エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
愚行録(2017年、日本) - glasstruct log
好きな映画評論家の方が面白いと言っていたので見てみた。この映画は小出惠介の不祥事の影響で公開がか... 好きな映画評論家の方が面白いと言っていたので見てみた。この映画は小出惠介の不祥事の影響で公開がかなり制限されたようだ。作中の小出はけっこうヒドイ男なので、今となっては役柄がオーバーラップされてしまう。 特権階級と、それに囚われ愚行をおかす人たちを描いた面白い映画なんだけど、このテーマはこんな胸が悪くなるような設定を積み上げないと描けなかっただろうか。「3度の衝撃」というのがこの映画のキャッチコピーだが、その衝撃よりもこんな設定を考え付く原作者に驚く。非常に気分が悪くなる話なので、見るには体力が必要だ。 以下、ネタバレ注意。 映像が重厚で日本映画ぽくないなーと思ったら、撮影はポーランド人のピオトル・ニエミイスキという方が撮っているらしい。冒頭のバス内をなめるように横に滑りながら映すシーンがとても良い。コントラスト強めの暗い映像の中、一人一人の乗客の顔、沈んでいたり上の空だったりする人たち。そ
2017/09/22 リンク