エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
犯罪に使われる宅配便 利便性を逆手に取られる|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
国交省によると、平成24年度の宅配便の取扱個数は35億2600万個(うちトラック運送34億859... 国交省によると、平成24年度の宅配便の取扱個数は35億2600万個(うちトラック運送34億8596万個、航空等利用運送4004万個)だった。国交省では、「前年度と同様、インターネットなどを利用した通信販売に関わる商品開発による需要拡大や、各社の営業努力による新規需要開拓などで前年度を上回った事業者もいたことから、全体の実績として増加となっている」とみている。 市民の生活になくてはならないものとなった「宅配便」だが、その利便性を逆手に取って、犯罪に利用している者も少なくない。今回は「国際宅配便」を利用した犯罪を紹介したい。 大阪税関関西空港税関支署は昨年8月27日、スペインから関西空港に到着した国際宅配貨物の税関検査で、DVDケース内に隠匿された薬事法上の指定薬物を含有する灰色円形錠剤48錠および破砕片2片を発見・摘発し、関西空港警察署と共同調査し、関税法違反で大阪地検堺支部に告発した。 同
2014/02/20 リンク