エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
職場の休憩時間にゲームは不適切? これって本当に悪いことか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
職場の休憩時間にゲームは不適切? これって本当に悪いことか
職場で与えられている休憩時間。この時間を、あなたは何に使っていますか? この時間の使い方として、よ... 職場で与えられている休憩時間。この時間を、あなたは何に使っていますか? この時間の使い方として、よく話題に上がるのが「スマホなどのゲームをして注意される」という問題です。 休憩時間なのだから、本来は好きに過ごしても問題がないはず。なのに、注意をされてしまい、意味がわからない!――そんな声がよく聞こえます。 果たして、職場の休憩時間にゲームをすることが、本当に悪いことなのでしょうか? 職場で休憩時間にゲームをする これって労基法上ではどうなの?まず、職場で与えられている休憩時間、この概要を簡単に見てみましょう。 フルタイム(ここでは1日の労働時間が6時間を越え8時間を以内であることを前提とします)で働く人、つまり労働者は、少なくとも1時間の休憩時間を取る義務がある、と労働基準法は定めています。 基本的に、休憩時間は全労働者に一斉に与えられるのが原則になっています。全社員が一斉に昼食時間に入る