サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
www.robundo.com
《 北京清華大学にて 龍爪槐 と であった 》 2015年01月11日[日]の午後に、中国北京の清華大学にいった。 キャンパス巡りの中途で、奇妙な枝ぶりの樹木をみつけた。 同大 美術学院 副教授/原 博先生、書きしるしていわく、 「 その樹は、龍の爪のエンジュで、中国ではこう書きます 」。 ―― < 龍爪槐 > ! ここから、頭がいっぱいになって、ただでさえおそい歩みが、凍りついたようにこわばり、すべてが疲労となっておそってきた。 ふるく、中国周王朝 ( 前1100ころ-前256 ) の時代、三公の位をあらわす高貴な樹木とされたのが < 槐 カイ ・ えんじゅ> である。 その槐の一種の < 龍爪槐 > は、冬枯れのころに剪定され、まさに龍の爪のような奇観を呈する。 【 関連URL : アダナ ・ プレス倶楽部ニュース / [会員情報] 中国清華大学 美術学院/原 博先生 陳 輝先生とお
皆さまへ タイポグラファ 杉本幸治氏が 2011年3月13日(日) 午前11時26分 ご逝去されました。 ここに謹んでお知らせいたします。 東日本大地震の襲来からまもなく、昨年来入退院を繰りかえされていた 杉本幸治氏が永眠されました。ご葬儀、四十九日忌も相済みましたので、ここに謹んで皆さまにご報告いたします。 杉本孝治氏は、わが国戦後活字書体史に燦然と輝く、リョービ基幹書体「本明朝体」をのこされました。また畢生の大作、硬筆風細明朝「杉明朝体」を小社にのこされました。私どもといたしましては、地震の混乱の最中にご逝去の報に接し万感のおもいでございました。これからは40年余におよぶ杉本孝治氏のご薫陶を忘れず、お預かりいたしました「杉明朝体」を大切に守り育ててまいる所存でございます。皆さまのご愛顧、ご支援を伏してお願い申しあげます。 杉 本 孝 治 氏 の ご 経 歴 1927年(昭和2
【活字版印刷術ワークショップ】 — ピッカピカの小型活版印刷機 を 見て・知って・触って・印刷体験できます。 朗文堂/アダナ・プレス倶楽部が、21 世紀になって世界ではじめて開発・製造・販売する「蝶番式プラテン小型活版印刷機 Adana-21J 」の魅力と可能性をトコトンご体験ください。
このページは下記 URL に移動しました。 http://www.robundo.com/adana-press-club/news/news012.html 朗文堂 アダナ・プレス倶楽部 Robundo Publishing Inc. Tokyo JAPAN
このページは下記 URL に移動しました。 http://www.robundo.com/adana-press-club/glossary/index.html 朗文堂 アダナ・プレス倶楽部 Robundo Publishing Inc. Tokyo JAPAN
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朗文堂 アダナ・プレス倶楽部』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く