記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    j5ik2o
    最新版でもパフォーマンスが悪すぎる(仕組み上仕方なさそう)ので、それがなんとかなれば、光明があるかも。

    その他
    memoryalpha
    俺の中でBOWといえばBSD(´・ω・`)

    その他
    samu_i
    Linuxでパワーポイントが動いてさえくれればな

    その他
    fire_0218
    fire_0218 [] マイクロソフトは「Windows Subsystem for Linux」を強化し、Windowsを「WindowsとLinuxのどちらのバイナリも開発、実行できるプラットフォーム」にするつもりだ - Publickey

    2017/05/17 リンク

    その他
    nobeans
    実行環境として使えるくらいに枯れたら結構良さげ “Windows Serverを用いることで、MySQLやWebサーバのような常駐型のサービスをLinux版のまま実行できるようになれば、その利用範囲はさらに広がると考えられます”

    その他
    georgew
    macOS側の対抗策は何らか出てくるのだろうか...

    その他
    tmatsuu
    次に買う個人用端末はWindowsにしようと思う。最終的にgentooに置き換えそうだけども。

    その他
    khei-fuji
    2年後にMacBookProがこのまま減衰してSurfaceLaptopが日本発売したあたりでWindowsを普段使いのPCにすることになりそうだ。

    その他
    TequilaBancho
    もうひと押しほしいところ。惜しい。

    その他
    tanakh
    tanakh そこまで本気ならMS謹製のXサーバーも作っちくり~(´・_・`)

    2017/05/15 リンク

    その他
    securecat
    ほおー

    その他
    richard_raw
    richard_raw tmuxまで動くようになったのか。

    2017/05/15 リンク

    その他
    mellow-mikan
    昔はWindows NTにPOSIXサブシステムを載せていたこともあるので、オールドファンには耳新しい話ではないのかもしれません。しかし今回は本気度が違うように思えます

    その他
    masaru_b_cl
    WSL on Windows Serverの価値が良く分かってないマン

    その他
    nobububu
    nobububu むかしむかし、ハロウィン文書というのがあったこと、みんな覚えているかな

    2017/05/15 リンク

    その他
    zilog80
    linux使いたかったらlinux使えばいいのに。Windowsのサブシステムである必要がどれだけあるのやら。

    その他
    nakag0711
    forkが遅いのがねえ

    その他
    dmutaguchi
    やっぱりWSLの立ち位置が変容しつつあるようだ。

    その他
    lizy
    lizy LinuxイメージのコンテナをHyper-V仮想マシン無しで動かせるようになれば普及しそう

    2017/05/15 リンク

    その他
    mkusunok
    HypervisorとLinuxカーネルを介さずにLinuxコンテナを扱えるようになるなら興味あるかな。Docker for Windowsで困ってないとはいえ。やっとあるべきSFUに近づいてきた

    その他
    airj12
    airj12 Linux Subsystems for Windowsを作りかねない勢い

    2017/05/15 リンク

    その他
    maxminkun
    うーん。それなら、Linuxのディストリビューションになれば解決なのでは?

    その他
    SUZUSHIRO
    win7はいい加減泥舟だろう

    その他
    agricola
    agricola サーバやHPCでごっそりシェアを食われてる現状をどうにかしたいんだろうね。今だとディープラーニングがナウなヤングのトレンディだけど、これをWindowsでやるのは苦行の一言に尽きるしな。

    2017/05/15 リンク

    その他
    l-_-ll
    (ちなみにWSLは1MBに満たない小さなコードでできているそうです)

    その他
    tanimiyan
    tanimiyan Windows ServerでBashが使えるようになるのは結構インパクトでかい気がする。

    2017/05/15 リンク

    その他
    netcraft3
    その前にWindowsのセキュリティを強化してほしいところだけど。

    その他
    oooooo4150
    oooooo4150 Win7対応はよ

    2017/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイクロソフトは「Windows Subsystem for Linux」を強化し、Windowsを「WindowsとLinuxのどちらのバイナリも開発、実行できるプラットフォーム」にするつもりだ

    仮想マシンを使わず、Windows 10でそのままLinuxバイナリが実行できる機能として「Bash on Windows」が...

    ブックマークしたユーザー

    • j5ik2o2018/01/10 j5ik2o
    • ANNotunzdY2017/10/18 ANNotunzdY
    • fm3152017/05/25 fm315
    • fujimocker2017/05/21 fujimocker
    • queserasera7142017/05/21 queserasera714
    • T-miura2017/05/20 T-miura
    • mjtai2017/05/19 mjtai
    • madarax112017/05/19 madarax11
    • memoryalpha2017/05/18 memoryalpha
    • samu_i2017/05/18 samu_i
    • bleu-bleut2017/05/18 bleu-bleut
    • N_T2017/05/17 N_T
    • breitengrad2017/05/17 breitengrad
    • fire_02182017/05/17 fire_0218
    • nagaminew2017/05/17 nagaminew
    • waman2017/05/17 waman
    • uzuki-first2017/05/17 uzuki-first
    • TERMINATOR_T8002017/05/16 TERMINATOR_T800
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む