エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Visual Studioで実行ファイルの名前を変更
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Visual Studioで実行ファイルの名前を変更
はじめに この記事は、Visual Studio初心者向け講座の一環で書かれた記事である。サイコロの代わりにな... はじめに この記事は、Visual Studio初心者向け講座の一環で書かれた記事である。サイコロの代わりになる乱数生成ソフトが作れるようになる。 目次へ:Visual Studioでソフトを作ってみよう(初心者向け) 実行ファイルの名前の変更 今回は、名前を「Dices」から「infinity_dice」に変更する。 「Propereties」の「アプリケーション」の「アセンブリ名」を変更すればよい(下図の赤枠)。 ここを変えると実行ファイルの名前が変わる。 ついでに、既定の名前空間も変えておく。ここの部分は「アセンブリ名」と違って、半角のスペースが使えない。 ※無理に使おうとすると以下のようなエラーがでる ルート名前空間: ルート名前空間の文字列は、有効な識別子でなければなりません。 フォームの名前を変更する ※親フォームから、フォームの名前を管理する方法は、Visual Studio