サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
www.yonosuke.net/~iseda
Daily Life Home/Back Issues コメントなどありましたらiseda213_at_gmail.comまで。(_at_を@に変えてください) September 2008 September 30, 2008 (Tue.) 宣伝。 カフェシアンティフィーク名古屋の次回の「科学酒場」は 10月4日の6時からです。 詳細は こちら。 授業開始前日になってようやく後期分のシラバスをまとめ終えた。 あとは機械的に遂行していくのみ。 September 29, 2008 (Mon.) 来年度の授業計画などについて相談。 科学史読書会。ラプラスとかポアソンとかアンペールとか。 このあたりは本当に勉強したことなかったなあ。 科学哲学でもあまり事例に使っているのを見たことがない。 September 28, 2008 (Sun.) 今日はコロキアムをやっているが失礼して授業準備等。
Daily Life Home/Back Issues $B%3%a%s%H$J$I$"$j$^$7$?$i (Biseda@is.nagoya-u.ac.jp $B$^$G!# (B July 2007 July 31, 2007 (Tue.), 2007 $B5$$,$D$1$P#77n$b$*$o$j!# (B $B%l%]! July 30, 2007 (Mon.), 2007 $B:NE@$9$k$?$a$KBg3X$K=P$F$-$?$,!"?^=q $BLn2H7N)$5$;$k$+$H$$$&FqLd$3$=$,LLGr$$$N$K!" (B $BLn2H$5$s$O$=$N $B%]%Q!e$K July 29, 2007 (Sun.), 2007 $BK?=qN`$G0U30$K6l6c!# (B $B>.@nMN;R!X%_!pJs$,B?$$$,!
Daily Life Home/Back Issues コメントなどありましたらiseda213_at_gmail.comまで。(_at_を@に変えてください) October 2008 October 11, 2008 (Sat.) 某翻訳チェックと某採点。若干前進。 October 10, 2008 (Fri.) 発表演習はうそつきパラドックスとハイブリッド論理の二本立て。 October 9, 2008 (Thr.) 会議。 某計画調書についていろいろ思案。 9月の集中講義の採点にとりかかる。 行ってしゃべるだけでいいのなら楽なんだけどねえ。 October 8, 2008 (Wed.) 授業。ベイズ主義に関する古い証拠の問題。 この問題については一時期はHowsonの答えで決まりだと思っていたが 主観的確率という概念を修正しないとHowsonのやつは歴史的な 事例の説明には使えない
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.yonosuke.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く