エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【全部無料の電子出版】第7回 電子書籍を発売したあとに知っておくべきいくつかのこと | 電子出版を楽しむためのブログメディア パブリス publiss
電子出版、電子書籍を楽しむためのブログメディア パブリス publiss電子書籍の発行までは、前回までで終... 電子出版、電子書籍を楽しむためのブログメディア パブリス publiss電子書籍の発行までは、前回までで終わりました。じぶんで本を発行したあと、出した本の告知(PR)は誰でも行っておきたいものです。また、よく、発売後に修正ができるのか?といった質問も受けます。これらは当然、著者としては知っておきたいことです。今回は、電子書籍を発売したひとが知っておくべきことをご紹介したいと思います。 電子書籍って売れるの? Kindleと同時にKDPがスタートしてから11月で1年経ちました(1年前に書いたブログ「Kindleの自費出版システム「KDP」は本当に誰でもすぐに出版できるシステムか?」)。すでに、Kindleだけで何千部、何万部売れたという電子書籍について、そのノウハウなどをまとめたブログや本がすでに登場しています。以前は、紙の本がある場合、電子は5%程度しか売れないということが言われていました
2013/12/02 リンク