記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kz78
    kz78 バターの供給が増えるとマーガリンの需要は減るのかねぇ?

    2016/06/01 リンク

    その他
    maturi
    maturi バター堅い方か(か大砲か)

    2016/06/01 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 計画経済はやめよう。安定供給できないものを保護するなよ。

    2016/06/01 リンク

    その他
    Lat
    Lat まぁ農家からしたら国の方針で乳牛減らせだの指示があって、たった数年でバターが足りないとか言われても原料が足りないだろ。輸入量を増やしたら潰れる農家が多くて連鎖して地域経済も破綻するから舵取りが大変だな

    2016/06/01 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko バター不足解消はありがたい。それにしても今の仕組み何とかしてほしい。

    2016/06/01 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 「酪農家足りなさすぎてたぶん日本は死にます。」はまだ?

    2016/06/01 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi Nスペ期待。

    2016/06/01 リンク

    その他
    sucelie
    sucelie バターないっていうけど、近所のスーパーでも山積みだぞ

    2016/06/01 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit いつまで続けるのかねこれ。

    2016/06/01 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 私バターよねぇ、おバターさんよねぇ

    2016/06/01 リンク

    その他
    iasna
    iasna コストコで4個パックになってるやつ買ってるので不足を全く感じない/それよりチーズの関税下げてくんないかな。

    2016/06/01 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion またトランス脂肪酸多くて身体に悪いからとマーガリンへのネガキャンが起こりそうですね。それらも全てバター業界を良く見せる為のマスゴミの印象操作だというのに。因みにパスコ等の食パンにはマーガリンを使用。

    2016/06/01 リンク

    その他
    remix-cafe
    remix-cafe バタっと無くなったと思ったら㌧でもない量の輸入を。

    2016/06/01 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 価格保証がなけりゃ酪農なんてやってられないというのも事実なんだろうけど

    2016/06/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/06/01 リンク

    その他
    air7743
    air7743 自転車操業かよ

    2016/06/01 リンク

    その他
    Innovator00
    Innovator00 「毎年のようにバターが不足していることから、政府は、その背景として指摘されている全国に10ある生産者団体が生乳の取り引きをほぼ独占する今の制度の抜本的な見直し」

    2016/06/01 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo どこの共産主義国の話?

    2016/06/01 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks いやんバターん(言いたかっただけですすみません

    2016/06/01 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira “毎年のようにバターが不足していることから、政府は、その背景として指摘されている全国に10ある生産者団体が生乳の取り引きをほぼ独占する今の制度の抜本的な見直し”

    2016/06/01 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 農水省も農家も、補助金ズブズブ万年赤字体質の社会主義計画経済で、本当に同じ日本かと思えんばかり。

    2016/06/01 リンク

    その他
    kojette
    kojette マーガリンください

    2016/06/01 リンク

    その他
    lp008962
    lp008962 過剰生産になる時期と、供給不足になる時期がある。過剰時期に加工乳に回せない(規制撤廃)と酪農家が潰れ、輸入困難な飲用生乳の危機に。そも加工乳価格では採算が取れないので、補助金で酪農家の生計を支えてる。

    2016/06/01 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai どう見ても社会主義です。本当にありがとうございました。

    2016/05/31 リンク

    その他
    naggg
    naggg 鵜呑みしない、鵜呑みしない。ブコメブコメ。

    2016/05/31 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 自由貿易にしようぜ。外貨を稼げる限り僕らは困らないよ。安全安心のお墨付きがほしい人は高くても国内産買うだろ。

    2016/05/31 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo チーズも輸入しよ♥

    2016/05/31 リンク

    その他
    genkiegao
    genkiegao 農協もそうだけど、一次産業は闇が深い。

    2016/05/31 リンク

    その他
    chocolaterock
    chocolaterock えっまた⁉︎

    2016/05/31 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 6000トンじゃ全然足りないんだよ。これを「焼け石に水」と言う。毎年毎年、同じことをやって、ずっと品不足。 / バター不足の理由は → http://j.mp/22vF431 つまり、農水省の利権だよ。 甘い蜜を吸っている。

    2016/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    バター不足解消へ 新たに6000トンの輸入決定 | NHKニュース

    ここ数年、店頭での品薄が続いているバターについて、農林水産省はこの夏は気温が高く原料の生乳の生産...

    ブックマークしたユーザー

    • shounmmk2016/06/02 shounmmk
    • kz782016/06/01 kz78
    • maturi2016/06/01 maturi
    • thesecret32016/06/01 thesecret3
    • sin4xe12016/06/01 sin4xe1
    • Lat2016/06/01 Lat
    • daumaneko2016/06/01 daumaneko
    • ipehadoyo2016/06/01 ipehadoyo
    • tg30yen2016/06/01 tg30yen
    • tana_bata2016/06/01 tana_bata
    • uimn2016/06/01 uimn
    • amy3852016/06/01 amy385
    • Flymetothemoon2016/06/01 Flymetothemoon
    • nankichi2016/06/01 nankichi
    • keylog2016/06/01 keylog
    • sucelie2016/06/01 sucelie
    • advblog2016/06/01 advblog
    • LonDon2016/06/01 LonDon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事