記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rin51
    (;・`д・)…

    その他
    chroju
    あれを「サイバー防衛」なんつー国家的に大上段に構えすぎた大義に流用させるのはどうなんだろうね。俺も持ってるけど、そこまで高い技術が求められる資格じゃないと思うが。

    その他
    kazuyadesse
    わかる、わかる( ´ ▽ ` )ノ

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 ずいぶん昔に合格したけど、あの程度じゃ別に持っててもそれで食っていけるわけでもないし。更新制にするならもっとレベルを上げて権威のある資格制度を新設すべきじゃないかなあ。

    2014/02/16 リンク

    その他
    six13
    six13 資格は免許じゃないのだし「○○に受かるだけの頭がある」がわかって便利だから、失効までするのは反対。資格の知識がちゃんと実務を包含するならいいけど。資格名に「セキュリティ2014」とか年を入れたらどうかね。

    2014/02/16 リンク

    その他
    kamei_rio
    試験の内容を常に最新に保つ、資格を評価してくれる側を増やす(ここが一番重要)ならまだわかる

    その他
    nkawai
    nkawai ついでに、教える側は最新の資格持ってなければ、教師できなくしてほしいね。 ・・・この手の教師は、教員資格なんてないのか。

    2014/02/16 リンク

    その他
    beyan1405
    昔々基本情報技術者ってのを取った時はCOBOLだったもんなぁ・・・

    その他
    renos
    資格手当が消える可能性が微レ存?

    その他
    drbomb69
    良い事だとは思うけど…。半期か1年毎の研修って形がいいな。年取ると試験勉強ってのがキツくなるし…(>_<)

    その他
    sisya
    sisya 更新制はともかく、更新料がかかってしまうと、それが負担になり更新を行わず「過去持ってました」という意味でしか使われなくなってしまいそうな気もする。

    2014/02/16 リンク

    その他
    bb_river
    受験料が負担になるなと思ったが、ベンダ系資格に比べれば余程マシだった

    その他
    longroof
    ああ( ;´Д`)

    その他
    Qwerty401
    IT系は取得年とか重要だよなぁ

    その他
    yutakaan02
    へぇ

    その他
    monbran4989
    もういらねーだろ

    その他
    koyancya
    koyancya ほう。あの丸一日がっつりやる試験を更新するのは仕事じゃ無い限りキツそうだな...

    2014/02/15 リンク

    その他
    monochrome_K2
    情報セキュリティに限らず変化の激しい分野は有効期限があった方が良いかも。期限切れたら単純に取り直しってことで。資格ビジネス云々言うなら受験しなければ良いと思う

    その他
    satmat
    satmat ネスペも更新制が良いだろうな。

    2014/02/15 リンク

    その他
    strangedoll
    そもそもまだ受かっとらんけど、どうやって更新してくのかが気になる

    その他
    myomi
    受験する気になった

    その他
    masa-wo
    かつての第二種のを取ったけど、はたして役に立ったかどうか。

    その他
    gabill
    自分が最初に読んだパソコン雑誌には「拾ったフロッピーを安易に挿してはいけない」って書いてあったなぁ。まぁ今でもUSBメモリは同様に注意した方がいいけど。

    その他
    FTTH
    FTTH 前身(前々身?)のは持ってるけど最近ご無沙汰。いいことではあると思う。(勉強しなおして撮り直すのも悪くねえよなー

    2014/02/15 リンク

    その他
    yrkhnshk
    他の試験もそうしてくれよ。セキュスペに限った話じゃないだろ

    その他
    hagurinhagurin
    まずは合格しないと

    その他
    m_shige1979
    重要度が知りたい…

    その他
    Sips
    セキュリティ

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 更新は構わないけど、午前は免除して欲しい

    2014/02/15 リンク

    その他
    usuiharunobu
    金がかかるね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    情報セキュリティスペシャリスト試験が更新制に

    今日のニュースで,「サイバー防衛に最新知識 政府検討 国家資格、期限を設定」という記事が発表され...

    ブックマークしたユーザー

    • elwoodblues2014/05/13 elwoodblues
    • jannki2014/02/22 jannki
    • ts-snow2014/02/19 ts-snow
    • kuroaka18712014/02/18 kuroaka1871
    • rin512014/02/17 rin51
    • mjtai2014/02/17 mjtai
    • twainy2014/02/17 twainy
    • niship_08222014/02/17 niship_0822
    • ngyuki2014/02/17 ngyuki
    • chroju2014/02/16 chroju
    • orihime-akami2014/02/16 orihime-akami
    • soramugi2014/02/16 soramugi
    • fijixfiji2014/02/16 fijixfiji
    • vostochnaya2014/02/16 vostochnaya
    • buty46492014/02/16 buty4649
    • kazuyadesse2014/02/16 kazuyadesse
    • fedelini2014/02/16 fedelini
    • takasian_pride2014/02/16 takasian_pride
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む