エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フランコ・モレッティ『遠読(仮)』みすず書房① - 訳すのは「私」ブログ
もう一件、来年の出版予定について告知しておきます。 『ナボコフの塊(仮)』(作品社より刊行予定)と... もう一件、来年の出版予定について告知しておきます。 『ナボコフの塊(仮)』(作品社より刊行予定)と並行して目下すすめている翻訳(共訳)が、フランコ・モレッティ『遠読(仮)』(みすず書房より刊行予定)になります。 フランコ・モレッティはスタンフォードの比較文学者で、すでに日本でも翻訳紹介されていますが(なんと20年以上前に!)、今回訳出をすすめているのは「精読(close reading)」にたいして提唱する概念である「遠読(distant reading)」を縦糸にした評論です。 膨大な小説をあつかうにあたって、モレッティは文学作品にたいして距離をとることを勧めます。その実践の成果がこの本であり、その中でモレッティは他人の研究を参照して翻訳で小説を読んだり、プロットだけとりだして分析したり、タイトルだけとりだして文字数を数えたり……さまざまなアプローチを試みています。 10本の論文が収めら
2016/03/09 リンク