記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kabacsharp
    うーん、おいらもWin10でUbuntuつかおうかなぁ。

    その他
    atotto
    楽しそう

    その他
    ytabuchi
    Docker頑張ってますね!

    その他
    richard_raw
    Wine……じゃなくてWSLとの違いがよくわかりません><

    その他
    khtokage
    うーん、この辺のコンテナ用OSのそれぞれの細かい違いがよく分からなくてモヤモヤする。

    その他
    yooks
    よくわかってないんだけど(だったらいうな)、WindowsでLinux subsustem使う意味が薄れる?どう違う?

    その他
    biwakonbu
    こっちは linux subsystem を抜き出した話か。Mac, Win 使用時のストレスが少しずつ消えていく感じで良い。

    その他
    iR3
    ほ〜「LinuxKitは35MB程度の小ささに収まっている」

    その他
    wushi
    コンテナ化のような手軽・繰り返し・大量の仮想環境を使うニーズがありながらホストを軽量化しなきゃならないほどハードウェアリソースが足りない層というのが想像できないので、この手の試みには懐疑的

    その他
    matsnow
    サイズの小ささが良いね。

    その他
    yumu19
    へー。面白いけど、Data Volumeとかどうなるんだろ。

    その他
    zyzy
    Windowsでの開発目的の場合は、WSLよりこっちのが使い勝手が良さげだなぁ

    その他
    kuy
    これがあればFuchsiaみたいなLinuxベースでないOSでもDockerコンテナのホストOSになれそうだ。良いな!!!

    その他
    tettekete37564
    いわば Docker ランタイムみたいなものかな

    その他
    u1tnk
    u1tnk appleがpro向けにosに入れる機能はコレだと思う。絵文字タッチバーとかでは無く。

    2017/04/19 リンク

    その他
    yoshikidz
    いらんもの省いて軽量で堅牢な箱をすぐに作れるのかね。雰囲気的にMSのクラウド環境構築に対して積極的に使いたいって感じか。クラウドだとboot time重要よね

    その他
    tanakh
    んーじゃあこれでVirtualBoxなしでWindowsでDocker動くようになるんすか?(´・_・`)

    その他
    nazoking
    ゼロからとは・・・?DockerのためのOSが二種類(Dockerデーモンだけが動くOS、Dockerの中で動くためのOS)あって紛らわしい

    その他
    akulog
    alpineから乗る帰るか

    その他
    y-teraoka
    heroku is dead の続きか...

    その他
    hiroomi
    ”コンテナプラットフォームに組み込まれてLinuxの機能を提供するコンポーネント”

    その他
    harumaki_net
    "Linuxをコンテナプラットフォームのサブシステムにまで突き詰めて分解、再構築してコンポーネント化したものといえます"

    その他
    Nyoho
    またなんかすごい一般的な名前のキットがきたねー

    その他
    kitamati
    LinuxKitをはしらせたマシンのDockerの中でRancherOS起動してそんなかでCentOS立ち上げてその中でVirtual Box立ち上げてWindows10入れてその中でbas h立ち上げたらDoなるのでしょうcker

    その他
    ytkibk
    rancherosはコンテナ専用osでカーネル部分もコンテナ化可能、linuxkitはwindowsでもmacでも動くコンテナ専用擬似osって感じですかね?その辺はよく分からんけど、linux foundation やらMSやらARMやら取り巻きの規模が違う。

    その他
    lyiase
    lyiase 要するにLinuxを実行するためのランタイムって位置づけなのかな?つまりJVMと同じ位置づけの「Linux仮想マシン」に近いものかな?

    2017/04/19 リンク

    その他
    k2ca3
    良い

    その他
    kun432
    kun432 あぁ、なるほど、これがHyper-Vのコンテナの話につながるのか

    2017/04/19 リンク

    その他
    kaputte
    注目

    その他
    koheikimura
    主な用途としてはやっぱり Windows Server 用かな?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Docker、「LinuxKit」を発表。コンテナランタイムのためだけにゼロから開発されたセキュアなLinux Subsystem。DockerCon 2017

    Docker、「LinuxKit」を発表。コンテナランタイムのためだけにゼロから開発されたセキュアなLinux Subsy...

    ブックマークしたユーザー

    • jitsu1022017/05/07 jitsu102
    • dowhile2017/05/04 dowhile
    • kma832017/05/03 kma83
    • eigo_s2017/04/27 eigo_s
    • jukuringo2017/04/26 jukuringo
    • s20207722017/04/25 s2020772
    • sawarabi01302017/04/24 sawarabi0130
    • fujimocker2017/04/24 fujimocker
    • toshiharu_z2017/04/23 toshiharu_z
    • kabacsharp2017/04/23 kabacsharp
    • shirokurostone2017/04/22 shirokurostone
    • r_jimano2017/04/22 r_jimano
    • atotto2017/04/21 atotto
    • hohoho_ho20052017/04/20 hohoho_ho2005
    • bojovs2017/04/20 bojovs
    • ytabuchi2017/04/20 ytabuchi
    • khtno732017/04/20 khtno73
    • koda32017/04/20 koda3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む