エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MacBookの蓋を閉じても強制スリープさせない方法(&ちょっとしたカスタマイズ) - 日々の見方
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MacBookの蓋を閉じても強制スリープさせない方法(&ちょっとしたカスタマイズ) - 日々の見方
MacBookは蓋を閉じると勝手にスリープ状態になってしまいます。 WindowsPCだと、電源が繋がっている時は... MacBookは蓋を閉じると勝手にスリープ状態になってしまいます。 WindowsPCだと、電源が繋がっている時はスリープしないとか、逆に蓋を閉じたら必ず休止状態にするとか、至れり尽くせりの細かい設定が可能ですが、Macではそんな設定は一切できません。 別に技術的に不可能という訳ではなく、Apple流のこだわりがあっての仕様なんでしょうけど、やっぱり不便なものは不便です。 この問題を解決するソフトがこちら。 InsomniaX インストール後はInsomniaXが画面右上のステータスメニューに常駐するので、クリックして”Enable Insomnia”を選択します。これでMacBookの蓋を閉じても強制スリープしなくなります。ただし、蓋を閉じても画面は点灯したままなので注意が必要です。 [システム環境設定->省エネルギー->ディスプレイのスリープ]で設定した時間が過ぎると、自動的に画面がス