サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
yumiking.xii.jp
初めてのジョインエントリー/// ちょっと恥ずかしい 2014年末に約3年お世話になったプラグラムを退職し、年明けからはぼんやりしつつ、転職活動をしておりましたが、2015年2月9日よりモイ株式会社で広報として働いております。入社してからは感動したり、悩んだり、ドタバタと慌ただしい日々を過ごしており、ご報告が遅れてしまいました。 モイというよりツイキャスと言った方がピンとくる方が多いのかな。ライブ配信サービス「TwitCasting(ツイキャス)」を運営しています。前職のブラグラムと同様サービス名と会社名が一致しない。 ツイキャスはユーザー1,000万人を超え、いまも着実に成長しています。開発者主導の会社ですが、PR・マーケ・サポートなど、スタッフ全員が日々サービスを愛し、ユーザーのことを考え、自主的に行動する安定感のある会社です。 転職活動中に気になる会社のコーポレートサイトをいくつかチ
ブログってもっと気軽で好きなことを書きなぐるモノだと思ってた。メインテーマより見え隠れする「人」の部分がおもしろみだと思ってた。ときには泥酔した状態で半分ぐらいろれつの回っていない文章を書き連ねたり、ときには炎上対策をしつくすあまりお伺いを立てすぎて長文になってしまったり……。私はブログのそういうところが好きだ。 もちろんアルファブロガー的なプロブロガー的なお仕事ブロガー的な、ブログをメディアとして使っている場合は別にして 最近はとにかく「読者」を意識しすぎていて、真面目、とにかく真面目。読ませる、買わせる、楽しませる、と読み手に対してのサービス精神がいたるところに見受けられる。私が読んでいるブログがブログのすべてではないと思うけど、とにかく読みやすくて、サラリと読める。まるでiPhoneを指でスクロールしたときのようにスーッと読める。何を言いたいのかわかりやすくて、ハッとするようなキレイ
毎週木曜日はコワーキングスペース「JELLY JELLY CAFE」の週1店長として働いておりましたが、今日を持ちまして卒業することになりました。 JELLY JELLY CAFEでは毎週木曜日ノースモングデーとして営業しておりましたが、今年から廃止することになり、一緒に私も卒業します。元々JELLY JELLY CAFEでは、コワーキングタイムは禁煙、バータイムはカウンターのみ喫煙となっており、きちんとした分煙とは言わずともいちおう分煙化にはなっていました。ただ、基本的にスタッフはカウンターにいるので、タバコが苦手な私はかなりしんどい><ということで、店長のオファーをいただいたときに「禁煙ならぜひ!」ということでお受けしたのでした。でも、この時期に外でタバコを吸うのは寒すぎるのと意外と喫煙者が多くて「わざわざ全面禁煙にする必要あるのかしら?」と思い始めたところにオーナーから「今年からノー
渋谷にノマドワーカーの為のコワーキングスペース「JELLY JELLY CAFE」が9月5日にオープンしました。 Photo by @tsuburaya 昼はコワーキングスペース、夜はカフェバーと2つの顔を持つお店。コワーキングスペース、ノマドワーカーとよくわからない言葉がつづられていますが、ひらたく言うとオフィスを持たない人のためのお仕事場みたいな感じかな。もちろんオフィスに勤めている人も仕事場を変えると集中できることもあるよな。「JELLY JELLY CAFE」ではそういう場を提供しています。 説明が長くなっちゃいましたが発表☆ 「JELLY JELLY CAFE」で 1日店長をさせていただくことになりました! ヒューヒュー! パチパチ! 1日店長と書きましたが、毎週いる予定です。19時~0時までのバータイムのみなのでご注意ください。 学生時代の飲食店でのバイトがかなり楽しくて「いつ
29歳ですってよ、奥さん! ということで、29歳になりました。元々そこまで年を気にするタイプではないのですが、29歳は何だか感慨深い。年取ったなぁ、私。 29歳と言えば再放送ランキング上位に食い込む「29歳のクリスマス」。最初にみたのはいつやったか覚えてないけど、たぶん中学生ぐらいやったはず。生きていれば当たり前のことやけど、自分が同じ年とは思えやん。当時の私が想像しとった29歳はもっと落ち着いとって、人の匂いを勝手にかいでカテゴライズしたり、PCの前で一喜一憂しながら1日を過ごしたりするなんて考えてもいませんでした。驚愕やよ! 毎年毎年感謝しきりですが、今年もたくさんの人にお祝いしていただき、テレテレしつつやっぱり嬉しかった。重ね重ねありがとうございます。 少し前まではケータイメールが一番多くて、その後mixi、去年はTwitter、今年はFacebookでのお祝いが圧倒的でした。私は地
ひょんなことから、引っ越したばかりのミクシィ新オフィスを訪問しました。 たまたま今日渋谷に用事があったので、Twitterで「どなたか渋谷ランチしませんか?」とお誘いしてみたところmixiのかんいちさんが手を挙げてくれました。その帰りに「よければオフィスにもどうぞ」とお誘いいただいたので、お言葉に甘えて案内してもらうことに。突然のことだったので、フワフワしながら書いています。 大きな会社で働いたことがないので、広いオフィスにドキドキ☆こちらは受付ロビーです。見晴らしがよすぎて、窓辺に行くと足が震えました。かの有名なmixi自転車を発見。ちなみにコーポレートカラーのオレンジ色はこの自転車のみやったかもw 4月初旬に引っ越したばかりなので、お祝いのお花がズラリ。お花屋さんかと思うぐらいの量です。白い胡蝶蘭がたくさん。 リフレッシュルーム兼ミニパーティルームとでも言うのかな。ビリヤード台とダーツ
ゆるやかに追い込み中のブロガーズキャンプ、今回は1泊2日ということもあり、ビシバシというより緩急つけて集中する形。 そんなブロガーズキャンプの昨日の夕飯にて一生モノのカレーに出逢ってしまったのです。その感動をエントリーにまとめておきます。 重ね重ねレシピは以下にてご覧くださいませ。 ▼レミパンでタモリ系カレーつくったよ♪:URAMAYU このカレーを例えるならば、 もう全部食べてしまったと思ったら1つだけ残っていたマカロン コンビニでお買い物した金額が持っていた小銭と同じ額だった喜び みんなといるときに意中のあの人からアイコンタクトを送られたときのドキドキ きっと反応してくれると思ってツイートしたらまんまと予想通りのレスがついた幸せ 疲れているときに食べるチョコレートの甘さ と、もうなんて言うか至福? いままで食べたカレーはどちらかというと野菜の甘みやお肉の甘みを引き出したお味。私が作るn
「神座行きたい!」というツイートに誘われてゆきたんとラーメンを食べた後「次は甘い物☆」とウキウキ入ったお店「moph(モフ)」。 「モフモフ」というケーキをいただきました。山型のスポンジケーキの中に、いろいろなフルーツが入っていて、生クリームで包まれています。ストロベリーとトライフルを2人で分けっこした。ふわっふわでおいしかったよ。 ゆきたんとはAKB48の話から始まり、ニコニコ動画の話、画像検索の話などなど、いろいろディープな話題が飛び交っとったけど、ゆっくりお茶するのは久しぶり? かな。しっかりしていて、芯がブレない彼女。でも、たまに「ふにゃ~><」と力が抜けるところがものすごくキュートなの。この日はシフォンの膝丈スカートとディープピンクのストールでオトナカワイイ感じ☆ ラーメンで満腹になって、渋谷をウロウロしながら「これはゆきたんっぽい」やら、「かわいいけど、これは誰も着られななw」
うまくまとめられるか全然自信がないのですが、大きな衝撃を受けたので、ブログに残すことにしました。今日のエントリーは、いつもと違った意味でふわふわした話なので、もしそういう話が苦手な方はご注意ください。ただ、私はスピリチュアル系でもないし、信心深い方でもありません。ちょっと神がかっちゃっておりますが、私自身はわりとリアリストです。 タイトルはちょっとふざけすぎちゃったけど、神様のお話。そもそもの始まりは、去年のすごく気持ちのいい秋の季節だったわ♪2009年10月ギリシャ・エジプト旅行に行きました。ピラミッド、メテオラ、パルテノン神殿と、神々しい場所を巡り、とても素敵な旅でした。そんな旅の途中、場所柄興味が湧いてギリシャ神話の話をひたすらしていたわけ。私はギリシャ神話について、ゼウスやアフロディーテやアポロンなど、名前と少しの情報ぐらいしか知らなくて、エピソードやどんな人だったかを聞いていまし
CREAMUという人がやっている「CREAMU」というブログあります。最近、株式会社CREAMUを設立してブイブイいわせております。 以前、イケメンでろくでもない人と飲んでいたときに「今日のCREAMU」をyumiking Diaryでもしたら? むしろ今日のCREAMUだけのエントリーがいいな」なんて、よくわからないことを言われて「それならTwitterで今日のCREAMUっぽい発言を流せばいいんじゃ……」 「今日のCREAMU botやな!」 と盛り上がったのね。でも、彼も私もbotを作る知識なんて全然ないので、立ち消えになっとったの。そして月日は流れ、先日アルファボッターことマスナガさんが上京した際に開催された飲み会で同じような話で盛り上がり、もう翌日には「今日のCREAMU bot」が完成していたのでした。 ▼Twitter 用「今日のCREAMU」botを作ったよ:頭ん中 マスナ
思いついちゃったので勢いでエントリー。「それはニッチすぎじゃない?」と思われがちやけど、意外に多い男性の好きなところ&好みのタイプを思いつく限り書いていきます。箸使いが正しいとかそういう必須条件ではありません。しいていうなら「きゅんきゅん」しちゃうところかな。(by エアロ) ・左利き ・猫舌 ・中性脂肪が気になる ・視力が悪い ・人見知り ・色白 ・奥二重 ・骨折をしたことがある ・夜型 ・コーヒーが好き ・短髪 ・運転がうまい ・地理に強い ・お酒を浴びるように飲む ・大食い ・まったく理解できない趣味を持っている ・芸術肌 ・手が大きくて指が長い ・何とも言えない匂いがする ・好き嫌いがない ちょこちょこ追記しているので、なぜこの項目を思いついたのかさっぱりわからないこともあるんだけど、とりあえず20個挙げてみました。「骨折をしたことがある」ってなんで? 「絶対ここは譲れない!」って
前のエントリーで「お風呂、一緒に入りたい? (yumiking Diary)」で、恋人と一緒にお風呂に入るか入らないか、のお話を書きましたが、あのエントリーを書いたら思った以上に物議を醸したようでしてw、でもさらに恋人と一緒にトイレに入るかどうかについて盛り上がってしまったので、またエントリーします。 私はもちろん一緒にトイレに入りたい派です!そんなの決まっとるやん? その人とじっくりゆっくり話せるので、濃いコミュニケーションが取れると思ってます。「裸の付き合い」って聞くけど、たしかにその通り。 私の場合、一緒にトイレに入ることは一緒にご飯を食べるのと同じぐらい日常のことで、性別にかかわらず誰かと一緒入るのが好き。 極端な話、恋人じゃない異性とでも入れる気がする。「じゃぁ一緒にトイレ入ろう!」って本当に言ってくれる人は少ないけどね。もちろん誰でもいいわけじゃなくて、たとえばこの人とサシで飲
以前女の子との友達と話しているときに「文章のセンスって大事だよね」 っていう話題が出たん。 それまで「文章のセンス」「文章人格」ってあんまり意識しなかったん やけど、急にそんな風にいわれたからあわあわしてしまった。 なんでも、その友達は前の彼氏とメールのやりとりに関して 文章も含めてセンスがあわなくて大変だったみたい。 その子は 彼氏から毎朝&毎夕ケータイのメールが届いてたらしいんやけど メールに絵文字使わんと怒られて 絵文字はデコメ絵文字じゃないと冷たいんやって。 さらに、メールじゃなくてtwitterとかGmailやと なんでケータイで返さないの?って言われるとかなんやって聞いて そもそもメールは連絡を取って幸せになるツールやのに なんだかお互いをしばりあう息苦しいものになってしまっていたから可哀想やった。 個人的にケータイのメール返信はこまめに返してほしいとは思うけど 別に内容にはそ
バッグを新調する前から、どうにか中身を整理できないものかと悩んどって前から気になっていた「バッグインバッグ」を購入しました。私が買ったのは無印良品の「持ち歩ける整理ポーチ ブラウンXピンク」。 存在は前から知っとったんやけど、バッグに付いているポケットを駆使すればいいかなと思っとったん。でも、前使っとったのはトートバックでちゃんと整理しとってもすぐグチャグチャになっちゃう。バッグも新調することやし、バッグインバッグに挑戦してみたのでした。 ちなみに私が常に持ち歩いているものをご紹介。 お財布、ケータイ、デジカメ、ハンカチ、ティッシュ、リップクリーム、グロス、薬、花粉症用の薬、鍵、以上です。 「バッグインバッグ」と言っても、単体でも持ち歩けるように取ってが付いていたり、ポップな柄やったり、仕切りがあったりとさまざま。いつものごとく、ロフト、ハンズ、無印、そのほかの雑貨屋さんを巡って、楽天でひ
以前のエントリーで書いたように『「ケータイするGoogle」(TM) docomo PROシリーズ HT-03A モニターキャンペーン』でAndroid搭載携帯「HT-03A」を1ヶ月間使い倒すことになりました。週末におうちに到着して、ひたすら触り続けてみました。完全引きこもりだったので、室内で使って気がついたことを書いていきます。おうち編ファーストインプレッションね。 122_5468 posted by (C)yumi グッときた! ・サイズが小さい 女性でも片手で扱えます。 122_5472 posted by (C)yumi 比較対象は現在使用している「F906i」。少し横幅があるけど、「HT-03A」の方が薄いので感覚的には同じぐらいの大きさ。スマートフォンって女性の手には少し大きいものが多いので、このサイズは手になじみやすくて○。 ・タッチパネルが楽しい 後々、シュンとしたこと
タイトルと中身は一切関係ないはず、はず……。 さて、先日の関西旅行で、超久しぶりにid:naoyaことなおやたんと一緒に飲みに行きました。きっとお忙しいはずやのに時間を作ってくださってそれだけで感激☆ 122_5929 posted by (C)yumi ダイエットに成功して、心も体も17歳になったらしく、若々しいオーラ満載☆ワインがおいしいお店に行ったので、みんなでワインをいただき、京都のお料理に舌鼓を打つ。おばんざい大好き。いろんな話をしながら、お酒が進んでいい感じで酔っ払い。 フワフワしながら記念撮影☆ 122_5934 posted by (C)yumi しかし、そのときはいきなりやってきた……。 少し遠くで飲んでいた女の子がかわいすぎて、盛り上がっている最中に、なおやたんがいきなり「眠い! 寝ます!」と言いはなって、そのままZZZ。わりとザワザワしているお店やったのに、容赦なくお
最近ダイエットづいている人が多いので、私のダイエットストーリーを公開してみます。2年ぐらい前の話ですが、ひっそり9kgほどのダイエットに成功しました。いちおういまも行ったり来たりしながら減り続けています。とりあえず一番最近の写真をUPしてみる。 122_5489 posted by (C)yumi 「成功した」と言っても、万年ダイエットな感じで「痩せたい、痩せたい」って言いつつ、しっかりむしろ人より多く食べちゃっっていたのね。 ダメ人間>< だから、たいして落とせるはずないのに、なぜか今回は痩せちゃったの。ひとこと「9kg」って言うとものすごいんやけど、実は上京して半年で12kg太っちゃっいまして……。しかも「パン屋でバイトをしていたから」というわかりやすい理由w 結局まだ元には戻っていない状態です。ダイエットって人それぞれやし合う合わないがあるので、参考になるかわからんけど、私がここ何年
先日告知したとおり、Podcasting「Misamisa Radio Show」を始めます。記念すべき1回目のゲストは脳内会議のmegたんです。 122_1426 posted by (C)yumi テーマは「いい匂い」について! megたんと私は2人して匂いフェチで、いい匂いアンテナに引っかかった人は情報共有をしています。いつか匂いデータベースができればいいなぁなんて思ったり、思わなかったり、ラジバンダリ! ダブルダッチってもう過去の人? 過去に収録したので話が合わないかなと思ったんやけど、全然そんなことなかったw いまの方が匂いについては積極的に話しとるんよな。第一回目からマニアックな内容ですが、よろしければどうぞ☆
いきなりですがポッドキャスティングを始めることになりました。モダシンさんのところでアシスタントをやらせてもらっているだけでもいっぱいいっぱいなのに、自分で始めちゃうなんて……。ドキドキ。 かなり前になるんやけど、オンライン、オフライン問わずに仲良くしていただいてる方と別のことでチャットをしていて、たまたまポッドキャスティングの話になり「始めてみたら?」と言われたのね。しゃべるのは得意じゃないし、自分の声を聞くのは苦手やし、そもそも知識がないから「マジで?」って感じやったん。でも、「大丈夫、大丈夫!」と勇気づけられて、そのまま勢いで収録しちゃいました。ブログでの公開に時間がかかってしまったんやけど、ポッドキャスト自体は半年以上前に収録済み。ただ、編集の壁が高くて厚くて険しくて、ずっと公開できなかったのよね。せっかく録らせてもらったので公開しないとと思いつつ、なかなか手がつけられていませんでし
ワールドプレミア開催後のレビューでは「賛否両論」と言われていた実写版「ドラゴンボール」、「DRAGONBALL EVOLUTION(ドラゴンボール エボリューション)」のを先行レイトショーで観に行きました。 ▼DRAGONBALL EVOLUTION 基本的にネタバレしないように書きますが、ネタバレになるかもなのでご注意ください。 話題の映画やし先行レイトショーなので「もしかすると超行列になるかもしれない!」という不安(希望的観測)もあり、行ける人だけ上映時間(20時30分)の3時間前、17時に向かいました。 17時 誰一人並んでいる人なんていない 並ぶ必要もないだろうということで、近くでお茶して時間をつぶすことに 18時 1時間経ったので1人が偵察にGO 「今日のレイトショーのドラゴンボールってどんな感じですか?」 「お席にかなり余裕があります」 まだお茶してても大丈夫そうじゃね? 19
先日カレーの会の周期よりも早くどうしてもカレーが食べたくなったので、久々にカレーを作ったよ。もちろんレシピはnaoyaさんが紹介していた「伊藤家カレー」、通称「naoyaカレー」。今回は、naoyaカレーをもっとおいしくするいろいろな工夫をしてみました。基本はレシピ通りに作ったのですが、思った以上においしくできました。こじつけになってしまいますが、naoyaさんが尽力されていたはてなブックマークがリニューアルされたとのことで、そのお祝いもかねてこのレシピを公開します。 まずはnaoyaカレーのコツとなるたまねぎ。コツコツとみじん切りにします。後々のことを考えて細かくしたいところですが、そこそこの細かさでも大丈夫。ただ、あとで少し大変かも。 122_3709 posted by (C)misaki 結局1個と半分をみじん切りにした。大量! 122_3710 posted by (C)misa
すっかり出遅れてしまいましたが、先日参加した「ハイビジョンサウンド会議 sponsored by NIRO」で新製品のスピーカーシステム「Q:」のモニターをさせていただくことになりました。サイズが大きいので、後日郵送とのことでちょっとワクワクしながら待ちわびました。 そろそろ到着するころかなと思っていたら、自宅の電話が鳴りました。私は主な連絡手段に携帯電話を使っているので、自宅の電話は滅多に鳴ることはありません。取ってみると配送業者の方からでした。 配送さん:「福田 有美様宛のお荷物をいまからお届けに上がります」 私:「(着払い以外で電話がかかってきたことに焦りながら)は、はい」 配送さん:「とても大きな箱なのですがだいじょうぶですか?」 私:「(なるほど! それで電話をしてくれたのね!)わかりました。大丈夫です」 ということで、配送業者さんに気を使っていただいて到着した「Q:」 でかっ!
お世話になった皆さま すでにご挨拶させていただいた方やブログ以外ではご連絡いたしましたが、8月31日をもって有限会社ノオトを退職することになりました。 (※最終出社日は8月22日でした) 122_1895 posted by (C)misaki 3年弱という短い期間ではありましたが、たくさんのことを経験させていただきました。退職後はしばらくお休みし、今後の進路をゆっくりと考える予定です。 ノオトの皆さまをはじめ、お仕事、プライベートで関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。これからも変わらずよろしくお願い申し上げます。 約2年半前、大学生のころに考えていた「とにかく何かを書く仕事ができたらいいな」というぼんやりとした想いを、たくさんの人の縁が実現に導き、正式にノオトで働くことになりました。 ノオトがまだ設立して間もない頃から、秘書をしながらいろいろな形でお手伝いという形でお
昨日紹介した「プーペガール」、「今日はドレスやったから、明日はちょっとカジュアルに、じゃぁ明後日は☆」なんてウキウキ楽しんどるよ。 あんなに気合の入ったエントリーを書いてしまいあとで恥ずかしくなっとったんやけど、ブログを読んでくれているお友達(ギーク男子)から「女の子向けのサービスだよね」と言われたの。いやいや、そんなことは…と思ったけど、アバターの性別は女の子だけやし、登録されているアイテムもキラキラ、フリフリ、ピンクなものが目に付く。そもそものコンセプトとして「着せ替え遊び」自体が女の子向けなんよな。 たしかに小さい頃のお人形遊びは女の子が楽しむことやったかもしれんけど、バーチャルな世界なら性別なんて関係なく楽しんでほしい! とは言っても現実問題自分のアイテム登録をしないと、プーペアイテムもリボンもゲットすることができなくて、全然おもしろくないんよな。でも、「ザ・男!」なアイテムを登録
久々に大フィーバーになりそうな予感がするサイトに招待してもらいました。ちょこちょこと調べてみたら最近スタートしたサービスではなかったみたいで、いまさらなのかも知れんけど個人的にきゅんきゅんしちゃった。 ▼ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」 私のプーペガールはこちら いわゆる「アバター」です。アバターと言えばYahoo!ブログのイメージではっきり言って全然興味がなかったの。ド派手で奇抜な洋服を着せたりしちゃうんでしょ? バーチャルでおしゃれするならリアルでおしゃれすればいいのに!って思っとって、お友達に「おもしろいよ!」って言われたんやけど、「検討します」というそっけないレス。ごめんなさい>< そのあとすぐに別のお友達から招待状が届いたのでとりあえず登録だけしてみたのね。 超おもしろい!!!! バカにしてました。ごめんなさい。何これ超おもしろいんやけど! まずは、「プーペ」とい
枕詞はだだ漏れのトミモトリエさんに誘われて、アンチスイーツナイトに参加してきました。「アンチ・スイーツナイト!」というのは「ギークな女子が辛いものを食べに行く」ということで、決してスイーツを否定しているわけではないの。ギークな女性が集まるとのことだったのですが、私自身決してギークなんてもんじゃなくて不安やったんやけど、辛いものは大好きなので、そこだけを押し通して「行きます!」のお返事。 場所は新大久保にある「オムニ食堂」。新大久保はミオと「韓流ランチ」をした以来やから、たぶん3年以上ぶり。若干マニアックな場所に「ギーク」と言われる女子ブロガーが集まって、おいしい韓国料理を食べてきたよ。 女の子ばっかりなので、集合写真も華やか☆ 122_0947 posted by (C)misaki チヂミやトッポギ、ガムジャタンをいただきました。うま~!!!! 122_0945 posted by (C
お笑い芸人のブログを探すのがブームのmisakiです。今日は「オッス!おらニート!」で人気のガリガリガリクソンのブログを見つけたので、ご紹介。 ▼新連載!ガリガリガリクソンのブロブロブロワーズ!! メガネ&おかっぱ頭に若干メタボで気持ち悪い雰囲気な彼。主にあらびき団に出演しとるんやけど、リズム感のいいネタは雰囲気とは違って気持ちいい。 ネタのないようはとくに特筆するところはないんやけど、節々に入る一言がおもしろいんよな。あいさつは「オッス!おらニート!」、何か(しょうもない)ものを出す時「テッテレ~!」、お小遣いをせしめたとき「ラッキ、ラッキー」、語尾に「おお、こわっ!」など。とくに「おお、こわっ!」がお気に入り。 いつも悔しいと思いながら笑わせてもらっとるから、一体どんなことを書いとるんかウキウキ読んでみたの。 超普通。 自分のことを棚に上げて、芸人にいつもおもしろいことを求めとるわけじ
IKEAの膝上ボード(正式名称はラップトップサポートと言うらしい)が、私が一応管理人をしているフレッシュリーダー内でブームになっとるみたい。 元々はたつをさんのこのエントリー IKEA の膝上 PC ボードは良い!:たつをのchangeLog 私のPC未来じろうはB5ノートで、最近はパソコンデスクを使わずに使いたいときだけ、テーブルに出して使っとるん。たつをさんと同じ体勢で、ソファでパソコンを使うことも多いので、これは便利!とリーダーのブックマーク機能を使ってブックマーク。 その後、フレッシュリーダー仲間から次々と反応があったよ。 しかも、その3日後には購入エントリーUP! IKEA(イケア)の膝上 PC ボード(ラップトップサポート)ゲット!:Plumerian cafe ―nanamix Diary― さすがななみん、アクティブ! しかも「超イイ!」とのこと。もちろんこのエントリーもブ
naoyaさんのブログでカレーの作り方を紹介していて、私もどうしようもなくカレーが食べたくなってしまった。 原稿上がったし、せっせとカレーを作ったお! 私の実家カレーは野菜でかめのごろごろカレー。 ママンが嬉しそうに「隠し味にしょうゆを入れとるんやよ!」って言うんやけど、全然隠れてなくてしょうゆが全面に押し出されていることが多いw 今回は伊藤家のカレーに従って作ってみたいと思います。 上手にできるかな、ドキドキ! たまねぎたくさんって書いてあったから2つ分をみじん切りにして、ひたすら弱火で炒める。めっちゃ多かったw基本具沢山なカレーが好き。特に野菜。 炒めた時間は、多分40分くらいかな。 もう少し炒めたかったんやけど、時間がないのでこの辺で炒めてあった、肉、にんじん、じゃがいもを入れる。じゃがいもだけは伊藤家とは違って大きめに切った。やっぱごろごろカレーが好き。 ことこと煮詰ったら灰汁を取
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yumiking.xii.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く