はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『深夜のシマネコ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • けっきょく、「自己責任」 ですか(赤木智弘)続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで

    151 users

    www7.vis.ne.jp/~t-job

    けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで── 1月号に掲載した「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」に対し、4月号で7人の論者が「応答」した。「ギャンブルに負けるのはあなただ」「戦争待望の妄言だけは許せない」といった厳しい批判を、筆者はどう受け止めたのか──。 「論座」4月号に掲載された、私の文章への応答を拝読させていただいた。 いずれも高名な方々に、それぞれのスタンスを明確に表明しながら誠実に対応していただいたことは、非常に光栄に思う。また、ネット上でもさまざまなサイトで言及していただいた。私の論を肯定するにせよ非難するにせよ、そうした論争の源泉になれたことは、産みの苦しみに耐えながら文章を書きあげたかいがあったと思う。 しかし、「希望は、戦争。」というキャッチがあまりに強烈であったために、私が本当に言いたかったこ

    • 暮らし
    • 2007/07/11 10:59
    • 赤木智弘
    • 格差社会
    • 社会
    • 格差
    • 労働
    • society
    • work
    • ワーキングプア
    • 資料
    • 労働・雇用
    • 「丸山眞男」をひっぱたきたい

      264 users

      www7.vis.ne.jp/~t-job

      「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。 平和とはいったい、なんなのだろう? 最近、そんなことを考えることが多くなった。 夜勤明けの日曜日の朝、家に帰って寝る前に近所のショッピングセンターに出かけると、私と同年代とおぼしきお父さんが、妻と子どもを連れて、仲良さそうにショッピングを楽しんでいる。男も30歳を過ぎると、怒濤の結婚ラッシュが始まるようで、かつての友人たちも次々に結婚を決めている。 一方、私はといえば、結婚どころか親元に寄生して、自分一人の身ですら養えない状況を、かれこれ十数年も余儀なくされている。31歳の私にとって、自分がフリーターであるという現状は、耐えがたい屈辱である。ニュースを見ると「フリーターがGDPを押し下げている」などと直接的な批判を向けられることがある。「子どもの安全・安心のために街頭にカメラを設置して不審者を監視する」とアナウンサーが読み上げ

      • 暮らし
      • 2007/07/11 10:59
      • 赤木智弘
      • 格差社会
      • 社会
      • 格差
      • ワーキングプア
      • 労働
      • society
      • 経済
      • 丸山眞男
      • 読み物
      • 深夜のシマネコ(赤木智弘)

        5 users

        www7.vis.ne.jp/~t-job

        深夜のシマネコ フリーライター 赤木智弘のサイトです 更新日 2016/04/04 現在は下記のサイトやSNSを中心に更新しております Twitter(こちらは毎日つぶやき中) note(有料記事も少しだけ) 眼光紙背(BLOGOS) お問い合わせ等はこちらへ メールアドレスが画像で表示されます 以下は古い情報です 深夜のシマネコBlog 憂国日記 旧サイトトップページ

        • 暮らし
        • 2006/12/11 01:18
        • 面白い
        • ブログ
        • blog
        • 親の子殺しメモ(仮)

          4 users

          www7.vis.ne.jp/~t-job

          以下のコンテンツは「親の子殺しメモ Blog版」にすべて移転しました。(2006/05/03) ・更新については、事件の発生件数は決して多くないでしょうから(多かったら悲しい)、2〜3週間に一回検索して、該当の事件があればアップします。(最終検索日 06/03/17) ・このメモはいずれBlog化して、もう少し細かくまとめる予定です。 ・06/04/08更新分から、掲載は被害者が未成年の場合に限定します。 (テンプレ) 日時 : 容疑者: 被害者: 死因 : その他: 事件・事故:乳児刺殺の容疑で母親逮捕 /滋賀 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000152-mailo-l25 日時 :2006/03/17 午後6時ごろ 容疑者:母親(30) 被害者:長男(6ヶ月) 死因 :刺殺 その他:母親は自殺を失敗。無理心中? <乳児遺体遺棄

          • 暮らし
          • 2006/02/17 20:10
          • news
          • 深夜のシマネコ

            48 users

            www7.vis.ne.jp/~t-job

            深夜のシマネコ フリーライター 赤木智弘のサイトです 更新日 2016/04/04 現在は下記のサイトやSNSを中心に更新しております Twitter(こちらは毎日つぶやき中) note(有料記事も少しだけ) 眼光紙背(BLOGOS) お問い合わせ等はこちらへ メールアドレスが画像で表示されます 以下は古い情報です 深夜のシマネコBlog 憂国日記 旧サイトトップページ

            • 世の中
            • 2006/02/08 15:21
            • 読み物
            • 社会
            • 人
            • 労働
            • 知性下流社会(仮)

              20 users

              www7.vis.ne.jp/~t-job

              ・はじめに ・第1章 「中流化」から「下流化」へ ・第2章 階層化における消費者の分裂(その1) ・第2章 階層化における消費者の分裂(その2) ・第4章 年収300万では結婚できない!? ・第4章、その他の細々とした部分について。 ・第3章 団塊ジュニアの「下流化」は進む! ・で、結局「上中下」ってなに? ・三浦展のいう「中流」とは? ・「原風景」がないのは三浦展、重松清、お前らのほうだ ・第5章 自分らしさを求めるのは「下流」である?(その1) ・第5章 自分らしさを求めるのは「下流」である?(その2) はじめに 三浦展(みうらあつし)は、この本で論じる対象を「下層」ではなく「下流」だと論じている。 三浦展の論によれば、下層とは「働いても働いても豊かになれない貧乏人」、下流とは「中流であることに対する意欲のない人」なのだという。 その上で三浦展は世代論を持ち出し、「団塊ジュニア世代は、

              • 暮らし
              • 2006/01/13 23:59
              • 書評
              • 批評
              • 格差社会
              • 国内
              • レビュー
              • 本
              • なぜ左翼は若者が自分たちの味方になるなどと、馬鹿面下げて思っているのか

                22 users

                www7.vis.ne.jp/~t-job

                もしくは、なぜ、若者はウヨクになるのか。 前書きと、論理の全体像 どこかで、「なぜ若者たちは、自分たちが食い物になるのに、ウヨクを支持するのか。それが分からない」などと言っているのを見た。どこだったかは忘れたし、今さら探す気もない。 そして、これが現代左翼層のリアルな認識だろう。「自分たちはいつでも生活者の立場に立っているのだから、生活者である若者は我々の味方につくはずだ」。いわゆるブルジョワジーとプロレタリアート的な社会理解は左翼の本分である。 しかし若者は……若者といっても、ここでは「若者」の基準を明確にしておいたほうがいいだろう。ここからいう「若者」は特に断りのない限り、「フリーターやニートなど、学歴も収入も低い若者」であると考える。つまり、ネットで知識人気どった「ウヨ厨」の事を指す。年代はひとまず、若者というにはすでに厳しい25歳以上、30才以下を想定するが、もう少し上下広げても構

                • 暮らし
                • 2005/11/25 01:51
                • work
                • 社会
                • society
                • 「脳化社会」

                  4 users

                  www7.vis.ne.jp/~t-job

                  以下の文章は、「伝染するゲーム脳」と『「脳科学」化社会』で語った内容の理解を前提とする。 ・「最新の脳科学」とは何か。 脳問題を語る時に、よく「最新の脳科学」というフレーズを耳にする。 もっともこれが唱えられているのが、ジェンダーフリー問題に関してであって、ジェンダーフリーを脳科学的観点から批難しようとする時に、必ずと言っていいほど登場するフレーズだ。 もちろん、こうした批判は「ジェンダーフリーは全ての男女差を否定し、男女の区別を全廃する」と妄想する、反ジェンダーフリー論者の勇み足に過ぎない。また、染色体レベルでグラデーション的である男女性差が、脳の段階になってハッキリと別れるなどということは考えにくく、その点でも反ジェンダー論は的を外しているわけだが、そのことはここの本題ではない。 私自身は今までの脳科学の詳細は、まだ学習中なので、細かい点は省くが、たとえば脳の全体的な構造がどうだとか、

                  • 世の中
                  • 2005/10/10 12:20
                  • 教養
                  • あとで読む
                  • 『「脳科学」化社会』

                    4 users

                    www7.vis.ne.jp/~t-job

                    『「脳科学」化社会』(未完成稿) (赤木智弘) はじまりは「ゲーム脳」だったはずだ。 2004年の大晦日を翌日に控えたあの日、あるデパートの書店の前を通りがかった時に面白いものが目についた。 通路に面した書棚に、脳関連の本がずらっと並んでいるのだ。さながら「脳フェア」といったところか。 本のタイトルをざっとあげてみると、『脳が若返る100のコツ』『脳が若々しい人老けやすい人』『百人一首で脳を鍛える方法』『和田秀樹の全脳トレーニング』『左脳を鍛える大人の迷路』『右脳を鍛える言葉の迷路』『脳を鍛える記憶術』『大人の脳を活性化 名作音読ドリル』『川島隆太の自分の脳を自分で育てる』『脳を鍛える即効トレーニング』『5分間活脳法』『大人から子供まで毎日続ける脳力日記帳』『大人から子供まで脳力を鍛える音読練習帳』まだまだあるが、きりがない。 タイトルからしても分かるように、これらの本は脳研究の専門家に向

                    • 世の中
                    • 2005/08/18 10:38
                    • トンデモ
                    • media

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『深夜のシマネコ』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx