エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
京都の朝は、瓢亭の朝粥から - おいしいものたべるよ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
京都の朝は、瓢亭の朝粥から - おいしいものたべるよ
ヒャッハー!!!京都に戻ってきたぜー!!! 京都で何をするかというと、やはりおいしいものを食べるわ... ヒャッハー!!!京都に戻ってきたぜー!!! 京都で何をするかというと、やはりおいしいものを食べるわけですね。ええ。 蹴上の駅から徒歩5分、念願の瓢亭 別館にやってきますた。 「朝かゆ」と書かれた瓢箪が目印です。 注文は当然朝粥。 先ずは前菜、お約束の「瓢亭卵」もあります。 マトリョーシカ風の瓢箪の器を展開すると・・ この通り。とってもおいしそう♥ 山くらげ、白身魚(確認を失念。おそらく平目か鯛)、うす~い醤油のゆでたまご、真ん中の握りなどなど・・大変おいしゅうございました。 そして、メインの朝がゆです。 かゆをお椀にすくい、右下のあん(おそらく葛餡)をかけていただきます。 うーん、とっても美味。 朝ごはんを抜いて新幹線に乗ってきた甲斐があったというもの。 個人的には、餡をかけずに、(ちと行儀が悪いが)元の茶碗かられんげで直にたべると、米の甘味がくっきりして、一番おいしいと思った。 というわ