エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JDK情報「Javaでプログラムを作ろう」
Javaプログラムを作るには、一般に以下のような手順を踏みます。 ①Javaのソースファイルを作る。テキス... Javaプログラムを作るには、一般に以下のような手順を踏みます。 ①Javaのソースファイルを作る。テキストエディタやワープロで作成。 ②ソース・ファイルをコンパイル化してクラス・ファイルを作る。 Javaのソースファィルとは、Javaの文法に従って書かれたコンピュータへの命令をファイル化したものです。(ファイル拡張子はjava)。ソースファイルに書かれている命令は「ソース・コード」とも呼ばれ、このソース・コードをかくことが、いわゆる「プログラムを組む」ことにあたります。 一方、クラスファイルとは、ソースファイルをコンピュータ上で動かすことができるように(正確には、コンピューダに搭載されているJava仮想マシン上で実行できるように)翻訳したファイルのことです。(ファイル拡張子はclass)。この翻訳のことを「コンパイル」といいます。 Javaのプログラムを作るためにはサンが無償配布している

