エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
青唐辛子の醤油麹漬けを作ってみたら絶品!冷奴、TKG、酒の肴にぴったり。
なんか今年は、酒の肴を自分で作ってみることが少しだけ増えてきていて。 でもって、こないだ行きつけの... なんか今年は、酒の肴を自分で作ってみることが少しだけ増えてきていて。 でもって、こないだ行きつけの飲み屋で出してくれた青唐辛子を何かに漬けたものがあまりにも美味しかったもんで、自宅で適当に作ってみました。そしたらこれがおいしくて、そのままつまむだけじゃなくって、冷奴や卵かけごはんなんかにもぴったり美味しかったのでご紹介いたします。 材料 青唐辛子(1パック=8本くらい=100円程度のものがあれば十分。辛いもの好きは適当に増やして) 長ネギ(漬けあわせでした。好みに応じて適当に) 醤油麹(適当に。100gくらいあれば青唐辛子8本くらいいけるかな) 市販の白だし(醤油麹3に、だし1の割合) 市販のみりん(醤油麹3に、みりん1の割合) 作る 1)醤油麹、白だし、みりんは混ぜる。かきまぜましょ。写真は比率はあってるけれど少な目。 2)青唐辛子を切る ぼくは辛いのが好きなので小口切りに。写真は2パッ
2014/09/30 リンク