サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
www.nikkei.com
米オープンAIの動画生成AI(人工知能)サービス「Sora(ソラ)」で、ポケモンやドラゴンボールのキャラクターが登場する動画が大量に生成されている。同サービスの権利対策が不十分とみられ、日本の出版社などの権利管理者からは不満の声があがる。専門家は「著作権侵害の可能性が高い」と指摘する。ドラゴンボールの「孫悟空」とワンピースの「ルフィ」が一緒に登場するアニメ、名画のワンシーンにポケモンの「ピカチュウ」――。X(旧ツイッター)、インスタグラム、TikTokといったSNSには1日以降、ソラで作られた動画があふれている。
東京都心に本社を構える老舗メーカーの人事担当者は一人の新入社員に手を焼いていた。10月の内定式に欠席。入社後の研修中から反抗的な態度が目立ち、正式配属されると先輩社員らに何かと口ごたえした。「相手を論破する話法を多用する」。見切りをつけた会社はわずか3カ月で「追い出し部屋」に送り込み、退職勧奨に応じないとみるや解雇。新入社員が無効を訴えた訴訟で、非情ともいえる手段の是非が問われた。ボサボサの髪で持論を
【シリコンバレー=山田遼太郎】オープンAIやエヌビディアなど米テクノロジー企業トップの訪日が相次いでいる。米国製人工知能(AI)やインフラを輸出して中国に対抗し、技術覇権を狙う米政府の先兵となって、日本や韓国市場の取り込みを図る。世界で広がるテック規制強化の回避に向け布石を打つ意味合いもある。「アルトマン外交」で各国にパイプオープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が2日、都内で
企業の人工知能(AI)活用の本格化によって、「AI支援市場」とも呼べる新たな巨大市場が誕生した。大手ITコンサルティング会社はもちろん、電通や博報堂など大手総合広告代理店も名乗りを上げる。サイバーエージェントも、子会社AI Shift(東京・渋谷)を通じて、同市場への参入を本格化させている。熾烈(しれつ)な市場競争で何を勝ち筋に見るのか。2022年に米OpenAI(オープンAI)の「Chat(
就職情報サイト「みん就」の2027年卒業の学生を対象にしたインターンシップ(就業体験)の人気企業ランキングで、ニトリが7年連続で首位になった。新卒採用の競争が激化するなかで人気を維持するニトリの似鳥昭雄会長兼社長は「自分の人生のために、ニトリを経験して成長してほしい」と話す。みん就では20年卒から学生に人気のインターンを順位付けしている。7月までに27年卒予定の学生1692人に調査したところ、
ジョージ・オーウェルは小説「1984年」の中で「自由とは2足す2は4だと言える自由だ」と書いた。その基準で考えると米国は「自由のない世界」に向かって突き進んでいる。9月10日に銃撃されて死亡した保守活動家チャーリー・カーク氏を「キリスト教ナショナリストの扇動家だ」と公言する者は職を失うか、それよりひどい事態に直面する危険がある。ひどい事件で命を失ったカーク氏は「神と米国の自由に命をささげた殉
【この記事でわかること】・「ドラえもん」は本当に作れるのか・相思相愛型のAIとは・「本音を話せる相手」、AIの順位は?国民的キャラクター「ドラえもん」の開発に挑む研究者が都内にいる。日本大学の大沢正彦准教授だ。目標は2044年。人々に愛される人工知能(AI)を搭載したロボットを真剣に生み出そうとしている。原作のなかでドラえもんは22世紀からタイムマシンでやってきたネコ型ロボットという設定だ。取
小田急電鉄傘下で箱根登山電車を運営する小田急箱根(神奈川県小田原市)は1日、1919年の箱根登山鉄道開業から100年以上にわたり運行してきた「100形車両」が2028年1月に引退すると発表した。同社によると定期運行する普通鉄道の電車として国内最古の車両だという。運行を終了するのは「モハ1形(104号・106号)」と「モハ2形(108号)」の3両1編成で、木造だった車体を鋼鉄製にするなどの改修を
EIZOは2日、車掌が乗車せず運転士のみで電車を運行するワンマン運転を支援するモニターの販売を11月26日に始めると発表した。モニターを運転席に搭載し、ドアを開閉するタイミングを運転士がモニターで確認できるようにする。人手不足などを受け、運行体制の効率化に取り組む鉄道会社からの需要を見込む。価格
チームみらいの安野貴博党首は2日の記者会見で、同党の政治資金の出入りを可視化するツールを発表した。収入や支出の詳細を随時ホームページ上で公開する。安野氏は「政治とカネ問題を終わらせるということに関する1歩目になる」と述べた。ツールは「みらい まる見え政治資金」と名付けた。安野氏は足元で政治とカネの問題が影を落としているとの見
日本郵便は2026年度から家屋が破損するなど管理が不十分な空き家の持ち主の転居情報を自治体に提供する。住民票を移さずに引っ越した場合も行政が追跡できるようにし、倒壊などの危険性が増す前の対処につなげる。所有者不明の物件は全国に4万7000戸ある。郵便ネットワークを地域の安心・安全など住環境の向上に役立てる。自治体から要請があり、他の方法では転居先が分からないといった条件を満たせば、郵便物を転送
義務教育段階の年齢で国公私立の小中学校や外国人学校に通っていない不就学の外国籍の子どもが、2024年5月時点で1097人いることが2日、文部科学省の調査で分かった。19年の初回調査は630人、前回23年は970人だった。連絡が取れなかった子どもらを合わせた計8432人は「不就学の可能性がある」としている。この人数は前回から169人減った。外国籍の子どもに就学義務はないが、国際人権規約などを踏ま
三井住友カードは2026年3月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)子会社で共通ポイント「Vポイント」を運営するCCCMKホールディングスを買収する。数百億円規模を投じて子会社化し、三井住友フィナンシャルグループ(FG)と合わせた出資比率を現在の40%から80%に高める。三井住友が持つカード決済や預金のデータとポイントの利用履歴を統合し、個人向けの「Olive(オリーブ)」やVポイント
【シリコンバレー=清水孝輔】米ブルームバーグ通信は1日、米アップルがゴーグル型ヘッドマウントディスプレー「Vision Pro(ビジョンプロ)」を全面的に刷新する計画を一時停止すると報じた。米メタに対抗し、人工知能(AI)の機能を搭載した眼鏡型端末に開発資源を振り向ける。報道によると、アップルは2027年の発売に向けビジョンプロの後継機として軽量な廉価版の開発に取り組んでいた。この計画を一時停
貸借対照表(バランスシート)を活用する投資法の代表が、株価が割安な銘柄を探すことだ。バランスシートの純資産と株価を比べることで割安度を知る指標が「PBR(株価純資産倍率)」で、1倍を割ると割安のサインだ。東証はPBR1倍割れの企業を念頭に、資本コストや株価を意識した経営を求めている。PBRを手掛かりに割安な投資先候補を探すにはどうすればいいか、ベテラン個人投資家の名古屋の長期投資家(なごちょう)さん(ハンドルネーム)に聞いた。
NTT東日本とGMOインターネットグループなどは11月、NTTグループの次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」を活用し、分散型データセンター(DC)実現を目指す実証実験を始める。人工知能(AI)の開発に使う画像処理半導体(GPU)とデータの保管設備をそれぞれ福岡と東京に置き、通信に支障がないか確かめる。実証実験では、福岡市のDCにあるGPUと東京・渋谷のDCにあるデータ記憶装置(ストレージ)を
帝国ホテルは2日、帝国ホテル京都(京都市)を2026年3月5日に開業すると発表した。一般の宿泊予約は25年11月17日午前11時から受け付ける。客室は1泊16万4500円(税・サービス料込み、宿泊税は別)から販売し、季節や日ごとによって変動価格制をとる。帝国ホテルの施設開業は、京都が大阪以来30年ぶりで4カ所目となる。京都・祇園中心部にある国の登録有形文化財「弥栄会館」の一部を活用し、50〜1
アサヒグループホールディングス(GHD)のサイバー被害に収束の兆しが見えない。ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)とみられる攻撃で国内の受注や出荷、コールセンター業務が一斉に停止した。多くの企業は効率化のために情報システムの統合を進めており、一度の被害が広範囲に影響しやすい盲点が浮き彫りになった。同社は捜査当局への報告で、ファイルを暗号化して身代金支払いを迫るランサムウエア攻撃を受けた可能性
【ニューヨーク=川上梓】米国で自動車関連産業の苦境が目立ってきた。顧客や雇用をヒスパニック(中南米系)などに依存していた構造も影響したとみられ、トランプ政権の移民規制が影を落としている。低所得者向け自動車ローンや部品、中古車販売などで経営悪化が広がっており、長期化すれば好調が続く米国の新車市場にも水を差しかねない。労働力、ヒスパニック依存3割も9月28日に経営破綻した自動車交換部品メーカーの
東京は1都3県で3700万人の人口を抱える世界最大の都市圏だ。成長を支えたのが鉄道や再開発へのインフラ投資だ。鉄道網の拡充は都内に通勤可能なベッドタウンを広げ、リニア中央新幹線が開業すれば名古屋も視野に入る。2000年代以降は再開発が都心回帰ももたらした。都県をまたぐ「グレーター東京(大東京圏)」は外にも内にも広がり続ける。平日朝7時すぎ、茨城県つくば市のつくばエクスプレス(TX)つくば駅。次
半導体メモリー大手のキオクシアホールディングスは2027年をめどに、データ読み出し速度を従来比100倍近くに高めたソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を製品化する。生成AI(人工知能)の演算を担うサーバー向けに米半導体大手エヌビディアと協力して開発する。画像処理半導体(GPU)に接続して使い、GPUのメモリー容量拡張に使う広帯域メモリー(HBM)の一部置き換えを狙う。25年9月2日に東京都内
コンビニエンスストアで雑誌売り場の縮小が進み、出版業界への逆風となっている。セブン―イレブン・ジャパンは店舗の収益性を上げるため、売れ行きがよくない雑誌棚を半分以下に減らす計画だ。コンビニの店舗数は書店の約5倍にあたる。雑誌の取り扱いが減れば、出版流通を支えてきた販路にも影響を及ぼす可能性がある。「書店減少により『無書店地域』が拡大するなか、コンビニの売り場は引き続き重要な販売拠点だ」。小学館
従業員に元気に長く働いてもらうには、一人ひとりの健康意識を高める会社ぐるみの取り組みが欠かせない。大阪大学大学院特任准教授の野口緑氏が、人事労務担当、管理職など、従業員の健康管理を担う人々からの質問に答える形で、職場の健康づくりについて指南していく。【 質問 】一日中デスクに張りついて仕事をしている事務職の従業員から、「少しは体を動かさなければいけないと思うのですが、忙しくてなかなか運動する時間が取れません」と相談を受けました。どのようなアドバイスをすればいいでしょうか?(健康管理室スタッフ)
中古本売買が主力のネット書店、バリューブックス(長野県上田市)の社員である飯田光平さんは登録者数約13万人のユーチューブ番組「積読チャンネル」を運営する。開始から1年半、約150本の動画では経済や哲学を主題にした作品や書店のあり方を取り上げる本など様々な新刊を紹介する。チャンネルの紹介がきっかけの一つになり重版が決まった書籍は15タイトルを超える。昔から本が好きで、大学3年生の時に意識したのが
【この記事でわかること】・「AIおばあちゃん」こと「Daisy」とは・AIが詐欺電話をどう撃退するのか・サイバー空間における「代理戦争」とは詐欺師は金銭を盗もうと78歳のデイジーに電話をかけた。彼女のスマートフォンに偽のアプリを入れさせるのが目的だった。詐欺師「(アプリの)アイコンを探してください」デイジー「あまり時間がかからないとよいけど。ところで私はスコーンが大好き。レシピを教えてもいい
東京建物は2027年に、分譲マンションの居住者を対象にした子どもの相乗り送迎サービスを導入する。TOPPANホールディングス傘下のTOPPANと連携し、学校や塾との間を送迎する。相乗りの場合、料金は通常のタクシー利用時より単純計算で最大75%安くなる。首都圏のマンション価格が高騰するなか、付加価値をつけて共働き世帯の購入を促す。27年7月に竣工する「ブリリア町屋」(東京・荒川)で始める。送迎は
石破茂首相は1日、眼鏡が似合う著名人に贈る「日本メガネベストドレッサー賞2025」の政界部門を受賞した。表彰式に参加し、眼鏡を着用する理由について「怖さを少しでも減らすということでかけている。眼鏡は和らいだ感じ、真剣な感じが伝わる」と語った。「思わぬ賞をいただ
北九州名物の駅弁「かしわめし」を製造販売する東筑軒(北九州市)は1日、不動産事業の大迫ホールディングス(HD、福岡市)に事業譲渡したことを明らかにした。大迫HDは地図情報大手ゼンリンの創業家の資産管理会社。東筑軒の従業員約120人(パート含む)の雇用は継続し、全13店舗の営業も続ける。大迫HDが新たに設立した会社が1日付で全株式を取得し、今後、社名を「東筑軒」に変更して事業を引き継ぐ。株式取得
NTT西日本は1日、大阪・関西万博の展示を法人向けに国内各地でも体験できるようにすると発表した。名古屋市や福岡市、広島市のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援の営業拠点で展示する。顧客に技術への理解を深めてもらい、社会実装につなげる。10月から順次開始し、閉幕後の2026年3月まで実施する。万博のNTTパビリオンで放映したコンテンツを再構成し
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『日本経済新聞』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く