エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アニュビスの仮面(Anyubis’s Mask) - Table Games in the World
見たままを伝えることの難しさ 3Dの映像を元にピラミッドの迷路を構成する協力ゲーム。スマートフォンの... 見たままを伝えることの難しさ 3Dの映像を元にピラミッドの迷路を構成する協力ゲーム。スマートフォンのアプリを使うデジタル・アナログ融合型の作品だ。『アラビアの壺』『ダッタカモ文明の謎』と立体コンポーネントの作品で注目されてきたギフトテンインダストリからゲームマーケット2015秋に試作品が発表され、2016神戸で発売となった。 無料アプリをダウンロードしたスマートフォンに今回のマップ番号(人数によって難易度を変えられる)を指定したら、そのスマートフォンを「アニュビスの仮面」にセット。これを装着すると、視界はスマートフォンの画面だけになる。まずは最初のプレイヤーから。 上を向くと画面に光が差し込み、ピラミッドの中の迷路が3Dで表れる。そこから1分の間に、視界に見えるものを言葉や身振りで説明するのだ。「左に曲がるL字路があり、つき当りに松明があります!」これを聞いてほかのプレイヤーは、手元のタイ
2016/05/24 リンク