エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アラブのパイプライン|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
久しぶりにクウェートの友人と話をする。 クウェートは、間近に迫った総選挙が関心事らしいが、ホルムズ... 久しぶりにクウェートの友人と話をする。 クウェートは、間近に迫った総選挙が関心事らしいが、ホルムズ海峡の問題について、いろいろとクウェートの視点から、教えてもらう。 以下、私の友人の話。 ホルムズ海峡の緊張は、これから6月頃に向けて高まっていくだろう。 一つはヨーロッパの禁輸、もう一つはアブダビが建設しているホルムズ海峡を迂回してアラビア海に直接積み出しをすることができるパイプラインが6月までに完了するらしいこと。 もし、ホルムズ海峡が封鎖されれば、この150万バレル/日のUAEパイプラインとサウジアラビアの東岸から紅海のヤンブーまでの500万バレル/日のパイプラインの二つが頼りになる。 サウジアラビアのパイプラインはおそらく現在、150万バレル程度しか使っていないはずなので、これで350万バレル、アブダビの新パイプラインで150万バレル、合計500万バレル/日の容量になる。現
2012/01/27 リンク