エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
岡山ブログカレッジで守りのブログ運営に関する登壇が決まりました。7月16日にお会いしましょう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
岡山ブログカレッジで守りのブログ運営に関する登壇が決まりました。7月16日にお会いしましょう
ブログ講座、ブログのオンラインサロンといった、ブログを教え・教わるコミュニティをつらつらと眺めて... ブログ講座、ブログのオンラインサロンといった、ブログを教え・教わるコミュニティをつらつらと眺めていて割と漠然とですが不安を持っていることがありました。それはアクセス数や広告収入の向上といった「攻めのブログ運営」を教える人は非常に多いのですが、人に迷惑をかけない・ルールを守るといった「守りのブログ運営」を教えている人って少ないなあということでした。 そういった情報も知っておかなきゃまずいよな、ということで僕は弁護士をお招きして著作権に関する勉強会をブロガー向けに複数回開催したり、SNSやGoogleMapの適切な埋め込み方についてブログに書いてきたのですが。その甲斐あってか中国地方でブロガー向けのイベントを開催する「岡山ブログカレッジ」様から登壇のオファーをいただきました。2017年7月16日の日曜日、岡山で「守りのブログ運営」についてわーっとお話してきます! 開催要項 開催要項は以下の通り