サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
hibiringo.com
投資下手でまともに利益を出せずにきた私でしたが,つみたてNISAで楽天VTIをコツコツ毎月積み立てることで【積立投資で資産は増える】を実感する事が出来ました。そんな3年9ヶ月間の運用成績をまとめましたので,よろしければお付き合い下さい ♪ 【楽天VTI】積立投資で資産は増えるを実感 【楽天VTI】評価額が倍に 【つみたてNISA】今後の運営方針 積立投資の増える力を活かして 【楽天VTI】積立投資で資産は増えるを実感 数年前の話になります。 株主優待や配当金が目当てで個別株投資を始めてみたけれど,何をどんな風に買い,いつ売るのが良いか分からず,たいした利益も出せずにフラフラしていた頃です。 きっかけは忘れましたが,つみたてNISAの制度を知り,そこから個人投資家さんの投信ブログと米国株ブログを読みあさり,2020年4月からつみたてNISAで楽天VTIの積立を始めました。 それから3年9ヶ月
新NISAの積立設定が無事終わりました。つみたて投資枠と成長投資枠のそれぞれについて設定した銘柄と投資額をまとめましたので良かったらお付き合いください ♪ 【新NISA】毎月積み立てる金額 つみたて投資枠の銘柄 成長投資枠の銘柄 【新NISA】積立予約を終えて 【新NISA】毎月積み立てる金額 新NISAで毎月積み立てる金額は、つみたて投資枠が5万円,成長投資枠が2万円の合計7万円です。 つみたて投資枠に全力で毎月10万円積み立てて最短5年でつみたて投資枠使い切りに挑戦しようかと思ったけれど私にはかなり無理があって。 すぐに息切れしそうです 笑 つみたてNISAの年40万円を絞り出すのもギリギリだったくらいですから。 頑張れそうな範囲で積立設定をしました。 【新NISA】毎月の積立設定 つみたて投資枠の銘柄 つみたて投資枠で買い付けるのはこれにしました! 【つみたて投資枠】オルカンを積み立
久しぶりに個別株を買いました!個別株の買いは3年ぶりです。とことん失敗して退場していた国内個別株投資。緊張の再スタートで心臓バクバクの日々が再開です。 国内個別株に投資したい! 国内個別株を買いたい理由 【個別株】投資を始める前の準備 【個別株投資】売りと買いのルールを決めました 【買った銘柄】1ヶ月握れたら公開します 【個別株】無理なく運用していきたい 国内個別株に投資したい! 「個別株が欲しいー!」 久しぶりにそんな事を思うようになりました。 ここ数年はインデックスしか保有していませんが、5年前投資を始めた時に買ったのは国内個別株です。 株主優待が欲しくて、ドキドキしながらオンワードホールディングスを100株買い。 それから少しずつ個別株の銘柄を増やして運用してきましたが,これがさっぱり上手くいかず…。 迷走してる頃にコロナショックがやって来て,暴落の怖さに耐えられず全てを投げ売りし,
運用中の東証上場ETF【 iシェアーズ・コア米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)(1482)】と【 iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)(2621)】から分配金の入金がありました。分配金は嬉しいけど含み損が辛いこの頃です~。 【米国債ETF】1482と2621の分配金が入金! 【1482】と【2621】分配金の利回りと回数 【米国債ETFが下落】含み損が辛い! 【1482と2621】分配金が入金しても含み損が辛い! 【米国債ETF】1482と2621の分配金が入金! 東証上場ETFの【 iシェアーズ・コア米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)(1482)】と【 iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)(2621)】を運用中です。 先日,この2つの米国債ETFから分配金が支払われました ♪ 税引き後の分配金は【1482】は2,350口分で14,981円,【262
ふるさと納税で長崎市から【ニューヨーク堂の長崎カステラアイス】をいただきました。届くまで最大2ヶ月待ちの人気スイーツ【長崎カステラアイス】の美味しかったポイントをご紹介します! 【長崎カステラアイス】ふるさと納税におすすめスイーツ 【ここが美味しい】ニューヨーク堂の長崎カステラアイス 【ふるさと納税に】長崎カステラアイス 【長崎カステラアイス】ふるさと納税におすすめスイーツ ふるさと納税の返礼品に長崎市から【ニューヨーク堂】の長崎カステラアイスをいただきました! 全行程手作りのカステラアイスは最大2ヶ月待ちの人気のスイーツ ♪ 我が家は注文から1ヶ月ほどで到着しました。 届いた長崎カステラアイスは12個で寄付金額は13,000円(2022年に注文分)でした。 それでは,ふるさと納税におすすめのスイーツ【ニューヨーク堂の長崎カステラアイス】を詳しくご紹介します。 待ってました!長崎カステラア
米国債券ETFを運用中です。最初にまとめ買いして,あとは「〇%下がったら買う」とナンピン買いしてきましたが,もうナンピンをやめます。撤退です!下落が続く債券ETF。運用しているETFの成績はボロボロ,私のメンタルもボロボロ。あぁ痛いー。 【債券ETF】ナンピン買いを諦めた 売りたい病は克服 時間をかける投資へ 【債券ETF】ナンピン買いを諦めた 米国債券ETFが下落しています~。 お陰様で運用中の債券ETFは含み損が膨らんできてます~。 こんなに下がるなんて。 今まで下がったら買いを繰り返してきましたが,だんだんナンピン買いが怖くなってきました。 だって底が見えない…。 底がちゃんと見えてる投資家さんはいらっしゃるかもですが,私には全く見えません( ;∀;) 去年の秋につけた安値あたりが底になるのか,さらに下がるのか。 米国の利下げが始まらないと債券は上がってこないけど,利下げはどんどん遠
最近,奇妙な病にかかっています。病名は【ほったらかし投資でなんだか不安症】です。さっさと治療しないと余計な事をしてしくじりそうですよ〜。 【ほったらかし投資】なんだか不安症にかかる 新NISAで買い控え 焦らず新NISA開始を待ちます 【ほったらかし投資】なんだか不安症にかかる 最近,投資をしていません! 投資を始めて数年ですが,こんなに何もしていないのは初めてです。 なんだか近ごろ株価の調子が良いらしいけど,私は売る物もなく,買う物もない。 こんな時に何もする事がないなんて,あぁ残念! うーん,これがよく聞く機会損失とか持たざるリスクというアレなんですね。 つみたてNISAは続けているし,運用中の債券ETFは「〇%下がったら買い」と指値入れてるから投資額ゼロじゃないけど,あとは何もしていない「ほったらかし投資」状態。 それで大損してないから特に問題ないのに,何もしていない感が強くて「これ
新NISAの成長投資枠対象商品が発表されました。ワクワクしながらリストを見たのですが「あれ?買いたいETFが対象になってない!」とがっかりしました。今回発表された銘柄は約1,000本。今後発表される残りの1,000本に入っていたら良いなと期待しつつ,来年から始まる新NISAの運用をざっくり考えてみました。良かったらお付き合い下さい ♪ 【新NISA】成長投資枠でETFが買いたい 【買いたい銘柄】分配金利回りが高いETFと米国債ETF 【成長投資枠対象外】高配当の東証ETFと米国ETF 【成長投資枠の対象商品あり】Jリートで毎月分配金 【米国債ETF】純資産額が小さい 【新NISA】成長投資枠の残り1,000本に期待しています! 【新NISA】成長投資枠でETFが買いたい 新NISAの成長投資枠でETFを買いたいと考えています。 つみたて投資枠はオルカンを毎月積み立てるとして,成長投資枠はE
本田技研工業(7267)から株主優待と配当金の通知が届きました!株主優待の内容に変更があったので,2022年度と2023年度の優待内容を比較してご紹介します。本田技研工業の株主優待は改悪だったのでしょうか?配当金情報についてもまとめましたので,良かったらぜひご覧下さい ♪ 【本田技研工業】2023年度株主優待の内容 株主優待はいつ届く? 【株主優待】権利確定はいつ? 【改悪?】2023年度株主優待の変更点 株主優待の当選確率はどれくらい? 【配当金】本田技研工業の配当は年に2回 【本田技研工業】株主優待の内容変更も保有は継続へ 【本田技研工業】2023年度株主優待の内容 本田技研工業の2023年度の株主優待は5タイプでした。 希望すれば全員もらえる優待品と,抽選で当選すればもらえる優待品とがあります。 本田技研工業の株主優待 【希望者全員】 Hondaカレンダー 【抽選】 レース観戦券(1
五感で楽しむ没入型の展覧会【ゴッホ・アライブ】に行ってきました!久しぶりに美術館に行こう~と軽い気持ちで入場したら,この没入型の展覧会にメンタルを揺さぶられてしまいました。それでは,没入型展覧会のみどころと感想をご紹介します! ゴッホ・アライブとは ゴッホの生涯を知る 立体で見るゴッホの絵 【ゴッホ・アライブ】五感でゴッホの絵を体験 ひまわりの部屋 【ゴッホ・アライブ神戸展】会場と会期 【永遠の門 ゴッホの見た未来】上映日程 【兵庫県立美術館】おすすめランチは「JICA」 【ゴッホ・アライブ】没入型の展覧会にまた行きたい ゴッホ・アライブとは ゴッホ・アライブは,ちょっと新しい形の展覧会です。 今までの展覧会が「壁に展示された名画をじっくり目で楽しむ」なら,ゴッホ・アライブは映像と音楽を駆使した作品を「五感で楽しむ没入型」の展覧会です。 没入型の言葉にたがわず,展覧会が作り出す空間にどっぷ
運用中の東証上場ETF【 iシェアーズ・コア米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)(1482)】と【 iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)(2621)】から分配金の支払いがありました。分配金の利回りはさほど高くない債券ETFですが,良かったら【1482】と【2621】の分配金と運用成績の記録にお付き合い下さい ♪ 【東証上場ETF】1482と2621の分配金入金の記録 【1482】と【2621】分配金の利回りと回数 円建て米国債ETF(為替ヘッジあり)を買った理由 【1482】と【2621】の運用成績 【東証上場ETF】米国債ETFの右肩上がりを気長に待って 【東証上場ETF】1482と2621の分配金入金の記録 東証上場ETFの【 iシェアーズ・コア米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)(1482)】と【 iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)(2621)】
夕食を食べるためにディズニーシーにある【レストラン櫻】へ立ち寄った時の事です。「只今のお時間は,店内のお席とテラスのお席のどちらにもご案内可能です。いかがなさいますか?」とキャストさんから思いがけない提案をいただきました☆それはもちろん「テラス席でお願いします!」ですね。それでは、レストラン櫻のテラス席から見える景色と,テラス席から撮影した動画をご紹介します ♪ 【レストラン櫻】テラス席から何が見える? 【ビリーヴ】テラス席から見える? テラス席から見る「40周年の花火」 【レストラン櫻テラス席】食事が美味しく景色も楽しめる 【レストラン櫻】テラス席から何が見える? ディズニーシーにあるレストラン櫻には,海が見えるテラス席があります。 あ!もちろん海と言っても【リアル海】でなく,【ディズニーシーの海】 ですよ ♪ さてさて,このテラス席からは何が見えるでしょうか? 色んな物が見えたので順番
東京ディズニーリゾート40周年「ドリームゴーラウンド」がスタートしました☆お祝いムードに包まれるパークで,40周年を記念したスペシャルメニューも販売中です。見て楽しく,食べて美味しいスペシャルメニューの中から,コレクタブルグラスが付いたスペシャルドリンクをご紹介します! 【東京ディズニーリゾート40周年】買ってしまった!コレクタブルグラス 【S.S.コロンビア・ダイニングルーム】スペシャルソフトドリンクをレビュー 【レストラン櫻】スパークリングドリンクをレビュー 【ドリームゴーラウンド】コレクタブルグラスをご紹介します! 【40周年コレクタブルグラス】取り扱いレストランはどこ? 【東京ディズニーリゾート40周年】スーベニアグッズにハマるかも 【東京ディズニーリゾート40周年】買ってしまった!コレクタブルグラス 買ってしまいました!東京ディズニーリゾート40周年「ドリームゴーラウンド」のコレ
城崎温泉にある旅館「湯楽」で貸切露天風呂とカニを満喫してきました!旅館「湯楽」の魅力を写真と動画を交えてご紹介します ♪ 【城崎温泉】旅館「湯楽」の魅力2選 【湯楽の貸切露天風呂】「お花のお風呂」と「りんごのお風呂」 【カニを食べつくす】蒸しガニ,焼きガニ,カニ刺し,カニしゃぶ,カニ雑炊! 【アクセス】駅から徒歩圏内で無料送迎バスもある 【湯楽】1泊2日の宿泊費はいくら? 【城崎温泉】湯楽の魅力を満喫した旅 【城崎温泉】旅館「湯楽」の魅力2選 城崎温泉にある旅館「湯楽」に泊まってきました! 湯楽,良かったです~。 もうリピーターになるかも。 それでは、湯楽の沢山の魅力の中で「特にこれが良かった!」と思った貸切露天風呂と食事について写真と動画を交えてご紹介します。 【湯楽の貸切露天風呂】「お花のお風呂」と「りんごのお風呂」 湯楽には4つの内湯の他に3つの貸切露天風呂があります。 「お花のお風
旅館の予約は「旅館を直接予約」と「旅行サイトで予約」のどちらがお得でしょうか?先日,ちょっとワケあって「旅行サイトで予約した旅館」をキャンセルして「同じ旅館を直接予約」に変更して温泉旅行にいってきました。旅行サイトを使わず,旅館を直接予約して感じたメリットとデメリットをご紹介します☆ 【旅館の予約】旅行サイトで予約から直接予約へ変更 【実例】旅館を直接予約するメリット 【実例】旅館を直接予約するデメリット 【旅館の予約方法】メリットを活かして 【旅館の予約】旅行サイトで予約から直接予約へ変更 先日,家族で城崎温泉へ行ってきたのですが,ワケあって「旅行サイトで予約した旅館」をキャンセルして「同じ旅館を直接予約」に変更して泊まってきました! なんだか面倒な客ですよね,旅館の皆さまお世話になりました。 この面倒な客について,ちょっと詳しくお話しします☆ 城崎の桜は満開まであと少し🌸 pic.t
自宅のガスコンロをうっかり破損させてしまいました!この突発的な事故に火災保険の補償として保険金が支払われました。不測の事故発生後の保険金の請求手続きと、支払われた保険金の内訳について詳しくご紹介します。 【火災保険】突発的な事故で保険金が支払われた 突発的な事故の内容 【ガスコンロの修理費】高額で泣けた 【保険会社に問い合わせ】突発的な事故の対象か? 保険金請求の手続き 保険金支払いまでにかかった時間 保険金の内訳 【家庭総合保険】火災以外の補償に助けられて 【火災保険】突発的な事故で保険金が支払われた 突発的な事故で自宅のガスコンロが破損してしまい,加入している家庭総合保険から保険金が支払われました。 家庭総合保険と聞くとピンと来ませんが,ざっくり言うと火災保険のことです。 我が家は火災に対する補償のほかに,日常災害(突発的な事故,盗難,建物外部からの物体の飛来など)に対する補償がセット
【BLV】バンガード・長期債券ETFを保有中です。今月もBLVから分配金が入金されたので,分配金と運用成績についてまとめました。たまには良い報告をしたいのですが,今回もしくじり投資記録です泣 【BLV】分配金が入金されました 【債券ETF】安定を求めて買付 BLVを見つける! 安定のBNDと利回りのBLVで迷う BLVの運用成績 【BLV】分配金を楽しみに運用続けます 【BLV】分配金が入金されました 【BLV】バンガード・長期債券ETFから分配金が入金されました。 BLVは分配金が毎月出ます。 なので1ヶ月あたりのインパクトは小さいですが,毎月チャリーンって入ってくるのはとても嬉しいです ♪ 【BLV】2023年2月の分配金入金記録です 【債券ETF】安定を求めて買付 「債券ETFを買いたい」 そんな事を2022年の秋ごろ考えていました。 S&P500とか色々下がった2022年でしたが,
保有中の米国ETFですが,売却を進めて特定口座がもうすぐ空っぽです。久しぶりに売りまくりました!投げ売り…?いえ,違うと思いたいです笑 【米国ETF】売却しました 【VYM】円換算とドル換算で損益率の差が開く 【実現損益】損益通算してとりあえずプラス リスク資産の推移 【BLV】保有を継続中 特定口座を整理して新NISAの準備へ 【米国ETF】売却しました 「新NISAは円建てで買い付けていく」 そう決めるとじっとしていられない性格で,年が明けてからせっせと米国ETFを売却して円転しました。 こんなに売りまくり!はコロナショック以来かも。 特定口座が空っぽになりそうですが,含み損とお別れできて気分スッキリ ♪ まだ売ってない含み損もありますが,大半は売却しました。 そんなわけで,利益はささやかなものです(いつもこれ…)。 慌てて売らなくても握っていれば分配金が4%ほど入っきます。 でも,円
「月間10,000PVを突破したい!」この目標に向かってブログ運営を続けた1ヶ月間。果たして目標は達成することができたのでしょうか? 月間10,000PVを突破したい! 【月間10,000PV】突破できたのか? 【ブログアクセス数】悪かった1ヶ月 月間10,000PVを目指して 月間10,000PVを突破したい! 「月間10,000PVを突破したい!」 2022年12月にブログ運営も3周年を迎え,大きな目標を立てました。 月間10,000PVは到達したことがなくて,今までの最高は6,000PVです。 「目指せ10,000PVー!」って私が騒いでいたら,「10,000超えたら何か良い事あるの?」と夫から質問が飛んできてしまいました。 いえいえ,PVが10,000超えても特に何もありません笑 言ってしまえばただの自己満足なのですが,ブロガーにとって月間10,000PVはちょっとした節目だと思う
つみたてNISAで運用中の楽天・全米株式インデックス・ファンド(以下,楽天VTI)が2022年は負けていたことに今頃気付きました!ほったらかし投資でマイナスに気付くのが遅過ぎの運用報告です ♪ 【ほったらかし投資】楽天VTIの積立 【楽天VTI】現在の運用成績 【楽天VTI】2022年は負けていた 【楽天VTI】各年の運用成績 ほったらかし投資で継続へ 【ほったらかし投資】楽天VTIの積立 つみたてNISAで楽天VTIを運用中ですが完全にほったらかし投資です。 毎月の積立額を設定して,あとは何もしていません。 楽天VTIの積立設定 積立額:年間40万円(毎月33,000円,6月と12月は35,000円) 積立頻度:1ヶ月に1回 ほったらかしですから,運用中にしている事と言えば,時々成績を見て「上がった ♪」「下がったー!」と騒ぐくらいです笑 その運用成績もそれほど詳しく見ていなくて,その時
新NISAでETFを買う計画を立ています。東証の円建てETFと米国のドル建てETFのどちらを買うか,数日考えて決めました。なんだか新NISAのことばかり考えているこの頃です 笑 【新NISA】どちらを買う?ドル建てETFと円建てETF 円建てETFに決めた理由 投資判断を急いだ理由 円建てETFで新NISAの開始へ 【新NISA】どちらを買う?ドル建てETFと円建てETF 新NISAが始まったらETFを買うつもりです。 それで,ETFは米国のドル建てを買うか,東証の円建てを買うかちょっと急いで決めたくて,ポンコツ頭をフル回転させてました。 ドル建てか円建てか。 片方に絞らず両方の通貨で違う銘柄に投資しても問題ないし,最初はそのつもりでした。 だけど,どうしても気になるポイントがあって円建てに絞ることにしました! そんな深刻な理由ではないけれど,個人的にはどうにも気になるのです…。 円建てE
ミラコスタのトスカーナ・サイドに新しい客室タイプ「ディズニーシー・アクアスフィアビュー」が設置されます。2023年4月1日宿泊分からということで、すでに予約受付中です!ミラコスタの中でも隠れた当たり部屋【ディズニーシー・アクアスフィアビュー】の魅力を解説します ♪ ディズニーシー・アクアスフィアビューとは トスカーナサイドの客室の様子 【アクアスフィアビュー】客室からの眺め アクアスフィアビューに宿泊するメリット アクアスフィアビューでもっとシーを楽しむ ディズニーシー・アクアスフィアビューとは ディズニーシー・アクアスフィアビューとは、ミラコスタのトスカーナ・サイドに新設される客室タイプのことです。 この客室の1番の特徴は、窓からアクアスフィアが見えることです。 トスカーナ・サイドは,窓がディズニーシーと反対側にあるため,客室からパークの様子やハーバーショーを見ることはできません。 窓の
2024年に始まる新NISAに向けて買い付け方針を考え中です。優柔不断なうえ,「投資で大きく損したくないけど利益はきっちり欲しい」という欲ブタな私の思考回路…。頭の中で考え続けてもグルグル同じ所を回り続けるので,ざっくりマインドマップ風に書き出してみました。 新NISAの買い付け方針 【マインドマップ】新NISAの買い付け方針 【新NISA】早めに買い付け方針を固めて準備へ 新NISAの買い付け方針 新NISAの買い付け方針を考え中です。 新NISAが始まれば,非課税枠の大幅増に制度の恒久化,投信の積立と成長枠の併用可! 「こんなおいしいこと満載の新NISAはフル活用!!」と力んでいます笑 が…,当ブログをお読み下さっている方はご存知の通り,私はとても投資が下手です。 なので,新NISAは買ったらガチホ!買い付け銘柄も少なめでシンプルな運用にしたいと考え中です。 私がスイングを狙えば,少額
【JINS】でDick Brunaの絵本とコラボレーションしたメガネを買いました!ミッフィーがデザインされたメガネ がとにかく可愛いです。2023年はうさぎ年ということで,ミッフィーがデザインされたメガネで新年をスタートしてみませんか? 【JINS】Dick Brunaの絵本とコラボレーション ミッフィーデザインメガネの注目ポイント! 【JINS×Dick Bruna】限定の付属品 ミッフィーデザインのメガネはいくら? ミッフィーデザインメガネでうさぎ年をスタート 【JINS】Dick Brunaの絵本とコラボレーション 【JINS】でDick Brunaの絵本とコラボレーションしたメガネが販売されています。 次女のメガネの度が合わなくなったのでJINSへ新しいのを探しに行ったのですが,店頭で見つけてしまいました! ミッフィーがデザインされたJINSとDick Brunaがコラボしたメガネ
2022年の取引が終わりました。今年の運用成績は「これは酷い!」のひとことです笑 それでは,もう逃げ出したいレベルの運用状況をご覧下さい。 2022年の譲渡損益と分配金 ポンコツ主婦投資家の運用成績 ポンコツ主婦投資家の4年分の運用成績 特定口座から新NISAへ移行を計画中 運用成績を振り返り,新NISAの準備へ 2022年の譲渡損益と分配金 2022年の譲渡損益と分配金です。 「もう逃げ出したいレベル」って言うわりには一応利益が出てると思いました? 違うんですよ,悲惨なのは1年間の成績でなく現状です。泣きそう~ 2022年の譲渡損益と分配金 ポンコツ主婦投資家の運用成績 2022年12月31日時点の運用成績です。 投入した金額に対して含み益が少な過ぎます! つまり,含み損を大量に抱えてます!!! 12月の黒田総裁の一撃がきつかった… 2022年12月31日時点の運用状況 2022年12月
本田技研工業(7267)から株主優待のHONDAカレンダー2023が届きました!毎年恒例の優待品となっているHONDAカレンダー。カレンダーの写真と株主優待権利確定についてご紹介します。 株主優待HONDAカレンダーはいつ届く? 株主優待の権利確定はいつ? HONDAカレンダーのセンス HONDAカレンダーのサイズ HONDAカレンダーの写真 優待品が魅力的なホンダ 株主優待HONDAカレンダーはいつ届く? 株主優待のHONDAカレンダーは12月5日に届きました! いつもより少しだけ遅い到着です。 これまで,2020年は11月30日,2021年は12月1日に届いていたので「あれ?届かないな?」ってちょっと心配していました。 ポストにHONDAカレンダーを見つけた時は,ホッとしましたよー。 株主優待の権利確定はいつ? 株主優待のHONDAカレンダーは,3月末時点で1単元(100株)以上保有し
つみたてNISAで楽天・全米株式インデックス・ファンド(以下、楽天VTI)を運用しています。今年も限度額の40万円を無事積み立てることができました。「つみたてNISAで主婦の退職金を作りたい!」そんなことを夢に見ながら,コツコツ積み立てた楽天VTIの運用状況をご覧下さい ♪ 【つみたてNISA】楽天VTIの運用方針 楽天VTIの運用状況 含み益が溶けた1年 楽天VTIの今後 【つみたてNISA】楽天VTIの運用継続へ 【つみたてNISA】楽天VTIの運用方針 つみたてNISAは2020年4月に始めました。 それまで投信を買い付けたことはなくて,つみたてNISAで楽天VTIを買い付けたのが初めてです。 運用銘柄:楽天・全米株式インデックス・ファンド(以下、楽天VTI) 積立額:年間40万円 積立頻度:1回/月 運用期間:2年9ヶ月 楽天VTIの運用状況 運用中の楽天VTIは損益が+336,6
今年も誕生日を迎え,年が1つ増えました。さて,当記事ですが,お役立ち情報ゼロの個人的日記となっています。文字少なめで写真多めの記録記事です。なんせ記録しないとすぐに忘れちゃうので 笑 脳の衰え激しすぎなこの頃です。 誕生日プレゼント デコられてた 誕生日を祝ってくれてありがとう 誕生日プレゼント 40プラス?歳の誕生日に,家族からプレゼントをもらいました。 長女からはイヤーカフ,次女からはぬいぐるみとお香,夫からはケーキ。 誕生日の前日に夫から「ごめん,正直に言うわ。明日の用意何もしてない!」と報告があったので,私が好きなア・ラ・カンパーニュでケーキを買ってきてもらうことにしました。 長女からイヤーカフ,次女からお香とぬいぐるみ 大好きなア・ラ・カンパーニュのケーキ 3歳だっけ? 通販もあるけど店舗がおススメ www.alacampagne-webstore.jp デコられてた 私が見て
楽天証券でドル転しました!ドル転するのが久しぶり過ぎて,為替手数料キャッシュバックキャンペーンにエントリーするのをすっかり忘れていました!あー,もったいないことをしてしまいました~。 ドル転しました 楽天証券の為替手数料キャッシュバックキャンペーン 過去のドル転履歴 ドル転は為替手数料キャッシュバックキャンペーンを使いたい! ドル転しました 久しぶりにドル転しました! 円安が進み始めてからずっと我慢してきたドル転。 円高に巻き戻るまでドル転は避けたい!って頑張ってきたのですが,とうとう手持ちのドルが底を突いてしまいました。 それで,10月末からしぶしぶドル転していたら,先週円が急騰したので少しまとめてドル転して,今は様子を見ています。 それにしても夜更かしが酷いですね 笑 ドル転履歴です 楽天証券の為替手数料キャッシュバックキャンペーン 楽天証券でドル転すると1ドルあたり25銭のスプレッド
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『hibiringo.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く