エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mac OS X で クロスプラットフォームGUIツールキット Qt を利用してみる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac OS X で クロスプラットフォームGUIツールキット Qt を利用してみる
このblogは、著者である「sakito」が技術的に生存している事を報告するために存在します タイトルを「紹... このblogは、著者である「sakito」が技術的に生存している事を報告するために存在します タイトルを「紹介マニアどらふと版」から変更しました 2012/09/24 21時ごろ修正 概要 「Qt(キュート)」はノキア digia が開発している、クラスプラットフォームなGUIツールキット。 ライセンスは「GPL」と「LGPL」から選択できる。 Linux で GUI アプリを作成する場合、GTK か Qt を利用することが多い。GTK は Mac 上だといまいちなので、Qt を Mac 上で利用方法を簡単にメモしておく。 注意点 最初からちょっとがっかりだが、Qt は Mac OS X 10.8 Mountain Lion にまだ完全対応していない。10.8対応はもうしばらく待つ必要がある。 4.8.3 から Mac OS X 10.8 に対応した。 インストール 「Download Q