はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『suigyu 水牛』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 著作

    3 users

    www.suigyu.com

    著作 (2017.10.03更新) ヤニス・クセナキス 高橋悠治編訳 音楽と建築(河出書房新社, 2017年7月30日) カフカノート (みすず書房, 2011年10月21日) カフカ 夜の時間 (みすず書房、2011年10月21日) 高橋悠治対談選(小沼純一・編)(ちくま学芸文庫,2010年) シリーズこの人に会いたかった第3巻 高橋悠治『ピアノは、ここにいらない 祖父と父とぼくの時代』(編集グループ SURE,2010年) きっかけの音楽(みすず書房,2008)

    • 暮らし
    • 2017/10/18 21:31
    • *Music
    • *あとで読む
    • 水牛のように2015/07

      3 users

      www.suigyu.com

      夜のバスに乗る(9)修学旅行のスナップ写真のように  植松慎人 小湊さんと渡辺先生と犬井さんと僕を乗せた路線バスは、湘南の海が見渡せる駐車場に停まっている。江ノ島が右手にあることが、道路の街灯でぼんやりとわかる。目の前に広がっている海は、夜の暗い空間の中で、ただうねっていて深さばかりで広さがわからない。 僕たちはバスを降りて、薄暗い中を歩く。防波堤の上を注意深く歩く。僕たちのゆっくりとした歩幅に合わすかのように、少しずつ少しずつ真っ暗だった夜が、朝へと歩いていく。黒く深かった海が、青黒く広がりを持つ海へと変化していく。 小湊さんが防波堤の上に腰を下ろす。それを合図にするかのように、渡辺先生も犬井さんも、そして僕も腰を下ろした。まだ春までは時間がある。そう思う と、今こそ修学旅行にふさわしい季節のように思えてくるのだった。みんながどんな気持ちでいまこの防波堤の上に座っているのかはわからない。

      • テクノロジー
      • 2015/07/02 18:09
      • 電子書籍
      • カラワン楽団の冒険 序詩

        3 users

        www.suigyu.com

        カラワン 序詩 朝の森に光がさして あらゆる植物をやさしく暖める おいで兄弟たち、友だちみんな ぼくたちの声で目をさましておくれ カラワン、カラワン……どん底の 機械化の時代、貧民の牛車のキャラバンは 二本の足踏みしめ、この空のもとを進む 神々の眠る時代に たき火のあかりのもとで生まれ 浮かれさわいだプラスティック・バンド メイド イン ジャパン アンド ユーエスエー 目をあざむく影のような いつわりの大海にかこまれて 貧民の隊列はたちあがった 父よ母よ兄弟たちよ すさんだこころで殺しあうのはやめよう カラワンの歌声をきいてごらん つぎのあたった汚れたズボン すわってギターをかなでるのは 傾きかけたオンボロ家 はきづめの靴一足のビンボーぐらし 故郷グラーの乾いた川では 老人ばかりが夢をみる たとえ雨が燃え 火は消えても 牛車の歌は敗北をうたわない 長い旅路 行列つくり 男も女も肩ならべ 行

        • 学び
        • 2013/02/25 16:31
        • 本
        • 水牛通信電子化計画

          3 users

          www.suigyu.com

          人はたがやす 水牛はたがやす 稲は音もなく育つ 「水牛通信」100号の全目次 (入力者募集中) * 公開情報 1982年9月号(10/1 new) 1980 年 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 号外 1981 年 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1982 年 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1983 年 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1984 年 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1985 年 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月

          • エンタメ
          • 2011/01/11 01:41
          • あとで
          • 本
          • music
          • suigyu 水牛

            4 users

            www.suigyu.com

            ◆水牛だより ◆(9/1更新) 今月の水牛 (八巻美恵) ブログはこちら か ら ◆水牛のように◆(9/1更新) 読む水牛 バックナンバーはこちらから フージー・ジョーワ 仲宗根浩 冨岡三智  佐藤真紀 管啓次郎 大野晋 杉山洋一  大久保ゆう 若松恵子 笹久保伸 高橋悠治 ◆影の反オペラ ◆(8/1更新) 歌詞をアップ ◆ 水牛CDセレクション ◆ ◆「水 牛通信」電子化計画 ◆ よみがえりつつある水牛 ◆ メントール・ユーカリプト ◆ 片岡義男の詩のコーナー ◆ 水牛の本棚 ◆ スラチャイ・ジャンティマトン短篇集 ◆ 高橋悠治のコーナー ◆ 公演スケジュールや楽譜のDLはこちらから ◆ 三橋圭介のコーナー ◆ 音楽の言の葉 ◆ AYUO のサイト ◆ ワークショップ、ライブなどの予定はこちらから

            • 学び
            • 2010/09/06 13:35
            • Yuji Takahashi 高橋悠治

              3 users

              www.suigyu.com

              コンサート Concerts (2020.04.02)(NEW) 文 章  (2018.10.23) Articles (2013.11.01)      Tweets 楽 譜 Scores (2019.05.18) (NEW) CD (2018.07.02) CDs  (2015.06.05 ) 著書 (2017.10.03) 略歴 profile

              • エンタメ
              • 2009/12/09 21:17
              • 本
              • 音楽
              • 高橋悠治「反システム音楽論断片」

                7 users

                www.suigyu.com

                準備 「音楽の反方法論序説」を書いてから数年経って こんどは「反システム 音楽論」を書きたい 反システムだから 体系的な記述ではありえない すべてを新しく書くこともない 以前に何度も考えた問題 書いた文章から抜き書きし て 必要なら書き換える という作業 短いパラグラフの編集とコラージュをするうちに 予想されなかった方向へ逸れていく というかたちでありたい 20代前半からピアノを弾き 作曲をし コンピュータをつかって作曲や演奏をするプログラミングを続けてきた 同時代のアヴァンギャルド音楽からはじめて クラシックも演奏するようになり 即興するようになり それらは統合されない複数の分野であり 統一などありえない 多様な活動でありつづける それは活動を分断して専門領域に囲い込む この文明のせいだけではないだろう システムに取り込まれるのを逆用して 統合を拒否する抵抗でもありうる こ の状況では 

                • エンタメ
                • 2007/07/04 09:56
                • 後で読む
                • music
                • あとで読む
                • 水牛連載

                  4 users

                  www.suigyu.com

                  水牛のように 高橋悠治 アーカイブ(毎月更新) その他の文章 2018 杉本拓の本を読みながら 2017 偶然から色とりどりの世界ができる(桐光学園トーク原稿) CD『 めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽』解説 ある日七月の 旅のひと CD解説『サティの再録音に』 CD解説『ストラヴィンスキー連弾』 小杉 2016 冬の旅・対訳 苦艾/Wormwood 対訳(馬場俊吉/高橋悠治+Paul Zukofsky) 2013―14 もどかしく左のこぶしを振りながら 巣穴、塔、小舟 詩人ブレヒトと作曲家たち 2011―2014 だれ、どこ1-11 2010―2014 掠れ書き1-38 2006 反システム音楽論断片 PAIK賛江 コンピュータ音楽のいま 陰陽と四大 「冬の旅」から 水の音楽 音楽の芽生え 2005 迷宮の囁き しずかな敗戦 帝国の周辺で 3 種子と水の身体 踊れ、もっと踊れ 帝国の

                  • エンタメ
                  • 2007/06/28 17:12
                  • music
                  • 水牛CDセレクション

                    3 users

                    www.suigyu.com

                    ◆富樫雅彦 Steve Lacy 高橋悠治 2000年10月の即興ライブ ◆声とギター 港大尋ソロ・アルバム ◆鳥も使いか 唄・三弦 高田和子 ◆がやがやのうた がやがや+港大尋 ◆記号説/う・む(完売!) 高橋悠治による北園克衛と足立智美による新國誠一 ◆日本語で歌う 冬の旅 斎藤晴彦(歌)+高橋悠治(ピアノ) ◆Like a Water Buffalo(高橋悠治作曲) 詩の朗読とアコーディオン・ソロ フリードリヒ・リップス(ロシア) 御喜美江(日本) エルスベート・モーサー(スイス) マッティ・ランタネン(フィンランド) ◆まぎれ野へ 木村迪夫自作詩朗読 ◆ダヤン DRAYANG TIPA(Tibetan Institute of Performing Arts)によるチベットの歌 ◆FR0M THE ORIENT 鈴木理恵子(バイオリン)+高橋悠治(ピアノ) ◆云々 江村夏樹作品集

                    • エンタメ
                    • 2007/02/16 10:07
                    • CD
                    • 音楽
                    • 武満徹の「うた」

                      3 users

                      www.suigyu.com

                      1.ことば この巻には「うた」(ポップ・ソング)、テープ作品、舞台や放送のために書かれ た音楽、初期の未完のスケッチなどが収められる。これまでの4巻がまずオーケストラ曲、次に室内楽という「純音楽作品」からはじまり次に2巻にわかれた映 画音楽画がつづくという順序で、作曲家としての武満の中心的な領域をカバーしていたのに対して、これはどちらかというと周辺領域と考えられるもの、しかも 作曲家自身がその時々に置き去りにしたものを集めている。 これらの音楽をききながら、それぞれの作品をどう思うかとは別に、ひとはどのようにして音楽をこころざし、作曲家となっていくか、そして作曲家 として認知されたあと、最初の志はどうなったかを考えてみることも、なにかの意味があるかもしれない。 武 満徹は後から見れば、たいへん幸運な作曲家だったということになるだろう。「現代音楽」という西洋的音楽のフロンティア、つまり最先端

                      • 世の中
                      • 2006/05/03 10:40
                      • Yuji Takahashi 高橋悠治

                        15 users

                        www.suigyu.com

                        コンサート Concerts (2020.04.02)(NEW) 文 章  (2018.10.23) Articles (2013.11.01)      Tweets 楽 譜 Scores (2019.05.18) (NEW) CD (2018.07.02) CDs  (2015.06.05 ) 著書 (2017.10.03) 略歴 profile

                        • エンタメ
                        • 2005/12/07 13:30
                        • 高橋悠治
                        • composer
                        • music
                        • 人物
                        • 音楽
                        • 世界の根拠のなさについて

                          3 users

                          www.suigyu.com

                          かれは 何についてでも語ることができる 意味のあることを わたしは そんなことはしたくない と ウンベルト・エーコについて ジル・ドゥルーズが言ったとか インド洋にいるアメリカの航空母艦の甲板から次々に飛び立ち 闇のなか 機械に導かれたコースをたどり 機械が指した場所で爆弾を落とし 飛び還っては次の爆弾を装填し こんなことが あたりまえのように淡々とすすむ この世界で 夜の下界にどんなひとたちが息づいているのかを 感じることもなく ふと立ち止まることもなく 何百万ドルかの武器を黙々と消尽する この空爆 世界貿易センターの破壊は ヒロシマよりひどい と ふつうのアメリカ人は思っているらしい アメリカのこどもたちの平和がいつまでもつづくように と アフガニスタンのひとびとの泥の家をもとの泥にもどす爆撃が 毎日毎晩つづく こんな世界にも 意味があるかのように語り 原因 条件 動機を分析し やるべ

                          • 世の中
                          • 2005/09/01 23:33
                          • 音楽の言の葉リミックス

                            16 users

                            www.suigyu.com

                            (新しい言の葉のコレクションを立ち上げることもあるし、各項目に追加(★)することもある。最新の言の葉は常に冒頭にある。) ★「(ベートーヴェンについて)深い淵に咲く一輪の花。」(リスト) ★ 「ベートーヴェンの音楽は音楽についての音楽だ。」(ニーチェ) ★ 「ベートーヴェンの最初の作品は音楽だった。かれの最後の作品でベートーヴェンは音楽を作った。」(ハンスリック:音楽評論家、音楽学者) 「なぜ私は作曲するか。私の心の中にもっているもの、それを外に出さなければならない。」(ベートーヴェン) 「ピアノを使わないで作曲することが必要です。…われわれが望み感じていることを正確に表現する能力、これは高貴な魂に極めて本質的な要求ですが、少しずつ生まれるのです。」(ベートーヴェン:作曲家) 「型通りでないメロディはハーモニーの付け方で、どんなに自由無碍なものとなるかをスコットランドの歌は教えている。」(

                            • 暮らし
                            • 2005/05/04 10:44
                            • 言葉
                            • music
                            • ネタ
                            • あとで読む
                            • 高橋悠治

                              12 users

                              www.suigyu.com

                              楽譜追加:偲(しぬび) (尺八)(2007) nabikafi(な びかひ)(piano)(2007) スケジュール(08/10/2 更新) 保存文書  (08/8/1 更新) CD情報(08/8/28 更新) 作品・楽譜 (08/8/28 更新 ) プロフィール (07/9/1 更新)

                              • 暮らし
                              • 2005/04/19 02:56
                              • database
                              • 人物
                              • 後で読む
                              • art
                              • 音楽
                              • music

                              このページはまだ
                              ブックマークされていません

                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                              『suigyu 水牛』の新着エントリーを見る

                              キーボードショートカット一覧

                              j次のブックマーク

                              k前のブックマーク

                              lあとで読む

                              eコメント一覧を開く

                              oページを開く

                              はてなブックマーク

                              • 総合
                              • 一般
                              • 世の中
                              • 政治と経済
                              • 暮らし
                              • 学び
                              • テクノロジー
                              • エンタメ
                              • アニメとゲーム
                              • おもしろ
                              • アプリ・拡張機能
                              • 開発ブログ
                              • ヘルプ
                              • お問い合わせ
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について

                              公式Twitter

                              • 公式アカウント
                              • ホットエントリー

                              はてなのサービス

                              • はてなブログ
                              • はてなブログPro
                              • 人力検索はてな
                              • はてなブログ タグ
                              • はてなニュース
                              • ソレドコ
                              • App Storeからダウンロード
                              • Google Playで手に入れよう
                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                              設定を変更しましたx