はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『imaking.hatenablog.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 53歳覆面マンガ家がブログ記事をパクられた!? - 覆面マンガ家ですが質問ある?

    3 users

    imaking.hatenablog.com

    こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 私が続けているこのブログの記事が無断転載されていましたので、しかるべき措置をとりましたというのが今回の記事です。 パクリはダメ!絶対! この前、親切な方から「記事がコピーされていますよ」とコメントで教えていただきました(まことにありがとうございます!)。 実際に記事を見てみた しかしコピーといっても、微妙に文章や名称を変えて、巧妙に自分が書いたオリジナル記事に見せかける輩もいるとか聞きます。おそるおそるその記事を実際に見に行ってみますと…。 自分でできる!Amazonであなたの電子書籍を無料で出版する方法 - いくたそ そのまんまでした(笑) 堂々今木商事って書いてあるし…。 ちなみに私が書いた元記事はこれです。 imaking.hatenablog.com 影武者で調べてみた 完全コピーは一目瞭然ですが、念のため文章がどれ

    • アニメとゲーム
    • 2017/11/21 17:22
    • 富野由悠季監督作品オンリーイベント「トミケット5」行ってきました! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

      3 users

      imaking.hatenablog.com

      こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 富野監督作品オンリーイベントであるトミケット今年も行ってきました! トミノ虫完売!ありがとうございました! トミケットも早いもので今年で5回目。 毎回次はまともなものを出すぞ!とか考えているうちに1年が過ぎてしまって、けっきょくほとんど何もできないまま終わってしまうのですが、今回は作ってましたよ羊毛フェルト製トミノ虫! これは前日にツイートした画像。けっこう反応がよかったです。 そして当日 当日はあいにくの雨。しかも台風が近づいているという悪天候でした。 しかし今回やさしい奥さんがいっしょに来てくれたこともあって無事会場入り! あっという間に設営完了しました! しかし2014年から変わっていない「イデマスク超百科」はいいとしても、「まんがでわかる!ビットコイン」や「ブッダくんギャグ精舎」などあきらかに富野作品とは何の関係もな

      • アニメとゲーム
      • 2017/10/31 16:51
      • 漫画家になるだけなら何とかなる。何回もデビューしてきた私の漫画家人生 - 覆面マンガ家ですが質問ある?

        4 users

        imaking.hatenablog.com

        こんにちは。今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。ちょっと前に漫画原作者の小池一夫先生のこんなツイートが話題になっていました。 若い人に言いたいのは、夢や希望が打ち砕かれたら、さっさと次の人生を生きるのだ。人生、二毛作ぐらいは当たり前。長生きすれば三毛作ぐらいいけます。そンなに悲観的になりなさンな。僕の好きな言葉「楽観的になりたければ、客観的になれ」。(小池一夫) — 小池一夫 (@koikekazuo) 2015, 3月 28 小池先生に便乗するようで何だか恐縮ですが、私もまったく同感ですので書いてみます。本当に人生には何回でもチャンスはあると思うのです。 案外人生は何とかなる…何回もデビューしてきた私の漫画家人生 最初のデビュー 私のデビューは一応1989年漫画アクションになっていますが、感覚的にはちょっと複雑です。というのも1989年当時はまだ別の仕事のバイト(後に正

        • アニメとゲーム
        • 2017/10/16 19:23
        • 【縁は異なもの味なもの】結婚2周年ありがとうございます! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

          3 users

          imaking.hatenablog.com

          こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 今回は「縁」に関してのお話をしたいと思います。 ちょっとしたきっかけがあとあと大きな結果を生むことも ある愛の詩 地方から出てきて製麺所に勤めているS代。 彼女は迷っていた。同じ職場のMくんからダブルデートに誘われたのだ。 元来引っ込み思案で小心者のS代にとって、もう一人女性がいるとはいえ、男性と出かけるというのはとても勇気がいることだった。 しかもそのMくんというのが、ちょっと不良っぽい感じの男の子なのも、根がまじめなS代は気に入らない。 しかし、明るくて人懐っこい彼の性格は話をしていて楽しいし、その屈託ない笑顔の裏には何だかさびしげな表情もあり(聞けば早くにお母さんを亡くしたということだ)S代はMくんのそういうところに魅力を感じてもいた。 「とりあえず行ってみようかな」 さんざん悩んだあげく、ちょっとだけ冒険するつもりで

          • アニメとゲーム
          • 2017/07/25 19:19
          • JAグループの「ちゃぐりん」はボンボン作家がいっぱい! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

            4 users

            imaking.hatenablog.com

            こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 この前「ちゃぐりん」という雑誌を手に入れました。 この雑誌はJA(農協)グループの家の光協会というところが発刊していまして、小学生を対象に、良質な児童文学や児童画、おもしろいマンガなどが載っている楽しい本です。 www.ienohikari.net さて私がなぜ今回この本を手に入れたかというとコミックボンボンで活躍されていた方々が描かれていると聞いたからです。今回はこのあたりをご紹介していきましょう。 ボンボン作家が多い「ちゃぐりん」意外なあの人やこの人も? ボンボン作家さんたち きむらひろき先生 ボンボンでは「コングルGood」でおなじみのきむら先生。 コングルGood(上) (fukkan.com) 作者: きむらひろき 出版社/メーカー: 復刊ドットコム 発売日: 2010/10/30 メディア: コミック クリック:

            • アニメとゲーム
            • 2017/05/26 22:37
            • 漫画
            • ペーパードライバー歴30年の52歳覆面マンガ家がペーパードライバー講習に行ってきた! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

              3 users

              imaking.hatenablog.com

              こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 私はその道30年のバリバリのペーパードライバーなんですが一念発起してペーパードライバー講習なるものに行ってまいりました。 その模様をマンガにしましたのでお読みください。 車に対する恐怖感は克服できたのか?ふるえる手でハンドル握って見えてきたものとは? 今回はマンガで表現 というわけでちょっとは恐怖を克服できたのですがまだまだ道のりは遠いです。 プロモーションコーナー 生きる上での道しるべ。仏教を気軽に楽しめるマンガ! ブッダくんギャグ精舎 作者: 今木商事 発売日: 2017/04/08 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る

              • アニメとゲーム
              • 2017/05/14 10:11
              • ついにキンドルタブレット買いました!【Fire HD 8レビュー】 - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                3 users

                imaking.hatenablog.com

                こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 キンドルタブレット買いました!Fire HD 8というモデルです。 キンドル Fire HD 8とってもいいですよ! 買うまでの経緯 今まで電子書籍はパソコンで読んでたんですが、Amazonで電子出版もしてることもあって、やはりキンドル端末が欲しいな~と前から思ってたんです。 あとスマホは持っているんですが、タブレットというものも手に入れたい…そんなに必要ないかもしれないけどそれでも私はタブレットというものが見たいのだ…。 まるでアニメ「伝説巨神イデオン」のギジェ・ザラルが何としてもイデの発現が見たいのと同じく切望していたわけです。 そんなわけでいろんな方々の意見を見て、キンドル端末としても手軽なタブレットとしても良さそうなこのモデルにしたというわけです。 Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック 出版社/メーカー

                • 学び
                • 2017/02/26 10:38
                • 「W-8 が有効期限切れになります」のお知らせが来た!【Kindleダイレクト・パブリッシング】 - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                  7 users

                  imaking.hatenablog.com

                  こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 先月こんなメールがKindle ダイレクト・パブリッシング チームから届きました。 Kindle ダイレクト・パブリッシングをご利用いただきありがとうございます。 こちらの記録を確認したところ、前回提出していただいた IRS Form W-8 は、2013 年 12 月 31 日以前に署名されたものです。米国の税務当局である内国歳入庁 (IRS) によると、このフォームは 2016 年 12 月 31 日に有効期限切れとなります。2016 年 12 月 31 日までに、税に関するインタビューを再度実行してこのフォームを更新してください。更新されなかった場合は、お客様への支払いに対して 30% の米国の源泉徴収税率が適用されることになります。 簡単にいうと、KDP電子出版の税に関する事務手続きを更新しろということですね。これを

                  • アニメとゲーム
                  • 2016/09/05 18:43
                  • 【なぜ書きたいのに書けないのか?】私も苦しんだこの謎が解けた!? - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                    8 users

                    imaking.hatenablog.com

                    こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 この前こちらのブログ記事を読みました。 書くことは何故苦しいのか? スランプを破壊するいくつかの方法 読書猿Classic: between / beyond readers 一読して目からウロコが数枚落ちる思いでした。 大変示唆に富んだ内容だったのでご紹介したいと思います。私が長い間疑問に思ってきた「なぜ書けないのか?」の原因が明らかにされていました。 簡単にいうと書けないのは「内なる仮想の読み手」の存在があったからでした。 「書き手」と「読み手」2つの自分 くわしくはこの方の記事を読んでください…といっちゃうと話が終わってしまうので私もいくらか語りたいと思います。 なおこの記事は小説を書く場合を想定されているようですが、この「なぜ書けないか?」という疑問はマンガにも十分あてはまると考えて話を進めていきます。 なぜ書(描)

                    • アニメとゲーム
                    • 2016/05/20 17:40
                    • マンガ
                    • ブログ
                    • Tシャツのクラウドファンディング【STEERS】とは?覆面マンガ家が挑戦! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                      4 users

                      imaking.hatenablog.com

                      こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 先日【STEERS】というサービスを知人から教えてもらいました。 何でもTシャツのクラウドファンディングであるとか。これまで3回クラウドファンディングをやってきたクラウドファンダー(?)である私としては見逃せないおもしろそうなサービスですね。さっそくやってみました。 web上でTシャツデザインがサクサクできる【STEERS】 steers.jp 公式サイトによれば 利用料・制作費0円、在庫を持たずにだれでも気軽に高品質なTシャツの販売ができます Web上でかんたんデザイン!出来上がったデザインを告知して、たくさんの注文を集めましょう ふむふむお金をかけず簡単にTシャツを作って販売できるということですね。在庫リスクもないし気楽に始められるところが良いですね。 3つのステップ 販売には3つのステップがあって以下のとおりです。 T

                      • アニメとゲーム
                      • 2016/04/08 02:45
                      • 藤井昌浩さんとの思い出と「まいど君がゆく」引き継ぎのお知らせ - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                        3 users

                        imaking.hatenablog.com

                        こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 昨年末、マンガ家の藤井昌浩さんが永眠いたしました。 私にとっては同じ釜の飯を食ったアシスタント修行の先輩であり、兄貴分のような存在でした。あまりに突然のことで今でも信じられないくらいです。 今回は藤井昌浩さんとの思い出と、藤井さんが最後に連載されていた「まいど君がゆく」を私が引き継ぐことになったのでそのことをお話したいと思います。 私の兄貴分藤井昌浩さん 初めての出会いは新人賞 藤井さんとの出会いは1988年までさかのぼります。当時私は漫画アクション(双葉社)の新人賞に応募し、何とか佳作をいただいたのですが、そのとき優秀新人賞に輝いていたのが藤井さんでした。 双葉社で簡単な表彰式があり、そのあと担当編集さんと初めてお会いしたのですが、そのとき同席されていたのが藤井さんでした。藤井さんも同じ担当さんだったのです。 藤井さんをご

                        • アニメとゲーム
                        • 2016/02/29 12:50
                        • あなたが出す電子書籍!KDPの価格とロイヤリティの設定について大公開! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                          6 users

                          imaking.hatenablog.com

                          こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 Amazonで電子書籍を無料で出版するKDP(キンドルダイレクトパブリッシング)のことについてずっとあれこれ記事を書いてきました。 imaking.hatenablog.com imaking.hatenablog.com imaking.hatenablog.com 今日は前回できなかった【価格とロイヤリティの設定】についてお話したいと思います。 価格はいくらにすれば良いの?よ~く考えよう! 前回の【自分でできる!Amazonであなたの電子書籍を無料で出版する方法】の続きです。 無事【本の作成】はできましたでしょうか?できていたら右下のボタン【保存して続行】を押して、次のステップ【価格とロイヤリティの設定】に移りましょう。 ちなみにこれまで例として使っていた「イマキマスク」は内容のない架空の本なので、ここからは以前私が出版

                          • アニメとゲーム
                          • 2016/02/15 16:40
                          • 電子書籍
                          • カンタン!自分の電子書籍を作ることができるKindle Comic Creatorの使い方 - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                            3 users

                            imaking.hatenablog.com

                            こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 この前のプロモーション戦略についての記事にはかなり反響がありました。やはりみなさんこのあたりに興味がおありのようですね。 imaking.hatenablog.com 私もお餅マンガ企画「輪廻転餅」で微々たるものとはいえいつもよりは格段に売れた経験から、電子書籍を売って生活していくことに自信を持ち始めています。今後もこの道で励んでいくつもりですのでよろしくお願いいたします。 輪廻転餅 作者: 今木商事 発売日: 2016/01/08 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る さて私の記事を読んで自分も電子書籍をKDP(キンドルダイレクトパブリッシング)で出してみたいと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなあなたにAmazon社が無料で提供しているKindle Comic Creator(KC2)を

                            • アニメとゲーム
                            • 2016/01/22 19:05
                            • Kindle
                            • こうやれば売れる!見えてきた漫画家のプロモーション戦略とは? - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                              13 users

                              imaking.hatenablog.com

                              こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 前回、餅マンガ企画を通して漫画家の具体的なプロモーションについておぼろげに見えてきたと書きましたが、今回はそのことをお話しましょう。 このブログでは全体に一般の方や超初心者向けの記事の方がアクセス数が多くて、漫画業界の中の人に向けた記事はアクセス数が少ないのですが、こと漫画家のプロモーションについての記事に限っては関係者向けの専門的な内容にもかかわらずアクセス数が多いですね。それだけ関心がおありなのでしょうか。 それでは例によって結論を先に書いておきましょう。 数で場を独占し購買者の目を引くです。 漫画家の方々!Amazon包囲の陣を張るのです! どういうことか説明していきましょう。以下いろいろな方々の記事をまとめました。 きんどうさんの記事から ご存じ電子書籍まとめサイト「きんどるどうでしょう」のきんどうさんの2015年1

                              • アニメとゲーム
                              • 2016/01/16 15:28
                              • Amazon
                              • マンガ
                              • 資料
                              • 考え方
                              • 誰でも漫画をサクサク描けるようになる!ちょっとずるい反則的漫画の描き方 - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                                4 users

                                imaking.hatenablog.com

                                こんにちは覆面漫画家今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 書店に行くとたくさんの「漫画の描き方」本がありますね。私が小学生の頃はせいぜい2、3冊くらいでしたが、今はあふれんばかりの指南書がそろっています。 これは漫画家志望者にとってとても良いことだと思うんですが、その反面情報があまりにも多いので「これもやらなきゃ」「こっちも大事だ」「あの技術も習得しなくては」と考えすぎて自分の漫画を描けなくなってしまう人もいるのではないかと心配もしてしまいます。 絵のレベルも上げて、お話の作りも万全…プロならもちろんめざすべき境地ですが実際はベテランでもなかなかむずかしい。なので新人ならなおさらできていなくて当然です。 高い理想もけっこうですが、そうなりたいのならたくさん作品を描いて自分をみがかなければいけません。ということは最初のうちは中途半端な実力で戦っていかなければいけないわけです

                                • アニメとゲーム
                                • 2015/12/28 21:53
                                • 漫画家が自分でできるネットプロモーション戦略

                                  3 users

                                  imaking.hatenablog.com

                                  こんにちは覆面漫画家今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 現在「とりきっさ!」3巻絶賛発売中の漫画家ノブヨシ侍先生がキャンペーン実施中です。 www.amazon.co.jp 今回はこのキャンペーンの詳細とこういった漫画家のセルフプロモーションについてお話します。 「とりきっさ!」3巻買ってお礼絵をもらおうキャンペーンと漫画家のセルフプロモーションについて 「とりきっさ!」3巻お礼絵キャンペーンの詳細 @iroironaiyo 今回、購入いただいた 「#とりきっさ3巻購入お返し絵」で3巻の写真つきツイートをしていただいた方(~12/20 24時期限)にラクガキお礼絵を描きます。 tegakiツールで描く落書き絵になりますが、1キャラのみリクエスト受け付けます。お気軽にどうぞー。 — ノブヨシ侍@とりきっさ③12月12日発売 (@iroironaiyo) 2015, 12月

                                  • アニメとゲーム
                                  • 2015/12/18 12:03
                                  • comic
                                  • 漫画における「ネーム」とはそもそも何か?初心者でもわかるようこの業界20年の覆面漫画家が教えてやんよ!お餅マンガもちょっと公開! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                                    11 users

                                    imaking.hatenablog.com

                                    こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 漫画業界ではきわめて当たり前に使う用語「ネーム」。しかし一般の方々にとってはほとんど知られていないのではないか?と思い、改めて解説してみようと思います。また漫画家志望者の方にも参考になるよう私のネームの書き方をご紹介いたします。 同時にお餅マンガの冒頭も少しお見せします。 ネームとは漫画の設計図 ネームとは何でしょう?Wikipediaによれば ネームとは、漫画を描く際、コマ割り、コマごとの構図、セリフ、キャラクターの配置などを大まかに表したもの。単に「コマ割」「ラフ・ネーム」、「ラフ」、「絵コンテ」などと呼ばれる場合もある。狭義においては、キャラの台詞を指して言う場合もある。 映画・ドラマでいう絵コンテに近いもので、物語を映像的に語る力が問われる。つまり漫画の設計図であり、実質この段階でどういう作品に出来上がるかのほとんど

                                    • アニメとゲーム
                                    • 2015/12/15 12:36
                                    • 縦スクロールとセリフの横書き少なくとも私はぜんぜん抵抗ないですよ!51歳覆面漫画家は何にでも対応する! - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                                      3 users

                                      imaking.hatenablog.com

                                      こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。 漫画原作者の猪原賽先生の記事を読みました。 iharadaisuke.hatenablog.com iharadaisuke.hatenablog.com ごく簡単にまとめると、若い世代にはスマホで読む縦スクロールマンガが受け入れられているようだから、われわれベテラン作家たちも果敢に挑戦するべきではないか。ただこの形式は今までとやり方が違いすぎて抵抗があるのもわかるし、またセリフを横書きにすることにもいろいろ面倒な問題があるなあ…といった内容だったと思います。 私は猪原先生のこの意見に大賛成です。何も全部旧来のやり方を捨てることはありませんが、必要に応じて対応するのは良いことです。 ただ形式の違いや横書きの問題はたしかにありますね。抵抗感があって当然です。 でもあくまで私の個人的な感想ですが、そんなにむずかしくはないと思いま

                                      • アニメとゲーム
                                      • 2015/12/12 21:14
                                      • ミステル・カカオさんとの出会いが私を覆面マンガ家にしました - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                                        3 users

                                        imaking.hatenablog.com

                                        こんにちは。今木商事@imakisyoji(イマキショウジ)です。私の1番の特徴である覆面についてまだお話してませんでしたね。 今回はなぜ私がマスクマン漫画家になったのか、覆面をかぶることのメリット・デメリットについて語ろうと思います。 有名覆面職人との出会いが私を変えた!マンガ家が覆面をかぶるまで ミステル・カカオさんとの出会い 2010年8月のことです。前回も書いたとおり私はこの頃、ネットで何か漫画のお仕事がないか探しておりました。そんな中ミステル・カカオという人があげている「プロレスの漫画描ける人募集」という記事をmixiで見つけたのです。 私は2000年ぐらいからプロレスを観るようになっていたのでこれは自分にうってつけの仕事だと思いました。さっそくその日のうちに応募したら、その2日後もう会うことになりました。 カカオさんは覆面職人でプロレスラー (画像は覆面MANIA公式サイト選手

                                        • アニメとゲーム
                                        • 2015/11/30 19:04
                                        • プロレス
                                        • 漫画家歴20年。51歳の覆面漫画家がブログと電子書籍を始めたワケ - 覆面マンガ家ですが質問ある?

                                          14 users

                                          imaking.hatenablog.com

                                          はじめまして。今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)という者です。20年以上漫画家をやっています。 電子書籍のまとめサイト【きんどるどうでしょう】さんの企画 【1月にお餅をテーマでマンガを書いていただければ、マンガ家さんが電子書籍で印税100万儲かるまで無料で働きます】 に参加表明しましたら、きんどうさんがプロモーションを手伝ってくださることになり、その一環ではてなブログを開設しました。 他にもう1つブログをやっているのですが、こちらはよりわたし個人や業界のこと、またマンガに興味がある方向けの情報発信に取り組もうと考えております。 初回なので簡単な自己紹介と今後の展望をお話します。 電子書籍販売にかける思い 20年以上の漫画家生活 私がデビューしたのは1989年に漫画アクション(双葉社)という青年誌においてです。「クレヨンしんちゃん」で有名な雑誌ですね。 この後縁あってコミックボ

                                          • アニメとゲーム
                                          • 2015/11/28 19:17
                                          • 出版
                                          • 電子書籍
                                          • comic
                                          • マンガ
                                          • 仕事

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『imaking.hatenablog.com』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx