はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『大阪DTPの勉強部屋』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Glyphs勉強会

    5 users

    www.osakadtp.com

    具体的に……他の ソフトと、どう違うの? 趣味の簡易なフォントから、プロフェッショナルの業務に耐えられる高度な機能まで、幅広くカバーしているのがGlyphsの特徴です。 アプリが日本語ローカライズされている! すべての使い方を網羅した「ハンドブック」の日本語訳がある! 日本語フォントを作る機能がある! 日本での普及を英Monotypeのタイプデザイナーである大曲都市さんが手掛けている! 初歩的な質問から高度な情報交換までできるFacebookコミュニティ「Glyphs日本支部」がある!

    • テクノロジー
    • 2017/06/17 21:36
    • font
    • event
    • 大阪DTPの勉強部屋 » 「書体の誕生」展示と講演

      4 users

      www.osakadtp.com

      「書体の誕生」展示と講演。 今回はフォントワークス株式会社、株式会社イワタ、株式会社モトヤ、株式会社白舟書体 の4社で開催します。 ■展示 ■4月14日(金)〜16日(日) ■●時間 14日(金)11時〜21時00分 ■15日(土)・16日(日)11時〜18時30分 ※展示を観るのは無料 ■講演 ■4月15日(土)・16日(日) ■●受付 12時から ■■開始 13時00分 18時過ぎ終了予定 ■参加費 15日 2,000円 16日 2,000円 ※但し15日に参加されている方は500円 ※参加申込みフォームは下にあります ※参加費は当日受付でお支払いください。 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア 3F 交流スペース1・2・3・ロビー ■➡ アクセス ■講演内容 15日(土) [セッション1]

      • 学び
      • 2017/03/24 01:55
      • フォント
      • event
      • 大阪DTPの勉強部屋 » 第25回勉強会[後編]

        4 users

        www.osakadtp.com

        「電子書籍」[後編]です。 今回は6セッションと盛りだくさん! 関西では聞く機会のない話ばかりです。 電子書籍が気になる 営業・編集・出版・デザイナー・作家・DTP・Webの方はぜひご参加下さい。 ■4月8日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分 18時30分頃終了予定 ■参加費 2,000円 ※参加費は当日受付でお支払いください。 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア 3F 交流スペース1・2・ロビー ■➡アクセス [セッション1] 紙も電子も、本は本。ボイジャーのロマンサーでセルフパブリッシング 出版社に本を出してもらえない……こんな愚痴をこぼす前に、セルフパブリッシングをやってみませんか。お金の心配はいりません。ほとんど無償で第一歩を踏み出すことができます。Wordで原稿が書

        • 学び
        • 2017/03/13 11:20
        • ebook
        • event
        • 大阪DTPの勉強部屋 » 第25回勉強会

          5 users

          www.osakadtp.com

          好評だった第19回(2015年8月開催)の「電子書籍」の続編をやります! 前回は1日で9セッションでしたが今回は2回にわけてじっくりとやります。 関西では聞く機会のない話ばかりです。 電子書籍が気になる 営業・編集・出版・デザイナー・作家・DTP・Webの方はぜひご参加下さい。 ■3月4日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分 18時30分頃終了予定 ■参加費 2,000円 ※参加費は当日受付でお支払いください。 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア 3F 交流スペース1・2・ロビー ■➡アクセス [セッション1]「でんでんコンバーターで電子書籍をつくろう」 ウェブアプリケーションを使って、テキストデータを電子書籍の標準フォーマットEPUBにする方法を解説します。 スピーカー ●高

          • テクノロジー
          • 2017/02/06 15:01
          • epub
          • ebook
          • 電子書籍
          • event
          • 大阪DTPの勉強部屋 » 第24回勉強会

            4 users

            www.osakadtp.com

            今回は「編集者のお仕事」 デザイン・印刷業界の意外な話も飛び出すかも! ■12月3日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分 18時30分頃終了予定 ■参加費 2,000円 ※参加費は当日受付でお支払いください。 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア 3F 交流スペース1・2・ロビー ■➡アクセス 「編集者のお仕事」 出版物の制作には欠くことのできない編集という仕事は、外からははっきりと見えてこない事柄が多いものです。編集会議からはじまり、台割りの作成、誌面のラフ起こし、著者・ライターの手配、原稿整理、デザイン入稿から校了データの準備まで、本や雑誌が出来上がるまでの全ての工程に携る編集者の役割をお話いただきます。 スピーカー ●小林 功二 氏 雑誌『DTPWORLD』『+DESIGN

            • 学び
            • 2016/10/11 19:42
            • event
            • 大阪DTPの勉強部屋 » 第19回勉強会

              6 users

              www.osakadtp.com

              参加者のみなさんに受講番号メールを送りました。 着いていない方はお問い合わせください。 電子書籍は現在どんな状況なのか? 編集は作成は? そして出版は大手出版社から個人まで参加できる? 電子書籍を1日で語るのは難しいですが 東京から9人のスピーカーをお招きしてお話しをしていただきます。 まとめて大阪で聞く機会はない方ばかりです。 開始時間をいつもより早めてタップリやります。 電子書籍が気になる 営業・編集・出版・デザイナー・作家・DTP・Webの方はぜひご参加下さい。 参加お申し込みは一番下にあります ■8月29日(土) ■●受付 11時から ■■開始 12時00分 終了予定18時30分 ■参加費 ■2,000円 ■参加費は当日受付でお支払いください。 ■定員 ■150名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 カンテ

              • テクノロジー
              • 2015/07/29 16:34
              • event
              • ebook
              • 電子書籍
              • 大阪DTPの勉強部屋 » 【第17回勉強会】

                3 users

                www.osakadtp.com

                28日(土)参加者に参加票メールを送りました。 未着の方はご連絡ください。 28日(土)は定員達しました。キャンセル待ちになります。 2週連続です。参加申込は下にあります。 ■3月21日(土) ※21日は終了しました。 Twitterのまとめ http://togetter.com/li/798078 ■●受付 13時から ■■開始 14時00分 終了予定18時30分 前座:IllustratorでDTP 1枚物のチラシでもInDesignで作る方が効率的なのは自明の理。 けれどいろいろな理由でIllustratorで作らざるを得ない人も多い。 日々苦しい戦いをしている人に少しでも力になるTipsをご紹介します。 [スピーカー]宮地知[大阪DTPの勉強部屋] セッション1:アピアランスで自由自在!使いこなしのための基礎と応用 華やかなロゴやグラフィックを効率良く作るのに欠かせない、Illu

                • テクノロジー
                • 2015/02/23 01:16
                • Illustrator
                • event
                • Photoshop
                • 大阪DTPの勉強部屋 » 「書体の誕生」展

                  4 users

                  www.osakadtp.com

                  誰でもが気軽にいろんな書体を使えるようになったのはDTPになってからの大きなメリットといえます。 普段何気なく使っているフォントですが、その知識を深めていただくことでより充実したデザイン・DTPワークができると考え「書体の誕生」展を企画しました。 書体デザイナーの藤田重信氏(フォントワークス㈱)を講師に迎え、書体ができあがるまでのプロセスを展示・映像・講演をまじえて、書体づくりの発想や仕事術にふれることができるまたとない機会です。 また、どんな話しが飛び出すかデザイナー祖父江慎氏の「筑紫づくし」。そして「筑紫書体」と題して、祖父江氏と藤田氏との「スペシャルトーク」も予定しておりますので、お誘い合わせの上ぜひご来場ください。 期  間:2014年11月22日(土)・23日(日)・24日(月・振休) 展示時間:11時〜18時30分 ※展示は無料で観られます ●稼働する手動写植機モリサワMC-6

                  • テクノロジー
                  • 2014/10/22 10:11
                  • font
                  • event
                  • イベント
                  • 大阪DTPの勉強部屋 » 鳥海修の文字塾[特別編]のお知らせ

                    4 users

                    www.osakadtp.com

                    1月19日(日)は「鳥海修の文字塾」の特別編として、 ゲストに先頃「文字の食卓」(本の雑誌社)、「本を読む人のための書体入門」(星海社)を 立て続けに出版した正木香子さんと、 フォントデレクターの紺野慎一さんをお迎えしての鼎談です。 書体を作る側の鳥海、使う側の紺野さん、読む側の正木さん、 それぞれの立場から、書体に対するイメージや考えを時間の許すかぎり語り合います。 題して「文字へのまなざし〜書体を作る人、使う人、読む人から見た文字」。 ぜひご参加ください。 参加希望者は「ご意見・お問い合わせ」から タイトルを「01/19文字塾参加」としてメールしてください。 ◆1月19日(日) ◆○受付 13時から ◆○開始 14時00分〜17時30分(途中休憩を入れます) ◆参加費 ◆2,000円 ※当日受付でお支払いください。 ◆定員 ◆63名 ◆場所 ◆クリエイティブネットワークセンター大阪 メ

                    • 暮らし
                    • 2014/01/10 11:36
                    • event
                    • 大阪DTPの勉強部屋 » 神戸芸工大授業聴講のおさそい

                      6 users

                      www.osakadtp.com

                      11月20日(水)に予定の小谷充先生の特別授業は 事情により中止になりました。 学外から自由にご参加できる企画がありましたら,また ご案内させていただきます。 あしからずご了承ください。 —————————————————————– こんにちは。 文字と組版の仲間のひとりに加えていただいている前田と申します。 神戸芸工大で後期は「組版デザイン論」を担当しています。 昨年は学外からおふたりが欠席無しで参加,最終課題の「名刺」も見事にこしらえて「卒業」されました。実習の実費以外に費用は要りませんが,レポート提出など義務は学生と同じです。 スケジュールは次のとおりです。 9月25日 第1回 オリエンテーション,第2回 東西の本の特徴と組継ぎ本実習 10月16日 第3回 活版印刷の構造,第4回 活版実習 11月6日 第5回 紙と文字の基本単位と基本用語,第6回 組版を支えた技術の歴史 11月20日

                      • 学び
                      • 2013/08/27 18:40
                      • event
                      • 大阪DTPの勉強部屋 » 第14回勉強会のお知らせ

                        4 users

                        www.osakadtp.com

                        今回は「和欧混植組版」と「秀英体」です。 2セッションとも特定のアブリケーションの操作とは関係ないですが パソコンを使う前に必要なコトではないかと思います。 デザイン、組版をする人には必ず役立つ知識になると思います。 お申し込みは上のバナー「09/07」をクリックすると申込フォームが開きます。 ■9月7日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分〜18時 ■参加費 ■2,000円 ■参加費は当日受付でお支払いください。 ■定員 ■120名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F ■交流スペース1、2、ロビー ■アクセス Session 1 [テーマ] 和欧混植 組版 [スピーカー] 木枝祐介 氏 1976年愛知県に生れる.東京都墨田区在住.某数学専攻を修了後, 制作会社にて主に学術論文

                        • テクノロジー
                        • 2013/08/06 09:11
                        • 組版
                        • dtp
                        • event
                        • イベント
                        • font
                        • 開発
                        • 大阪DTPの勉強部屋 » 第13回勉強会のお知らせ

                          3 users

                          www.osakadtp.com

                          今回は出力がテーマです。 印刷物のデータを作成しているすべての方 (営業・編集・デザイナー・DTPオペレーター・出力担当) に聞いていただきたい話です。 お申し込みは上のバナー「06/01」をクリックすると申込フォームが開きます。 ※定員120名になりました。 ※これから申し込まれる方はイス席(机無し)になります。 ※キャンセルが出れば通常席になります。ご了承ください。 ■6月1日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分〜18時 ■参加費 ■1,500円 ■参加費は当日受付でお支払いください。 ■定員 ■120名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F ■交流スペース1、2、ロビー ■アクセス [テーマ] 制作者のための「正しく刷れる」データ制作のポイント [スピーカー] 松久 剛さ

                          • 学び
                          • 2013/04/16 18:37
                          • 出力
                          • dtp
                          • event
                          • イベント
                          • 大阪DTPの勉強部屋 » コーディング入門[1]

                            3 users

                            www.osakadtp.com

                            初歩の初歩からやります。 連続3回を予定しています。 InDesign、Illustratorとは違う ベツのモノが見えてくるかも。 ■9月7日 金曜 ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 ■大阪市北区扇町2-1-7 ■扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 参加希望者は大阪DTPの勉強部屋サイト上部の「ご意見・お問い合せ」から タイトルを「コーディング入門 参加希望」として送ってください。 ※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。

                            • 学び
                            • 2012/08/29 20:48
                            • event
                            • 大阪DTPの勉強部屋 » EDICOLOR使いこなし教室-2

                              3 users

                              www.osakadtp.com

                              EDICOLOR 10 今なら18,000円のEDICOLORで 本格的なDTPが出来ます。 今回はページ物の作成方法を解説。 ■7月27日 金曜 ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) この勉強会でEDICOLORを取り上げる日がくるとはねぇ。 大阪DTPの勉強部屋を始めたときはEDICOLORは沈黙してた。 フェイドアウトかと思ってたけど まさかの新バージョン・新価格。 私はEDICOLORは1995年発売のVer.1から使ってました。 InDesignが出てからは並行して使って CS3から全面的にInDesignに切り替えました。 EDICOLORが劣っていたからではありません。 そのワケは… 興味のある方はぜひご参加下さい。 ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビ

                              • 学び
                              • 2012/07/19 15:00
                              • ネット
                              • 大阪DTPの勉強部屋 » EDICOLOR使いこなし教室

                                3 users

                                www.osakadtp.com

                                ◆ EDICOLOR 10 EDICOLORってどんなアブリ? EDICOLORってWord、InDesignとどう違うの? EDICOLORを使いこなそう! ■7月13日 金曜 ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) この勉強会でEDICOLORを取り上げる日がくるとはねぇ。 大阪DTPの勉強部屋を始めたときはEDICOLORは沈黙してた。 フェイドアウトかと思ってたけど まさかの新バージョン・新価格。 私はEDICOLORは1995年発売のVer.1から使ってました。 InDesignが出てからは並行して使って CS3から全面的にInDesignに切り替えました。 EDICOLORが劣っていたからではありません。 そのワケは… 興味のある方はぜひご参加下さい。 ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティ

                                • 学び
                                • 2012/07/05 21:12
                                • DTP
                                • 大阪
                                • 大阪DTPの勉強部屋 » DTPの勉強会

                                  4 users

                                  www.osakadtp.com

                                  今回のテーマは CS6、cloudってどう? ホント実際どうなん、ってのをみんなで考えよう。 えっ! EDICOLOR10が出た! 長い沈黙を破って新バージョン衝撃の価格で登場! ホント実際どうなん? 使えんのんってのをみんなで考えよう。 ■6月1日 金曜 ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 ■大阪市北区扇町2-1-7 ■扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 参加希望者は大阪DTPの勉強部屋サイト上部の「ご意見・お問い合せ」から タイトルを「DTPの勉強会 参加希望」として送ってください。 ※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。

                                  • 学び
                                  • 2012/05/28 11:58
                                  • 大阪DTPの勉強部屋
                                  • DTP
                                  • その他
                                  • イベント
                                  • 大阪DTPの勉強部屋 » 【東京】COMITIA100にパンフレット出品します

                                    3 users

                                    www.osakadtp.com

                                    東京でのイベントですが、5月5日(土曜日)に東京ビッグサイトで行われるCOMITIA100に『写植の時代』展パンフレットを出品できることになりました。 委託させていただけるサークルC×M×Y×K様(SOZAI Lab)に感謝。 場所は ぶ-12b サークル名C×M×Y×K 東5ホール左奥になります。写植の時代展2のチラシ配布と、時代展1のパンフレット販売を行います。 文字盤も展示します。お手にとって時代を感じてください。 是非お立ち寄りください。 Tags: 写植の時代展

                                    • 世の中
                                    • 2012/04/27 01:37
                                    • 東京
                                    • イベント
                                    • 大阪DTPの勉強部屋 » 写植の時代 2〈書体・組版〉展

                                      8 users

                                      www.osakadtp.com

                                      2012年5月25日(金)〜30日(水) ※27日(日)も開館しています。 展示時間 14時〜21時 ※26日(土)・27日(日)は11時〜19時 展示を観るのは無料です。 DTPしか知らない方はバラエティに富んだフォントは パソコンになってから生まれたと思っていますがそうではありません。 写真植字の発明により活字では作れない書体がたくさん生まれたのです。 そしてそれらの書体を美しく組版する技術も生まれました。 今回の展示は〈書体・組版〉がテーマです。 前回同様、写植機MC-6型も展示、会場で写植を打つことが出来ます。 みなさんのご来場をお待ちしています。 場所 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 展示内容 稼働するモリサワ手動機MC-6型を展示。 来場者が写植を打つことが出来ます(

                                      • 学び
                                      • 2012/04/19 14:49
                                      • 写植
                                      • 書体
                                      • event
                                      • イベント
                                      • 大阪DTPの勉強部屋 » 予告・写植の時代展2の開催時期決定

                                        8 users

                                        www.osakadtp.com

                                        写植の時代展2(仮名 の開催日程が決まりました。 展示会:5月25日(金)〜5月30日(水)※今回は日曜も開催します。 今回のテーマは「書体・組版」 おたのしみに! 詳細は4月第一週に追ってお知らせします。 少々遅れています。申し訳ありません。もうしばらくお待ちください。 Tags: DTP, イベント, 写植, 勉強会, 大阪, 展示, 展示会

                                        • 暮らし
                                        • 2012/03/28 02:28
                                        • 写植
                                        • イベント
                                        • event
                                        • 大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展・「文字と組版、印刷」展 パンフレット

                                          9 users

                                          www.osakadtp.com

                                          パンフレット紙版の販売は終了していますが「文字と組版、印刷」展PDF版があります。 これには「写植の時代1・2」も収録しています。 このPDFをご希望の方は「ご意見・お問い合わせ」からメールしてください。 ※写植の時代2の紙版に掲載されている「文字の食卓」はこのPDFには収録されていません。 ご興味のある方は書籍「文字の食卓」正木香子著 [本の雑誌社]をお買い求め下さい。 「文字と組版、印刷」展パンフレット 2019年10月14日〜22日に開催した「文字と組版、印刷」展のパンフレットです。 展示会場には稼働する手動写植機、モリサワMC-6型、モリサワ電算入力校正機、MK-110や活字、網点ガラススクリーン、版下、電算写植のしくみの解説パネルや数々の印刷物を展示。 パンフレットにはアナログからデジタルまで様々な経験をした方たちによる記事と多くの資料を掲載、300ページ以上のボリュームになりま

                                          • 学び
                                          • 2012/02/29 01:04
                                          • 写植
                                          • 出版
                                          • event
                                          • 資料
                                          • design
                                          • あとで読む
                                          • 大阪DTPの勉強部屋 » 第10回勉強会のお知らせ

                                            4 users

                                            www.osakadtp.com

                                            今回は「はじめての正規表現」です。 テキストを取り扱うための基本技術 すぐに役立つ正規表現を身につけて、作業効率アップを目指す! お申し込みは上のバナー「02/18」をクリックすると申込フォームが開きます。 ■日時 2月18日 土曜日 ●受付 13:00から 時14:00〜18:00 ■参加費 2,000円 ■場所 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 交流スペース1・2・ロビー 〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク3F TEL:06-6316-8780 アクセス ■内容 「はじめての正規表現」 執筆、編集、組版に携わる方など、お仕事でテキストを扱う方は たくさんいらっしゃると思います。 テキストを修正するとき、テン「、」をカンマ「,」にするなど、 同じ直しを何カ所にも施したければ、一つ一つ手で直すのではなく ワープロやテキストエディター、DTP

                                            • 学び
                                            • 2012/01/12 01:27
                                            • event
                                            • 大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展

                                              14 users

                                              www.osakadtp.com

                                              2012年2月17日(金)〜21日(火)※19日(日)は休館 展示時間 14時〜21時 展示を観るのは無料です。 場所 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 展示内容 稼働するモリサワ手動機MC-6型を展示。 来場者が写植を打つことが出来ます(有料)。※料金は後日発表。 写植の歴史やしくみの説明映像・パネル展示。 写植文字盤展示。 写植文字盤サブプレート販売。※数に限りがあります。 「写植の時代」展パンフレット販売。 17日(金)、20日(月) 19:30より「写植解説講座」 21日(火) 19:30より「写植の時代を語る」座談会 参加費 500円が必要です。 ※展示内容は変更される場合があります。 主催:大阪DTPの勉強部屋 共催:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

                                              • 学び
                                              • 2011/12/24 09:29
                                              • 写植
                                              • event
                                              • イベント
                                              • 大阪
                                              • デザイン
                                              • 大阪DTPの勉強部屋 » 【大阪DTPの勉強部屋】第9回勉強会のお知らせ

                                                5 users

                                                www.osakadtp.com

                                                第9回勉強会は明日です。 台風が接近しています。 勉強会は予定通りに開催します。 当日の交通事情によりスピーカーの方達の到着時間等で 内容を変更する場合があります。 ご来場のみなさんも台風・交通情報等に気をつけてご来場ください。 地下鉄堺筋線「扇町駅」からは2号出口(扇町キッズパーク方面)が建物に直結しています。 環状線「天満駅」からは近畿大阪銀行側の地下鉄出入口1号から2号出口に抜けられます。 なお、開場時間を早めますので早く会場に着かれても座ってお待ちいただけます。 交通事情等で遅れて途中からの参加もかまいません。 メールは常にチェックしていますので当日キャンセルされる場合は メールにてお知らせください。 当日キャンセルされてもキャンセル料等は発生いたしません。 今回は第7回で地震のために来阪できなかった、 あかつきさん、カワココさんの登場です。 そして名古屋から河合さんに来ていただき

                                                • 学び
                                                • 2011/08/04 10:13
                                                • event
                                                • 大阪DTPの勉強部屋 » 【大阪DTPの勉強部屋】InDesign組版教室

                                                  3 users

                                                  www.osakadtp.com

                                                  初回は「Illustrator〜InDesign 乗り換え案内」と題して、 文字組版ソフトとしてのInDesignの圧倒的な優位性を解説。 これまでIllustratorを使っておられた方にもわかりやすいよう、 各種機能・設定を中心に、Illustratorと比較しながら説明します。 2回目以降は、テキストフレームとフレームグリッドの違いから、 難解で煩雑とされる「文字組みアキ量設定」も含めてInDesignの各種設定を 実際に比較しながら説明。その挙動の違いを徹底的に理解します。 とりあえず適当に使ってみるのではなく、基本的なところから理解することで、 InDesignの使い勝手は格段に向上します。 Illustratorからの乗り換えを考えておられる方はもちろん、 InDesignをもっと深く理解して使いこなしたい方も、ぜひご参加ください。 2回目以降の予定は初回開催時にご提案しますが

                                                  • 学び
                                                  • 2011/06/07 15:36
                                                  • 大阪DTPの勉強部屋 » 【大阪DTPの勉強部屋】第6回勉強会のお知らせ

                                                    3 users

                                                    www.osakadtp.com

                                                    第6回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は市川せうぞー氏をスピーカーにお招きします。 Session-1では、InDesignの正規表現について、 Session-2では、スクリプター4人によるスクリプトについてのディスカッション。 お申し込みは上のバナーをクリックすると申込フォームが開きます。 前回とは開催時間・場所・参加費が変更されています。 ■勉強会 9月25日 土曜日 13時〈開始〉〜18時 受付 12時から ■場所 ※前回とは場所が違います 新梅田研修センター 〒553-0003 大阪市福島区福島6-22-20 TEL.06-4796-3371 アクセス ■参加費 2,500円(領収書の発行有) ■内容(予定) Session-1 InDesign者のための正規表現入門 【概要】 InDesignを使って正規表現の基礎と実例を学べるワークショップ 【ターゲッ

                                                    • 学び
                                                    • 2010/08/17 19:02
                                                    • event
                                                    • 第4回 勉強会フォロー

                                                      3 users

                                                      www.osakadtp.com

                                                      Session 1、2の資料ダウンロード※Session1の柴田さんのスライドと、Session2の坂口さん、村上さんのスライドがPDFでダウンロードできます。  ●Session 1 担当 柴田トラブルが発生したらmixiの「DTP完全データへの道」にトピックでも上げて下さい。 mixiに入っていない方はこのサイト「情報交換掲示板」に書くか、「お問い合わせ」からメールしてください。 インターネットが使える時代だからこそ、トラブル改善はみんなで共有して解決していきましょう。●Session 2 担当 坂口 第4回 大阪DTPの勉強部屋でセッション2で、村上@やもさんと組んで話をさせていただきました。 市内の端っこで、mixiやtwitterの片隅で、ひっそりボソボソとつぶやいてた自分があんな大勢の前で話すことになるとは…。 何はともあれ、聞いてくださった方々、運営の方々、そして主催者のえむ

                                                      • 暮らし
                                                      • 2010/03/20 15:39
                                                      • 大阪DTPの勉強部屋
                                                      • dtp
                                                      • check
                                                      • 印刷
                                                      • 資料
                                                      • 大阪 (株)モリサワ本社見学会

                                                        4 users

                                                        www.osakadtp.com

                                                        見学会を行います。DTC(デジタルタイプセンター)フォント作成の現場等を見学できます。 日時:2月26日 金曜日 16時30分 場所:(株)モリサワ    http://www.morisawa.co.jp/corp/about/map_osaka.html 参加人数に制限はありません。 参加者が多いと開始時間が早くなるかもしれません。 参加希望者は左の「お問い合せ」から申し込んでください。 「ご用件」に「モリサワ本社見学会参加 名前・所属会社名」を書いてください。

                                                        • 世の中
                                                        • 2010/02/09 18:42
                                                        • DTP
                                                        • フォント
                                                        • font
                                                        • event
                                                        • 第4回勉強会のお知らせ

                                                          3 users

                                                          www.osakadtp.com

                                                          第4回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。 今回は出力がテーマです。 安全に出力できるデータとは? 出力現場ではどんな事が行われているのか? デザイナー・DTPオペレーター・印刷用データ作成にかかわっている人達にはぜひ聞いていただきたい話しです。 勉強会の参加希望の方は、左側にある「勉強会参加申込み」からお申し込みください。 ■勉強会  3月6日 土曜日  14時~19時  受付 13時から ■場所 ※前回と場所が違います。  TKP大阪淀屋橋カンファレンスセンター   〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2-2-2  大阪中之島ビル (旧ニチメンビル)  B1F ホールA 【アクセス】  地下鉄 御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩3分  地下鉄 四つ橋線 肥後橋駅より徒歩3分  京阪中之島線 大江橋駅より徒歩20秒  地図   ■参加費 2,000円(領収書の発行有) ■内容

                                                          • 暮らし
                                                          • 2010/02/08 16:55
                                                          • event
                                                          • 印刷
                                                          • DTP
                                                          • イベント
                                                          • 大阪DTPの勉強部屋

                                                            25 users

                                                            www.osakadtp.com

                                                            2025年7月12日に更新しました。 「0712_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」 →ダウンロード ↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。 「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB 「モリパス_飾り罫」 5.1MB ————– 「邦文写植機発明百年」 冊子[資料編]増補改訂版 A4 横組 カラー有り P.176 書籍[記録編]B6 縦組 P.620 [記念グッズ] 文字盤キーホルダーはええ出来です、7書体。 トートバッグ、缶バッジもあります BOOTHで販売中! http://osakadtp.booth.pm

                                                            • テクノロジー
                                                            • 2009/03/20 10:59
                                                            • DTP
                                                            • 大阪DTPの勉強部屋
                                                            • 勉強会
                                                            • InDesign
                                                            • イベント
                                                            • 大阪

                                                            このページはまだ
                                                            ブックマークされていません

                                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                            『大阪DTPの勉強部屋』の新着エントリーを見る

                                                            キーボードショートカット一覧

                                                            j次のブックマーク

                                                            k前のブックマーク

                                                            lあとで読む

                                                            eコメント一覧を開く

                                                            oページを開く

                                                            はてなブックマーク

                                                            • 総合
                                                            • 一般
                                                            • 世の中
                                                            • 政治と経済
                                                            • 暮らし
                                                            • 学び
                                                            • テクノロジー
                                                            • エンタメ
                                                            • アニメとゲーム
                                                            • おもしろ
                                                            • アプリ・拡張機能
                                                            • 開発ブログ
                                                            • ヘルプ
                                                            • お問い合わせ
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について

                                                            公式Twitter

                                                            • 公式アカウント
                                                            • ホットエントリー

                                                            はてなのサービス

                                                            • はてなブログ
                                                            • はてなブログPro
                                                            • 人力検索はてな
                                                            • はてなブログ タグ
                                                            • はてなニュース
                                                            • ソレドコ
                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx