サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
creator.style
これからの時代、いかに高性能で便利なAIツールを見つけていち早く導入し、AIを使えるデザイナーになれるかどうかが大切だと私は考えています。 画像の編集や加工、資料の作成からリサーチ、タスク管理に使えるAIツールなので、気になるツールがあったらぜひ明日から使ってみてくださいね。 画像の編集・加工に役立つAIツール6選デザイナーさんのお仕事の中でも、かなり時間がかかってしまうのが、素材探しと画像の加工ではないでしょうか? そこでまずは、デザイン制作の中でも特に画像の編集や加工に即使える便利ツールを6つご紹介していきます。 それぞれ使える機能が異なるので、欲しい機能に応じて好きなツールを2~3個見つけてみてくださいね! ※本記事では商用利用可能のツールを紹介していますが、あくまでルールを守ったうえでのことです。著作権侵害になるような行為は決してしてはいけませんし、著作権については全て利用者の責任
このメディアを運営している日本デザインスクールでは、毎月120名ほどの受講生にデザインの指導をおこなっています。 WEBデザインを教えている中でよくあがってくるのが 「フォントって、奥が深すぎる……」 「けっきょく、どのフォントを使えばいいかわからん…」 という声。 その気持ち、めちゃくちゃわかります。 最近はCanvaなど無料のツールでも簡単にデザインが作れるようになりましたよね。 デザインのテンプレートが使えてすごく便利ですが、フォントの選び方がわからず、何度も何度もフォントを変えていた経験が私にもあります。 そこで今回は、プロのWEBデザイナーもよく使っているおすすめのフォントをジャンル別に181個まとめてみました。 気になるフォントがあればぜひ使ってみてくださいね。 現役WEBデザイナーおすすめの見やすいフォントTOP5 それではさっそく、現役WEBデザイナーが厳選したおすすめフォ
日本デザインスクールでは年間1500名ほどの受講生を、未経験からWEBデザイナーに育ててきました。受講生を指導する中でよくあがってくるのが「参考がなかなか見つからない」というお悩み。 私も受講生にお伝えすべく、これまで100サイト近くの「参考になりそうなギャラリーサイト」を見てきました。 そこで今回は、これまで見てきたギャラリーサイトの中で、みなさんのデザイン制作のお役に立ちそうなサイトを全部で61個ご紹介していきます。 全てのサイトを おすすめ度 サイト内検索の可否 いいね/保存機能の有無 ランキング機能の有無 掲載サイト数 を基準にランクづけし、おすすめできるサイト順に載せているので忙しいという方は、とりあえず上から順にチェックしていただければ大丈夫です!みなさんのデザイン制作に活かしていただけると嬉しいです。 【全サイト徹底比較】超参考になるおすすめギャラリーサイトTOP38 ちょう
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『creator.style』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く