はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『http://tsuiteru.jp/』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 運悪く人の能力を抑えつけ失敗させる指導者がついてしまい、楽しめたはずの車の運転やらスポーツが長年消えることのない苦痛になる。

    8 users

    www.tsuiteru.jp

    決まったことを型通り伝えて、生徒にやらせるだけ。 生徒がなかなかできかったりうまくいかないことを、自分の教え方ではなく生徒のせいにする。 教えた結果どうなったかを観察しない。できない。その必要性もない。 生徒の能力の向上ではなく、自分は間違ってない、悪いのは生徒だ主張することに全力を使う。 だから、なんでできないんだ!などと怒鳴り散らして責め立てても生徒が悪いのだから問題ないという怒鳴っている本人は自覚がない思考回路。 そんな先生や教官、インストラクター、上司がついてしまったら、運が悪かったと思うしかない。 その人のそばにいると、自分の能力が劣っていて才能がないから自分が悪いんだと落ち込んでいくことになる。 避けられるのであれば、避けるのが無難。 例えば、なぜか長縄飛びに熱心なある小学校の先生。 クラス対抗の大会に向けて練習するが、毎回引っかかってしまう子が2名。 彼らに対して、何やってん

    • 暮らし
    • 2017/06/22 08:21
    • その本を読んだせいで自分の正しさを強迫的に人に対して証明し続けることをやめ、自分は生きていていいんだと緊張感が死ぬほど緩んだ

      3 users

      www.tsuiteru.jp

      大量の本を読んできた、だから何でも知っている。 でも自分で考えて、決めてる気がしない。自分の意見がそこにはないことに薄々気がついている。冷静になってみると自分が言ってることはすべて誰か他の人の意見の焼き直し。 理論的な正しさを主張したり、論点をあえて微妙にずらして誰かを言い負かせることはできる。口は達者で理論武装は完璧にできる。自分が言ってることは正しいし、間違っていない。 間違っているのはあなたの方だ。 そうして相手を言い負かせることが生きるための方法。 でも、自分の周りから人が離れていく。 自分は無敵だが、友達はいない。 学校の勉強はできたから頭は良いということになっている。学校という閉じられた特殊な社会の中ではやっていけた。でも学校の外の現実の世界では、うまくいかないとどこかでは気がついていた。 だからといって、自分は本当は何がしたいのか?何が言いたいのかと考えると、自分が誰かに心の

      • 世の中
      • 2017/06/16 00:43
      • それはADHDでも発達障害でもなく「子供」だ

        19 users

        www.tsuiteru.jp

        実際に起きている現象はある。でも起きていることに名前をつけたところで、解決につながらないのであれば意味はない。それはただのレッテル。 いろんな問題があるように見えるかもしれない。 注意を向けたところにエネルギーが注がれる。 できないところ、問題点に注意を向けると、そのできなさ、問題が増幅していく。だからそれはいつまでも続いて強固なものになっていってしまう。 落ち着きのない子供。周りの大人は扱いに困る。座っていられない。周囲の子供たちとすぐにぶつかり合ってけんかする。いやがられることで大人の注意を引くことに一生懸命。 何が問題なのか? あげていくといくつも問題は出てくる。 たくさん問題があるように見える。 発達に問題がある。だから発達障害だとか、行動が多すぎるだから多動だとか、もっともらしく聞こえるが、実際のところ、何も言っていない。 その状況を引き起こしている原因と解決策を示していない。

        • 世の中
        • 2017/05/20 13:37
        • 教育
        • 生活
        • あとで読む
        • 彼女が去った訳は、彼の中で疑われない絶対的な正しさのため

          6 users

          www.tsuiteru.jp

          ちょっと聞いてくださいよー 一時的に派遣されてきていた彼女は、ちょっと離れたところにいるひと仕事終えてだらだらしている私たちのところに延長コード貸してくださいとか用事を作っては来て、あの人ひどくないですかー!そんな教わってもないのに教えたでしょって知りませんよ!!とかなんとかいろいろ吐き出してからまた持ち場に戻っていく。 それで私たちは、あっはっは、そりゃひでえな。まあいちいち真に受けてたら身が持たねえから、スルーして。スルー、スルースキルを鍛えるのがこの世知辛い現代社会を生き抜いていくためのコツだよとかなんとか適当なことを言ってなだめる。 何度も繰り返された光景。私はその例のあの人とは業務上直接関わることはなかったが、同じフロアーで仕事していたので、その例のあの人が周りの人から避けられていく状況を私は何度も見させられていた。 そして、もう辞めるんです。あそこで働くのもう無理。いろいろ話聞

          • 学び
          • 2017/05/12 19:10
          • 問題はディスレクシアでも頭でも脳でもなくて、理解する正しい方法を知らないこと

            4 users

            www.tsuiteru.jp

            見知らぬ番号からの着信があった。 折り返すと、「学び方がわかる本」を注文したいとのこと。 なにかお困りのことがあるのですかと聞いた。 お孫さんに問題がある。本はたくさん読むんだけど、好きなことだけ。落ち着きが無い。好きな勉強はできる。何かおかしいのよねえ。ディスレクシアとかADHDなんじゃないか。病院に行かせる話もしてたんだけど、娘はそれは必要ないと薬は飲んでないですよ。とのこと。 何が問題なのだろうか? 好きなことを自分の意志で勉強できてるんだからそれでよいではないか。と思いながらも話を聞いた。 薬を飲んでないのはよかったです。薬はダメですよ。勉強で何か問題があるのなら、この本に解決法があります。集中できないとか、イライラするとか、それぞれ個別の原因があって解決できるので、まずは「学び方がわかる本」読んでみてください。 と話して本を今日中に発送するとお伝えして電話を切った。 ここ最近、急

            • 世の中
            • 2016/02/14 09:17
            • コロンビアの奇跡。ある1冊の本に出会った男がコロンビアの犯罪発生率を60%下げ、ゲリラから45000人が開放され治安が大きく改善する道筋を作った。

              3 users

              www.tsuiteru.jp

              • 世の中
              • 2015/11/11 00:01
              • サイエントロジー
              • カルト
              • 犯罪
              • 勉強法|裏|勉強ができないのは、やり方を知らないからだ!

                16 users

                www.tsuiteru.jp

                0.そんなのあたりまえだ なにをわかりきったこと、 あたりまえのことを言ってるんだ。 とおっしゃる方。 その通り。あたり前のこと。しかし、 そのあたり前を実践できているのですか? 実践できてないから今のその状態があるんですよねえ。 と私は言いたいんだけど、 言って通じるくらいだったら苦労しないわ。 最新ニュース 「誤解語が引き起こす大惨事」ページ作りました。 PR 「ギター挫折者救済30日間プログラム」 友人の本崎さんがはじめました。 1.間違った勉強法で頭の悪さを加速させる 200 勉強嫌いの作り方 216 先生が言うからって、鵜呑みにしていいのか? 218 頭が痛い、目をこする。 227 自己流の落とし穴 231 計算だけできてもどうにもならん 193 勉強をわざわざ苦しいものにする 129 バカは脳のせい!? 2.残念ながら学べない人 208 理由なんてどうでもいい。おまえはどうすん

                • 暮らし
                • 2005/03/17 08:31
                • read
                • 教育
                • 勉強法の基本を身につける。勉強できることが、人生を切り開いていくための最初の一歩。

                  13 users

                  www.tsuiteru.jp

                  まぐまぐ殿堂入り勉強法メールマガジン 「勉強ができないのは、やり方を知らないからだ!」 できる人は当たり前にやっていること。 当たり前だから、説明することもできません。 できない人から見たら、あの人は何でできるのか? 不思議に思えたりします。 頭がいいから? ではその頭のよさはどこからくるのでしょうか? その答えはこちら → アドレス: ニュース ワタミ(株)代表取締役社長・CEOの渡邉美樹氏と "学び"を支援するNPO法人理事を務める、 「親子で楽しむ学び方」編集代表の代田恭之氏による対談が行われました。 「子どもの夢をはぐくむ学び方」対談記事 「親子で楽しむ学び方」発売開始 「親子で楽しむ学び方」 ~ お母さん、勉強ってこんなに楽しいんだね ~ 発売開始しました。 これからの人生で、たくさんの勉強をしていくであろう 子どもたちとそのお父さん、お母さんのために、 作りました。 「勉強の技

                  • 学び
                  • 1995/07/31 09:45
                  • 勉強法

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『http://tsuiteru.jp/』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx