エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
KEN's .NET [特集4] Option Strict Onのススメ
ホーム > KEN's .NET > [特集4] Option Strict Onのススメ ここではVB.NETで追加されたOption Strictス... ホーム > KEN's .NET > [特集4] Option Strict Onのススメ ここではVB.NETで追加されたOption Strictステートメントの効用について紹介します。 1.Option Strictとは? VisualBasicはその名のとおり、BASICという言語をもとにしています。 BASICには変数を宣言するという概念がなく、変数の宣言もないので明確な型の概念もありません。 VBでは変数の宣言ができますが、旧BASICユーザを考慮し、デフォルトでは変数宣言は任意となっています。 しかし、ある程度の規模のプログラムを作ろうとすると、これはバグのもとなのでよくありません。 旧VBを使われている方なら、ファイルの先頭にOption Explicitを記述して、変数の宣言を強制していると思います。 変数の宣言が強制できるだけでも無用なバグを減らせますが、このオプション
2010/11/13 リンク