エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
出版をお考えの方へ 8 辞書は手元に
出版をお考えの方へ 8 辞書は手元に こんにちは、くまさん@編集者です えーと…この文字って…これで... 出版をお考えの方へ 8 辞書は手元に こんにちは、くまさん@編集者です えーと…この文字って…これでよかったんだよね… いまのパソコンはかな漢字変換をするとスルスル~っと変換してくれます。 しかし、昔のパソコンは、単漢字変換でした 例えば、私は元気です 今なら「私は元気です」を1回で変換できます。 パソコンの辞書ができていない時代、漢字変換は、単漢字変換でした、漢字一文字一文字ごとに漢字を変換していったのです。 私+は+元+気+で+す みたいに +は変換キーと確定キーの数 今なら入力すれば自動的に変換してくれますね。 辞書は校正時の著者の誤字脱字だけでなく、かな文字を漢字煮直す際も必要です、また読み方の分からない文字でなく、書けない文字や細かい違いが解かるのです。特に地名、特に外国の地名、人名、覚え違いの四字熟語等の確認で使います。もちろん紙でなく、電子辞書でもOKです。 というわけで、多
2013/10/15 リンク