エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
猫の死因第1位の病気「慢性腎不全」に光がさす! 初期症状に気づくために、僕の実体験を紹介する…
先日こちらの記事を見て、こんな嬉しいことはない!といてもたってもいられなくなったので記事を書くこ... 先日こちらの記事を見て、こんな嬉しいことはない!といてもたってもいられなくなったので記事を書くことにしました。 mainichi.jp 僕の実家で飼ってした猫は2年前に腎不全が原因で亡くなりました。年齢は13歳と、最近の家猫にしては割と若い年齢での死でした。 最初のうちは彼の症状に気づくことができず、気付いた時には既に遅し、末期の状態になっており、既に手がつけられない状態でした。腎不全とわかってから二ヶ月というスピードで彼は天国へと旅立っていきました。 言い訳をするようで申し訳ないですが、僕自身当時は実家で暮らしておらず、1〜2ヶ月に一回程度しか実家に顔を出していなかったので、飼い猫の変化に敏感に気付くことができませんでした。 今日は猫の飼い主に、そんな腎不全の症状にいち早く気づいて欲しいために、「思い返せばあれは腎不全の症状だったのかな?」と思われるものを書き留めておきたいと思います。
2016/10/14 リンク