はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『PCmemo』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Windows8.1が重い原因 自分の場合はこれだった

    8 users

    www.pc-memo.info

    Windows8.1が重くて色々原因を探っていましたが自分の場合は「ホームグループ」でした。 SSDを交換したり、マザーボードを変えたり、再インストールしたりなど色んな事を試したのですが全く改善の兆しがありませんでした。 症状としては、起動後にしばらく放置してもCPU使用率が30%以下にならずアプリの立ち上がりも遅くて何をしてももっさりしていました。 但し、全く改善策が無かった訳ではなく起動後に一旦スリープにして復帰させるとCPU使用率は落ち着くのでアイドル状態になる事は確認できていました。 ホームグループを使わない場合は無効にしよう Windows8.1は3台使っていますが重いPCはその中の1台でした。重いPCはその中で1番スペックが高い物でしたので本当に原因が不明でした。重いPCのタスクマネージャーを確認すると何もしていなくてもネットワーク通信をしている事が分かりました。 Window

    • テクノロジー
    • 2015/05/06 08:58
    • Tips
    • Windows8.1 起動や動作が遅い時に試す事

      5 users

      www.pc-memo.info

      Windows8.1にアップデートしたら起動や動作が遅くなった場合に試す事をまとめました。 Windowsアップデートなどの比較的軽いアップデートと違い、 今回のアップデートはシステムの変更を伴うメジャーアップデートです。 システムの変更が伴う場合は旧システムは別の場所に保管される場合が 多く、ディスクの容量を圧迫する場合があります。 ディスクの空き容量が多い場合と大容量メモリを搭載している場合はあまり 影響がないと思いますがシステムとデータを同じ物理ディスクに保存している場合などで 空き容量が少なくなっている場合はディスクのクリーンアップを行うだけで効果がある場合があります。 システムが遅くなるのは色んな要素が絡んできますがまずは、以下の項目を試してみて下さい。

      • テクノロジー
      • 2014/04/30 12:55
      • システム
      • Windows8.1でMicrosoftアカウントは必要なの?

        3 users

        www.pc-memo.info

        Windows8.1のセットアップ時にMicrosoftアカウントの入力を求められたと思いますが、入力をスキップするとローカルアカウントでセットアップが続行されます。Windows7まではローカルアカウントがデフォルトでしたが、Windows8以降はMicrosoftアカウントがデフォルトとなっています。 今までのWindowsでは特に必要がなかったMicrosoftアカウントを急に必要だと言われて戸惑った方も多いのではないでしょうか。もちろん自分も戸惑いました。 Microsoftアカウントって絶対に必要なものなのでしょうか? 結論から言いますと、Microsoftアカウントが必要なサービスを使いたい場合は必要です。 Microsoftアカウントとは? 登録すると何ができるの? Microsoftのページに書いてある説明は以下の通りです。 マイクロソフト (以下弊社) の Web サイト

        • テクノロジー
        • 2014/03/24 12:37
        • Windows8.1 パーティション分割方法

          6 users

          www.pc-memo.info

          Windows8やWindows8.1のパーティション分割の方法を説明します。 パーティションの分割はWindowsの標準機能で行えますので ソフトのインストールなどは不要です。 パーティションを分割するとどうなるの? パーティションを分割するメリットはパーティション毎のバックアップを 短時間で行う事ができたり、システムとデータを分けて管理する事ができる事です。 物理ドライブが1つしか搭載されていないシステムの場合は、パーティションが 分割されていないとシステムとデータが同じパーティションに保存されます。 また、ドライブが1つだけでパーティションが分割されていないとシステムだけの イメージが作りたい場合でもドライブ全体のイメージが作成されてしまいますので 保存されているユーザーデータが多い場合はイメージ作成に時間が掛かります。 また、SSDでは問題ありませんがHDDの場合はデータが書き込ま

          • テクノロジー
          • 2014/03/08 13:24
          • iTunes11 歌詞を表示させる方法

            3 users

            www.pc-memo.info

            iTunes11で歌詞が設定された曲の表示方法を説明します。 iTunesでは曲に歌詞を設定できます。 設定した歌詞はプラグインを使用するとビジュアライザーで表示させることができます。 今回紹介するのはCover Versionというプラグインです。 プラグインをダウンロード プラグインはこちらのサイトからダウンロードします。 今回はWindows版で説明します。赤枠で囲んだ部分をクリックするとダウンロードできます。 ダウンロードしたファイルはZIPファイルなので任意の場所に解凍します。 解凍したフォルダ内に「CoverVersion.dll」がありますのでこれを使用します。 通常はCドライブの「Program File」か「Program File(x86)」内に「iTunes」と言うフォルダがあります。 「iTunes」フォルダ内に「Plug-ins」というフォルダを作成します。 (す

            • エンタメ
            • 2014/02/15 10:07
            • PC
            • 音楽
            • music
            • Windows8.1 パーティションがうまく縮小できない場合の対処法

              4 users

              www.pc-memo.info

              Windows8やWindows8.1のパーティションを縮小しようとしても うまく縮小できない場合の対処方法の説明です。 縮小できないのは移動できないファイルが存在するからです。 移動できないファイルとは? 移動できないファイルは「システムの復元」や「ページファイル」などOSが 管理しているファイルになります。 これを移動するためにはOSが起動していない状態で処理する必要がありますので 「EaseUS Partition Master Free」などのパーティション操作ソフトを インストールするのが手っ取り早いですが、今回はWindows標準の ディスク管理で操作する方法を説明します。 準備 操作の流れは以下の通りです。 現状で作成できるパーティションを作成→システムの復元の無効化→ページファイルの移動を行います。 作成可能なパーティションを作る ページファイルを一旦移動するのに移動場所が

              • テクノロジー
              • 2014/02/01 21:57
              • Windows8.1 システムイメージの中身を確認する方法

                5 users

                www.pc-memo.info

                システムイメージを作成した後にファイルを消してしまったけれど システムイメージファイルの中には残っている様な場合があると思います。 システムの復元やシステムイメージの復元を行えば良いのですが、 それだと全てバックアップ時点まで戻ってしまいます。 復元を行わずバックアップファイルの中身が確認できれば問題解決ですね。 と言う事で、システムイメージバックアップファイルの中身を確認する方法を説明します。 今回の方法はWindows7、Windows8、Windows8.1共通の方法です。 システムイメージファイルはどんな形式で保存されているの? システムイメージファイルはVHDという形式で保存されています。簡単に言うと仮想HDDです。 仮想HDDですからマウント(認識)できれば中身を確認する事ができると言う訳です。 操作方法 操作の流れは、VHD接続→ドライブ文字の割り当て→VHD切断 となります

                • テクノロジー
                • 2014/01/14 14:53
                • Windows8.1 システムイメージの作成と復元

                  16 users

                  www.pc-memo.info

                  システムイメージの作成画面までがシンプルになった Windows8のシステムイメージの作成は名称が 「Windows 7 のファイルの回復」となっており、直感的ではありませんでした。 「Windows 7 のファイルの回復」→「システムイメージの作成」と クリックしてようやくシステムイメージの作成画面になっていました。 Windows8.1では「システム イメージ バックアップ」に変更されています。 場所は「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→ 「ファイル履歴」とクリックして左下にあります。 システム イメージ バックアップをクリックすると即座に作成画面が現れます。 これ以降はWindows8と同様な手順で作成が行えます。 Windows8のシステムイメージ作成の記事はこちら→Windows8 システムイメージの作成 復元の変更点 Windows8まではシステム修復ディスクの

                  • テクノロジー
                  • 2013/12/04 17:56
                  • Windows8.1
                  • バックアップ
                  • あとで読む
                  • お役立ち
                  • Windows
                  • Tips
                  • Windows8.1 のスタートボタンにメニューを表示させる Classic Shell

                    3 users

                    www.pc-memo.info

                    Windows8.1が公開されてスタートボタンが復活しました。 Windows8の時から左側にマウスを動かすと表示できたメニューの中に シャットダウンの項目が追加された物が表示されるだけでした。 ボタンをクリックするとスタート画面に移動するだけなので メニューを表示させるには左クリックする必要があるので 使い勝手は今までと殆ど変っていないです。 そこで、色々調べた結果フリーソフトのClassic Shellがおすすめです。 いいと思える理由 いきなりデスクトップからスタートできる スタート画面のアプリにデスクトップから直接移動できる デスクトップにショートカットの作成が容易 Ver4以降はデザインが自然になった スタートボタンがそのまま使える 他にも機能はたくさんありますが後はお好みで設定してみて下さい。 Classic Shellをインストールしよう まずはClassic Shellをダ

                    • テクノロジー
                    • 2013/11/30 12:07
                    • PC
                    • Windows8.1 にガジェットをインストールしてみた

                      3 users

                      www.pc-memo.info

                      ガジェットをダウンロード、インストール ガジェットは以下のサイトからダウンロードして下さい。 http://filedir.com/windows/desktop/8gadgetpack-download-3552099.html 赤枠で囲んだ部分をクリックしてダウンロードします。 ソフトの名前は「8GadgetPack」です。 ダウンロードしたガジェットをインストールします。 ダウンロードしたファイルをクリックしてインストールを行います。 「Install」をクリックします。 チェックが入っている事を確かめて「Finsh」をクリックで終了です。 インストールが終了すると左側にガジェットが追加されています。 色が濃くなっている部分は「7 Sidebar」というガジェットですから 不要なら右クリックして「7 Sidebarを閉じる」をクリックすると閉じる事が出来ます。 ガジェットを選ぼう 8

                      • テクノロジー
                      • 2013/11/24 21:24
                      • software
                      • pc
                      • Windows8.1をWindows8に戻す方法

                        3 users

                        www.pc-memo.info

                        Windows8.1をWindows8に戻す方法を説明します。 Windows8.1にアップデートしたけれど不具合などで Windows8に戻したい場合があると思います。 また、Windows7からのアップグレードでWindows8.1にされた方もいると思います。 しかし、前のバージョンに戻すにはいくつか条件があります。 どうすれば戻せるの? 以前の状態に戻すと言ってもどこまで戻せるかは使用している機種や環境で様々です。 システムを戻すには「リカバリー」と「システムイメージの復元」が考えられます。 メーカー製PCの場合はリカバリー領域が準備されていると思いますのでHDDの故障や リカバリー領域を削除していない限り、リカバリーを行えば購入時の状態には戻せます。 但し、購入後にインストールしたソフトや設定は全てリセットされます。 システムイメージバックアップを行っている場合はインストールしたソ

                        • テクノロジー
                        • 2013/11/15 22:32
                        • Windows8.1 のISOをダウンロードしてみた

                          17 users

                          www.pc-memo.info

                          Windows8.1のISOをダウンロードできる方法が分かったので ダウンロードの手順を説明します。 DVDやUSBメモリの作成も可能で、クリーンインストールもできました。 尚、自分が持っているのはWindows8 Proのアップグレード版の ダウンロード版ですのでDSP版や製品版では試せていません。 まずはアップグレードアシスタントをダウンロード ダウンロードは以下のサイトから行ってください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-product-key-only 赤枠の部分をクリックして両方のファイルをダウンロードして下さい。 ダウンロードされました。 「Windows8-Setup」がWindows8のセットアップファイルで、 「WindowsSetupBox」がWindows8.1のセットアップファイルです。 最初

                          • テクノロジー
                          • 2013/11/09 15:12
                          • Windows8.1
                          • ISO
                          • ダウンロード
                          • Windows8
                          • Windows
                          • OS
                          • コンピュータ
                          • memo
                          • Windows8 システムイメージからの復元

                            6 users

                            www.pc-memo.info

                            Windows8でシステムイメージを作成した場合の復元方法の説明です。 復元は起動中のOS上からと、システム修復ディスクや インストールメディア上からの2通りの方法があります。 OS上と起動ディスクの違いについて OS上からの復元はOSが起動している場合にしか復元できません。 よって、HDDなどが損傷して正常に起動できない場合などは システム修復ディスクもしくはインストールメディアを使用する必要があります。 OSを店頭購入やダウンロードしたりしてインストールメディアが 手元にある場合は「システム修復ディスク」は必要ありません。 メーカー製PCなどでインストールメディアが手元にない場合は 「システム修復ディスク」から起動して復元する必要があります。 システムイメージの作成の際は毎回聞いてきますが作成は1枚だけでOKです。 OS上から復元 OS上から復元する場合はファイル履歴から操作します。

                            • テクノロジー
                            • 2013/11/07 17:26
                            • Windows8
                            • あとで読む
                            • システムイメージから

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『PCmemo』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx