、ベースはわかざえもんがそれぞれ担当した。 公式サイトでは「
昨年7月の都知事選で約165万票を獲得して2位に入った石丸伸二氏が立ち上げた政治団体「再生の道」から都議選に立候補した候補者たちが相次いで離脱を表明している。 石丸氏は1月に「再生の道」を立ち上げ、6月の都議選に向けて候補者を公募。受験者1128人に対して3回の試験を実施し、最終面接をYouTubeで公開した上で42人を擁立したが、全員が落選。先月20日投開票の参院選も公募した1128人から10人擁立したが、全10人(東京選挙区1、比例9)が落選していた。 参院選後、都議選メンバーの離脱が相次いだ。都議選八王子市選挙区で落選した須浪薫(すなみ・かおる)氏は7月28日にXで「リスタートの概要! 2027年以降に実施される統一地方選挙に無所属で挑戦します。場所は香川県か徳島県で! 香川県は生まれ故郷。徳島県は現在、地方創生でどっぷり浸かってます」と発表した。 北多摩第二選挙区で落選の土田浩史氏
石破茂首相は4日の衆院予算委員会で、依然決着できない企業・団体献金の与野党協議について、立憲民主党の野田佳彦代表の「落としどころをいっしょに探しましょう」の提案に「そのようにさせていただきたい」とすんなり応じた。 野田氏は、選挙大敗でも続投を明言している石破首相に対し「続投の意思は相当固いとお見受けする」とした上で「ある種、君主ひょうへんしてでも、比較第1党の責任を果たすというようなことがない限り、続投は民意を無視した居座りにしか、私には見えない」と指摘。その上で企業・団体献金の与野党協議を持ち出し、「廃止の方向に持っていくかどうか確認できないまま年度末が終わり通常国会の会期末が終わり、サッカーなら、前半戦も後半戦も終わってPK戦で決めるしかない状況。比較第1党と第2党が真摯(しんし)に協議して結論を得る。毎日議論してでも結論を得て、他党に賛同を呼び掛けることを覚悟を決めてやらないといけな
卓球男子で日本勢最高の世界ランク4位につける張本智和(22=トヨタ自動車)が4日、インスタグラムのストーリーズを更新。Tリーグの独自ルールについての思いをつづった。 これまで木下マイスター東京、琉球アスティーダを経て、今季から岡山リベッツでプレーしている。 全文は以下の通り。 WTTとは違う、振れば入るようなボールを使うだとか、 10-10は1本勝負だとか、 最終ゲームは6-6スタートだとか、 チームが2-2になって勝敗を決める1番大事な5番を 1ゲームで決めるとか、 そんなに時間短縮や ジャイアントキリングが見たいなら 格下はゲームカウント1-0スタート、 格下チームはチームカウント2-2にできれば勝ち、 みたいなもっと極端なルールを作れば良いです。 その方がこっちも割り切れます。 Tリーグに専念してる選手だけでなく、 WTTを軸にプレーしてる僕たちも みんな生活のために全力でTリーグを
元セクシー女優でタレントの三上悠亜(31)が3日、X(旧ツイッター)を更新。一部の人に対し開示請求をするべく動いていることを明かした。 三上は「皆様からこの人開示請求した方がいいですよって教えてくれるけど、大体何も言わずにこちらも動いてます!ありがとうございます」と記し、一部の人に対する法的対応に動き出していることをつづった。 そして「カシラコラボの時開示請求した方たちは、ほぼお金持ってない方でした」とかつて開示請求した際の相手の財政状況にふれ、「お金ないです、許してくださいって言うなら軽率な発言やめましょうね 誰に対しても!」と警告した。 三上をめぐっては先月27日、某ブライダル撮影専門店オリジナルのウエディングドレスを着てボートレースにゲスト出演したことを報告してインスタグラム投稿。このドレスをめぐり、挙式後の撮影で同じものを着用予定で楽しみにしていたという一般Xユーザーが「AV女優が
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と友好関係にある政治団体「国際勝共連合」は3日、東京都内で集会を開いた。渡辺芳雄・新会長が講演し、2022年7月8日の安倍晋三元首相銃撃事件について「直後に公安関係者から『容疑者は教団の関係者らしい』と情報があった。母が信者と判明し、背筋が震えた」と振り返った。 事件は午前11時半ごろに発生。渡辺氏によると、30分もたたないうちに公安関係者から情報を得た。公安当局は、発生直後に山上徹也被告(44)と教団との関連性を把握したとみられる。教団は3月、東京地裁から解散を命じられ、不服として高裁に即時抗告した。 教団関係者によると、勝共連合は参院選で、政治団体「NHK党」の浜田聡氏を組織的に支援した。浜田氏は比例代表で約33万5000票を個人得票したが落選。浜田氏は3日の集会で「勝共連合のみなさまの協力あっての数字。(参院選で)多くの支援をいただいた。みなさまと一
水道工事など水回りのトラブル対応を低額で行うと宣伝しながら、実際には高額を請求していることが誇大な広告に当たるとして、消費者庁は31日、消費者安全法に基づき、「ベアーズホーム」(神戸市兵庫区)に関する情報と代表者北村光勧氏の名前を公表し、注意を呼びかけた。タレントのヒロミさんを広告に起用していた。 同庁によると、ベアーズホームは「関東水のトラブル相談センター」「関西水のトラブル相談センター」というサイトを運営し、関東や近畿で営業。3万5000円までの金額で工事するとしていたが、実際には作業中に追加料金が必要だと言って十万円以上を請求するなど、広告・表示の内容と異なる対応をしていた。 2024年1月から今年5月末までに、全国の消費生活センターなどに135件の相談があり、84人が平均18万円を支払ったという。 同社は「取材には応じない」としている。(共同)
元テレビ東京名物プロデューサーで、経済メディア「ReHacQ(リハック)」プロデューサーの高橋弘樹氏が31日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。国民民主党の参院選候補が同メディアに出演するため、離党を余儀なくされたとして、党側に苦言を呈した。 高橋氏は、参院選兵庫選挙区に国民民主党から出馬し落選した多田ひとみ氏が、落選者の立場で、NHK党の立花孝志氏と同メディアに出演する企画を告知。高橋氏はその上で「いままでで、一番出演いただくのを躊躇しました。国民民主党の多田ひとみさんが、ReHacQに出るためには離党しなければならないとのことで、悩んだ挙句離党するという選択肢をとりました」と経緯を説明すると「やはりそれはいくらなんでもおかしいと思う。政党の組織の論理も分かりますが、議員や候補の言論を封殺するのは良くないと思います…」とつづった。 高橋氏は「さらにふつう他の政党は、議員のメディア出演は
事故で脊髄を損傷して車いすで活動している、アイドルグループ仮面女子の猪狩ともか(33)が30日までにX(旧ツイッター)を更新。SNS上で物議をかもす、日本国旗に「バツ印」をつける行為について言及した。 SNS上では、参院選で「日本人ファースト」を掲げて躍進した参政党への街頭演説に対し、日本国旗にバツ印を付けて抗議する様子を撮影した写真や動画が拡散され、物議をかもした。 猪狩は「参政党への抗議で国旗に『バツ印』、法的に問題ない? 弁護士の見解は」との見出しが付けられた記事を引用。「外国旗を傷つけることは違法なのに、日本国旗を傷つけることは表現の自由っておかしくないですか?」と疑問。 さらに「現状日本の国旗を傷つける行為が違法行為ではないとして、モラルとしてもやるべきではないと個人的に思ってます。たくさんの方が大切にしているものですし、何かすごく大事なものを傷つけられた気がします」と思いをつづ
参院選東京選挙区7位で2度目の当選を果たした、立憲民主党の塩村文夏氏(47)が30日までにX(旧ツイッター)を更新。立憲民主党の参院議員会長の水岡俊一参院議員が、参院選の立民の結果について、大敗した自公の失った票の受け皿になれなかったことを「惨敗」とした発言の記事を引用。「そのとおりだ」とポストした。 東京選挙区で立民は塩村氏と元RAG FAIRの奥村政佳氏(47)が出馬。改選定数6に加え、非改選の欠員補充1の7人が当選する選挙で塩村氏は7人目で当選。議席は守ったが、任期は22年当選組と同じ28年までの3年となってしまう形。奥村氏は9位で落選した。今回の選挙は欠員が出ていたため、7人目の枠があったが、本来の定数6人の選挙だったら、立民は東京で議席を失っている得票だった。 塩村氏は立民の「惨敗」論について、「そのとおりだ。惨敗だ。東京も事実上の共倒れ。戦略の誤りはどこにあったのか。選対委員長
20日投開票の参院選比例代表に4選を目指して立候補したが落選した「ヒゲの隊長」こと佐藤正久参院議員は28日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月~金曜午前10時25分)に生出演し、党総裁の石破茂首相に「臨時国会が始まる前には自ら決断してほしい」と述べ、選挙大敗の責任をとって退陣するよう求めた。 佐藤氏は「(落選は)当然、私の力不足がいちばんの原因」とした上で「これだけ評判の悪い自民党、総裁の中で戦ったのは初めての感覚だった」と、逆風の中の戦いだったことを吐露した。その上で、石破首相の責任をめぐり昨年の衆院選、6月の東京都議選、参院選と、自民党が3連敗したことに触れながら「普通の会社で3期連続赤字を出した状況で、トップがそのまま残って改革ができるか。私はそうは思わない」ときっぱり。「トップは結果責任を取るのが大事」とした上で、辞任の時期については「石破総理のもとでは、次の衆院選は
20日の参院選比例で落選した自民党現職の和田政宗参院議員(50)が、24日配信のABEMA報道番組「Abema Prime」に出演。埼玉・川口市などで問題化しているクルド人の不法滞在問題についてのネットでの情報拡散に関して、私見を述べた。 番組では自民党保守系議員の落選がテーマとなり、和田氏は、同じく比例で落選した杉田水脈氏、長尾敬氏と出演。今回の選挙で、国民民主党や参政党など新興勢力が票を伸ばし、自民党を初めとする既存政党が苦戦した構図が議論された。 出演者の自民党小林史明環境副大臣は「有権者の今感じている不安感に対して、既存政党が答えを出せなかった」と敗因を分析。続けて「一方で、できている部分もできていない、と言われて、ある種の不安感が増幅された部分がある」と指摘すると「たぶんそこを一番感じているの和田さんだと思う。川口のクルドの問題はかなり厳格に対処していた」と和田氏に話を振った。
経済評論家の三橋貴明氏が24日までにブログを更新。20日に投開票された参院選で当選した参政党の新人、「さや」こと塩入清香氏が本名を公表した経緯を説明した。 参院選中は参政党の応援演説などを行ってきた三橋氏は、本名を公表したさや氏について「後になって突っ込まれるのが面倒なので公表しておきますが、さやさんは今も弊社の社員です。もちろん、正規社員で、健康保険証は『経世論研究所』のものです。コロナ禍以降、収入が超不安定になってしまったため、弊社の社員になってもらった。(副業OKなので、さやさんの個人的な仕事は弊社の売り上げにならないけど)」と説明した。 「当然、わたくしは、さやさんの本名も事情も知っていました」という三橋氏だが、「とはいえ、御主人が超有名人で、表舞台に出る機会が多く、かつ(公表されたから書くけど)ご本人が重い心臓疾患を抱えている状況で、選挙戦に突入せざるを得なかった」と公表を控えて
★22日、農相・小泉進次郎は閣議後に首相・石破茂と話したといい、その後の会見で「当初掲げた(過半数の)目標に届かず反省し、野党で共感を得た方々と一緒になって実現に知恵を出さなければいけないのは何か(を探る)という姿勢こそが今必要なのではないかと申し上げた」と言い「過半数を達成できなかった重い事実にまず向き合う姿をしっかり示さなければ、比較第1党という新たな目標へ自己弁護のために変わってしまったと思われる」と石破に説教したことを会見で暴露した。当選回数や年齢を考えても、こういう物言いを会見でしゃべる閣僚はいなかったのではないか。あるベテラン議員は「小泉は自民党というより新興政党向きだな」とつぶやいた。 ★一方、党の重鎮の1人、衆議院議員総会長・船田元はフェイスブックに「参議院選挙敗北を受けて」を寄せ、「参議院栃木選挙区では自民党現職を何とか当選させたものの、全体では自公の与党が敗北。敗因は政
昨年の東京都知事選で落選後、国政復帰を目指して初めて比例代表に立候補した立憲民主党の蓮舫氏(57)が、当選を果たした。一方、投開票日当日の午前に付けていたX(旧ツイッター)のアカウント名が物議となっていたことについても釈明した。 蓮舫氏は「ただ単に不注意です」と釈明した。 蓮舫氏は20日午前の投稿で、アカウント名を「【れんほう】2枚目の投票用紙!」として投稿。「おはようございます!夏空、広がってますね」と、自身の写真とともにつぶやいていた。公職選挙法では、投開票日当日の「選挙運動」が禁じられており、違反した者は、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金と、選挙権及び被選挙権が停止されることが定められている。「2枚目の投票用紙」との表記が、公選法に抵触するのではないか、との声がSNSで広がり、蓮舫氏はその後、アカウント名を「れんほう蓮舫」にしたが、当初の投稿が拡散していた。 初となった比例区の戦
自民党の河野太郎選対委員長代理が22日、フジテレビ系「サン!シャイン」(月~金曜午前8時14分)に生出演。「首相になりたいですか?」と質問を受けた。 河野氏は番組が用意した質問に回答。参院選で大敗したことを受け「今の少数与党でも河野さんは首相になりたいですか?」と投げかけられた。 河野氏は「それは総理になれば明日年金の抜本改革を始めますし、給付付き税額控除をやりますし、例えばクルド人に関する査証免除を停止しますということはできるわけですから」とコメント。「総理になって思っていることはやりたいというのは、これは政治家としてみんなそうではないでしょうか」と前向きに語った。
最古参の幕内力士、佐田の海(38=境川)が「無敵時間」という文字の入った染め抜きを着て、本場所入りしている。 「無敵時間」は、佐田の海を支援する企業名だ。 両者をつないだのは、佐田の海の親友・津野田聡さんによる「どぶ板営業」だった。佐田の海は相撲に真摯(しんし)に向き合ういぶし銀。魅力的な力士なのに「地味で自己発信しない。それなら僕が支援してくれるところを見つけようと思いました」と津野田さん。約3年前、アスリートを支援してくれそうな企業などに、飛び込みでメールを送りまくったという。 いくらメールを送っても、ほとんどは返信すらこない。そんな中、反応があったのが、アパレルを手がけ、eスポーツなどを支援していた「株式会社無敵時間」だった。 無敵時間の笠本賢一さんは「最初は詐欺かと思いました。でも調べてみると、津野田さんのSNSアカウントがあり、佐田の海関がすごい人であることも分かりました。まず3
相撲界の未来を思い、西前頭5枚目の明生(29=立浪)は3年間、関取では珍しい挑戦をしていた。 主に本場所のない偶数月に週5日、月~金曜日に千葉・柏市の星槎(せいさ)国際高に通い先月、晴れて卒業した。授業は午前10時から午前中に2時間、昼休み1時間を挟み、午後に2~3時間。主要5教科を学んだ。 明生 今は中卒で入門する子も少ない。でも、自分みたいに中卒で入っても、こうして高卒資格を取ることができると知ってもらえたら、親御さんの心配も減ると思います。少しでも相撲界に入る子が増えたら。 年々減る入門希望者に歯止めをかけたいと思う一方で、8年以上、関取の座を守り続け、本業は稽古や弟弟子の指導だ。そんな中で片道30分かけ、電車通学した。巡業と重なれば休まざるを得ないことは学校が、稽古を休むことは部屋が、双方の理解があった。「忙しいですけど先生も皆さんいい方で、いい出会い、経験でした。勉強のことは聞か
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『日刊スポーツ : nikkansports.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く