エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
こどもが誰を頼るか問題 - glasstruct log
我が家では、夫婦で育児をおおよそ50%ずつ分け合ってやっているのだけれど、「こどもにとってそれって... 我が家では、夫婦で育児をおおよそ50%ずつ分け合ってやっているのだけれど、「こどもにとってそれってどういうことなんだろう」と素朴に疑問だ。 何かというと、「二人ともいる時、どっちを頼るか問題」というのがあるのだ。こどもの機嫌がいいときはいいんだけど、機嫌が悪くなると「抱っこしたいの~」と泣き出し、そのときはパパかママか、どちらかでないと受け付けなくなる。そして、その「どちらか」というのは、そのときにならないと分からないのだ。 例えば、しばらく夫が面倒を見ている日が続くと、家族3人で過ごすとき「パパ>ママ」になっていることがある。逆もまた然り。この関係は、小一時間グズリに付き合っただけで逆転することもあるし、腰を痛めるまで抱っこし続けてやっと逆転することもある。(ただし、こどもと二人きりの時は娘も寛容になり遊ばせられ、「どちらでも抱っこOK」と仰せられる。そのときは有難~く抱っこさせていただ
2014/11/18 リンク