エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラ・ラ・ランド(2016年、アメリカ) - glasstruct log
「セッション」が好きだったので楽しみにしていたのですが、気づいたらどんどん話題になって、アカデミ... 「セッション」が好きだったので楽しみにしていたのですが、気づいたらどんどん話題になって、アカデミー賞を獲りまくったりして、その後みんな見始めると今度は賛否両論だったりして「なんだかめんどくさそう」と勝手に気持ちが遠ざかっていました、ラ・ラ・ランド。 もうレイトショーで1日1本くらいしかなくなってきて、いよいよ劇場公開終わるかというタイミングで見てきました。お客さんはわたしと、2席離れたところに座ったメガネのオシャレ男子だけ。空いてるとてきとうに席を移動したりできるので好き。 ただ、あまり心が動かなかったです( ;∀;)心が動くかどうかが映画が面白かったかどうかの指標になるのかは置いといて、ですが、、、なんでだろう。恋愛モノのせいか(わたしの趣味嗜好の問題)。女優や音楽家のサクセスストーリーだともっと面白いのがいっぱいあるので、その線でもあまりピンと来ず。ストーリーは「なんとなくそうなるだろ
2017/05/01 リンク