記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hrn_k1
    hrn_k1 首相の健康をつつくのは週刊誌に任せたほうがいいよ。政治家が手を出したら嫌われるだけ。 【衆院予算委】「トイレに行かせる時間を与えないのは前代未聞」 首相、野党に恨み節漏らす - 産経ニュース @Sankei_news

    2016/02/21 リンク

    その他
    wushi
    wushi ヒステリックなところを見せても何の得もないのに

    2016/02/20 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 安倍ちゃんにしたら下痢でトイレに駆け込むのは仕方ないよね。

    2016/02/20 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa 時計止めればいい

    2016/02/20 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 時計が止まらないなら「ふざけたロスタイムですねぇ!」「なんなんすかこれ!」「PKだろPK!」などの野次が飛んでも許されるかも知れない(松木脳

    2016/02/20 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss アディショナルタイムは3分です/むしろ総理に質問しても時間の無駄だから、最初から総理には一切質問しないことにしたらどうだろう。総理に対する侮辱とか言われちゃうかな。

    2016/02/20 リンク

    その他
    coper
    coper くだらないやり取りを取り上げて印象操作な見出しを付ける「安倍晋三ファンクラブ通信」的記事。いつも通りの産経新聞。

    2016/02/20 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 「トイレ探しの遠回りはいいけれどメーター止められないの?」のタクシー話に、「あれ自腹なんだぞ」「血も涙もない客だわ」「あんたは神様じゃない」とネットの反発を買った。

    2016/02/20 リンク

    その他
    comma3
    comma3 で、時計止めてくれたの?(水うまいかだったかはトイレに行くために水分補給してたのかな、って気にもなるけど、体調悪くなってるのかもしれないんでその辺は心配してあげる)

    2016/02/20 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 一時間に五分トイレ休憩設ければ良いのでは。

    2016/02/20 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 回答を求める者がトイレに行こうとした時、「(質問時間を計測する)時計を止めてください」というのは当然。じゃなければ、回答者一同トイレに篭っていれば、なにも回答しないで時間切れで終了にできる。

    2016/02/20 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "首相はトイレのために席を立ったが、柿沢氏が「行ってもいいけれど(質問時間を計測する)時計を止めてください」と竹下亘委員長(自民党)に要求" →(本日のBGM) ジャックス「時計をとめて」

    2016/02/20 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「首相はトイレのために席を立ったが、柿沢氏が「行ってもいいけれど(質問時間を計測する)時計を止めてください」と竹下亘委員長(自民党)に要求」を「トイレの時間も与えないのは前代未聞だ」に変換する方が問題

    2016/02/20 リンク

    その他
    ganpo
    ganpo なんでこんなもの記事にするのかと中身読んだら、「行ってもいい」って言ってるのに、なにこの見出し?東スポ以下か。

    2016/02/20 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada これ、時計止めない委員長が悪いんじゃないか?

    2016/02/20 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 便所にすら行かせず缶詰めにして判断能力落として追い込んで言質取りにいくやり方はヤクザの常套手段

    2016/02/20 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 安倍珍三「トイレにいきまつ」柿澤「おい、時計止めろよ!」川平慈英「これはブラジルサッカーでは普通。マリーシアと言います。いーんです!」\(-_-;)オイオイ

    2016/02/20 リンク

    その他
    royaltouch1297
    royaltouch1297 柿澤は何もおかしいこと言ってないよな。

    2016/02/20 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 時計を停めれば済むこと。

    2016/02/20 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 「トイレに行ってる間に回答時間が過ぎたので答えません」というのを許容しろと、産経はそう主張するの?

    2016/02/20 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「行ってもいいけれど時計を止めてください」が、首相の口を通ると「トイレに行かせる時間を与えないのは前代未聞」になると。…どうでもいいけど、産経的には首相の健康不安を広めるのはオウンゴールじゃないんか?

    2016/02/20 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「トイレに行かせる時間を与えないのは前代未聞だ」←これ見てたけど(質問内容はともかく)「質問された当人だから、行くなら時計を止めろ」って言ってたんだが。

    2016/02/20 リンク

    その他
    gaumash
    gaumash この内容でこの見出しを付ける産経は(いつもの事だけど)ダメだし、「「トイレに行かせる時間を与えない」なんて被害妄想言っちゃう方もダメ

    2016/02/20 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 別のナニかも漏れたんじゃねーのと思わせる下品見出し

    2016/02/19 リンク

    その他
    confi
    confi 楽しそう

    2016/02/19 リンク

    その他
    despair0906
    despair0906 “柿沢氏が「行ってもいいけれど(質問時間を計測する)時計を止めてください」と竹下亘委員長(自民党)に要求し、首相はいったん席に戻った。”ここまででもおかしいのに、この後もおかしいから、ひどい

    2016/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【衆院予算委】「トイレに行かせる時間を与えないのは前代未聞」 首相、野党に恨み節漏らす

    衆院予算委員会で安倍晋三首相(中央)の退席を止める維新の党の柿沢未途氏(左手前から2人目)=19...

    ブックマークしたユーザー

    • tteraka2018/05/17 tteraka
    • hrn_k12016/02/21 hrn_k1
    • ad-kqw-e42016/02/21 ad-kqw-e4
    • wushi2016/02/20 wushi
    • hobbling2016/02/20 hobbling
    • unakowa2016/02/20 unakowa
    • usagino-mori2016/02/20 usagino-mori
    • allezvous2016/02/20 allezvous
    • arguediscuss2016/02/20 arguediscuss
    • coper2016/02/20 coper
    • d-ff2016/02/20 d-ff
    • comma32016/02/20 comma3
    • kaitoster2016/02/20 kaitoster
    • questiontime2016/02/20 questiontime
    • haruhiwai182016/02/20 haruhiwai18
    • D_Amon2016/02/20 D_Amon
    • ganpo2016/02/20 ganpo
    • Yoshitada2016/02/20 Yoshitada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事