エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント18件
- 注目コメント
- 新着コメント







注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「否定してほしい問いかけ」をする、という理解できないコミュニケーション - K Diary
こないだ友達数人と飲んでいた時に、隣に座っていた女友達ととある歌手の話をしていた。○○って歌下手だ... こないだ友達数人と飲んでいた時に、隣に座っていた女友達ととある歌手の話をしていた。○○って歌下手だよねぇ、みたいなそんな感じで話していたんだけれど、その友達が「いやー、けど私も歌下手だからなあ」と言った。その友達とは何度かカラオケにも行ったことがあるんだけれど、お世辞にも上手いとは言えなかったから、素直に「うん、そうやね」みたいなことを答えたら、一気に不機嫌になってしまった。そのまま、険悪なムードのままお開き。で、うむむと思ったのでこのように書いている次第。 当然、相手があんまり仲良くない人だとか、知り合ったばっかりの人だとしたら、「いやいや、そんなことないですよ」とお世辞を言ったり、ウソをついたコミュニケーションを取る。嘘も方便とは言いますし、円滑なコミュニケーション、友好な関係性を築く上で自分の本心を殺す、という行為もそれはそれで重要だと思う。けれど、十年近くの付き合いですし、そういう
2014/08/06 リンク