サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
roof-partner.com
「かれこれ20年近く屋根の状況を確認していない・・・」 「大雨や台風のニュースを見るたびに、自宅の瓦屋根が心配・・・」 そんな思いでこの記事を読んでいる方が、たくさんいらっしゃることと思います。 万が一、瓦に欠けやヒビがある場合は、早めに直すのが必須です。瓦の割れ目から雨水が浸み込み、屋根が腐食することで大きな事故につながるリスクがあるからです。 この記事は自分でできる瓦の修理方法と、それにかかる費用をお伝えいたします。また、業者を選ぶ際のポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 まずは壊れた瓦を放置するとどうなってしまうのか、最悪のケースから確認しておきましょう。 \瓦屋根の修理には助成金が使える/ 壊れた瓦をそのまま放置するとこうなります ここでは最悪の場合をお伝えいたします。それは屋根全体の崩落です。 屋根全体の崩落までのプロセス 瓦の割れ目から雨水が瓦下地の野地板まで
ネットやニュース特集などで屋根修理の詐欺情報を見たり、訪問営業で屋根修理業者が来て、「屋根が傷んでいてこのままでは大変なことになりますよ!」と言われ、この業者は悪徳で詐欺被害に遭わないかと不安になっていませんか? または、以前担当者の態度が怪しかったことや電話連絡してもすぐに対応してくれないなどで、今回は新しい屋根修理業者を探されているのではないでしょうか? その際、一番気に掛かるのは悪徳業者の存在ですよね。手抜き業者やボッタクリ業者などの詐欺に引っかかるのは、なんとしても避けたいものです。 実は、近年この記事で紹介する悪徳業者らが多くなっており、被害に遭う人も増加傾向にあります。このページでは、ユニークな逆転の発想から、悪徳屋根修理業者の詐欺に騙されない方法をお伝えします。もちろん、だれにでもすぐにできる方法です。 \屋根塗装は業者比較と助成金で安くなる/ 悪徳屋根修理業者の詐欺に騙され
普段はあまり雨樋について気にしていなかったけど、新築時や雨樋の修理時には気になるものですよね。 ネットでも雨樋について詳しく書かれているサイトはあまり見られません。 そこで、今日は雨樋の「種類」と「価格帯」についてまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。 形状別の雨樋種類 ここでは、代表的な形状の雨樋種類についてお伝えします。 半円型 昔からある典型的な雨樋の形状です。築20年以上の住宅の雨樋は、ほとんどがこの半円型です。形状が単純なので価格帯も少額で済みます。
以前から雨樋が壊れていたのは知っていたけど、室内が水浸しになるわけではないし、結構な費用が掛かると聞いたので、そのまま放置していますよね。 しかし、頭の中では、「雨樋修理には一体いくら費用が掛かるか?」と気にはなっているのではありませんか? そして、思っていたよりも費用が掛からないようなら、この際だから雨樋を修理しておこうと思われていますよね。 そんなことを思っているあなたに向けて、今日は症状別の雨樋修理費用の目安、0円で雨樋が修理できる方法をお伝えしたいと思います。 それにたった1つの質問で優良業者を見分ける方法も記載してありますので、ぜひ試してみてください。 \雨樋修理が火災保険で実質無料!?/ 症状別の雨樋修理費用の目安 いろいろな症状で雨樋の修理が必要になると思いますが、主なものを挙げてみました。症状別に簡単な修理内容と費用目安を提示いたしますね。 ただし自分でされた場合は、あくま
DIYでウッドデッキは何とか作ったけど、屋根はどうしようとお考えではありませんか?果たして、付けたほうがいいのか、付けないほうがいいのかと悩みますよね。 今日は、ウッドデッキに屋根を付けるメリットとデメリット、今流行のウッドデッキ屋根をお伝えします。またDIYで屋根を付ける方法もありますので、ぜひ参考にしてください。 ウッドデッキに屋根を付けるメリットとデメリット ここでは、あなたの頭の中で迷っているウッドデッキに屋根を付けるべきか否かに終止符を打つきっかけになればと思い、ずばりそのメリットとデメリットを具体的にお伝えします。 メリット 日差し除け効果がある 屋根があれば、夏場でも日差しが直接当たらないので、体感気温が下がり、ウッドデッキで快適に過ごせます。 雨除け効果がある 雨の日でも洗濯物を干せるようになりますし、子どもの遊び場としても活躍します。またバーベキューやティータイムの場とし
ゴミ詰まりが原因の場合は、ゴミを取り除きます。屋根の構造によっては大雨時に排水が間に合わず雨樋から雨水が溢れることもあります。 その場合は、排水量の多い雨樋への交換修理が必要です。 業者とDIYに価格の大差がある理由 それは、下記3点があるかないかに尽きます。 作業費(人件費) 業者の利益 業者の固定費 これらは、業者が存続するためにはどうしても必要になる金額ですので、DIY価格との差が大きくなるわけですね。 よくある雨樋修理業者とのトラブル事例 ゴミが詰まっているだけなのに雨樋を修理しようとする 一番ハイグレードの見積り金額しか提示しない 雨樋修理の依頼するまで家に居座る 雨漏りの危険を煽って大掛かりな修理を提案する 自分で壊して修理が必要だと契約を迫る 原因別の雨樋修理方法 ゴミ詰まりが原因の場合 雨樋のゴミ詰まりが起きる箇所は、一番多いのが集水器(屋根からの雨水を集まるところ。具体的
「新築時や葺き替え時の屋根材は、どれが一番いいのだろうか?」これは本当に悩むところですよね。屋根は、室内を雨風から守ってくれる住宅の基本構造の1つです。 しかも一番厳しい気象環境に晒されるのが、住宅建材の中でも屋根材です。 普段の生活ではあまり目にすることがない屋根材なので、その選び方が疎かになりがちですが、業者の勧める屋根材で本当に正しいのでしょうか。 もしかしたら、在庫過剰が理由でその屋根材を勧められているのかもしれませんよ。 本当に正しい屋根材を選ぶには、あなたにも屋根材の基本知識が必要です。今日は、それぞれの屋根材選びのポイントと比較表をお知らせします。ぜひ参考にしてみてください。 屋根材選びのポイント 屋根材選びに困ったら、下記のポイントに的を絞れば、スムーズに選ぶことができます。 強さ 寿命年数 重さ デザイン メンテナンス それでは、主な屋根材ごとにそのポイントを説明しましょ
インターネットで「屋根修理」と検索したら、火災保険で屋根が修理できるといったサイトが多数出てきたけど、どういうこと?思われていませんか? 意外と知られていないのですが、火災保険を使って屋根を実質0円で100%合法的に屋根修理をすることができるんです! なぜあまり知られていないかというと、保険会社が声を大にして言わないからです。しかも火事以外で火災保険を使うことを、悪いことをしているかのように思われるのも日本人の特性のようです。
水平距離10に対しての高さで表示する方法あります。例えば高さが4であれば4/10という表示になり、この場合は4寸勾配と言います。 ちなみに10/10(10寸勾配)を矩勾配(かねこうばい)と言います。 「角度」での表示方法 6寸勾配以上、傾斜が高いことを急勾配といいます。ここでは、そのメリット・デメリットをお伝えします。 メリットは4つあります メリット① 耐久性が高まる 急勾配だと、雨水がすぐに流れ落ちるので、雨水が滞留せず、屋根材のコケ発生や塗装剥がれなどを遅らせることができます。 メリット② 雨漏りの危険が低下 上記と同様に雨水滞留が少ないので、ルーフィングや野地板などの腐食による雨漏りの危険性はグッと低くなります。 メリット③ デザイン性が高まる 特に敷地の狭い住宅では、屋根を急勾配にすることで、より重厚感のある豪華な住まいに見せることが出来ます。 メリット④ 屋根裏スペースが広くな
雨漏り修理を自分でやるなら応急処置だけです 雨漏り修理は、無論自分でやれば安くなりますが、屋根に上ったり、すぐに雨漏りが再発して、かえって修理費用が高くなるケースもあります。 まずは下記チェック項目で応急処置だけでいいのか、キチンと雨漏り修理すべきを判断しましょう。 雨漏り状況のチェック項目 雨漏り箇所は1つか?「はい」or「いいえ」 1階の雨漏りか?「はい」or「いいえ」 築年数は35年未満か?「はい」or「いいえ」 初めての雨漏りか?「はい」or「いいえ」 雨漏りは染み程度も少量か?「はい」or「いいえ」 上記チェック項目が、すべて「はい」なら自分で応急処置をしてみてもいいかもしれません。反対に1つで「いいえ」がある場合は、業者に依頼されることをお勧めします。 その理由は、怪我をしたり、結局は雨漏りが止まらないケースが多々あるからです。 雨漏りの応急処置方法 上記のチェック項目で応急処
屋根の見た目が古臭くって、ご近所の目が気になっていませんか?それとも定期点検で「屋根の塗装が必要だ」と言われて本当にそうだろうかと迷われていませんか? もし そのままにしておくと、雨漏りの発生する可能性が確実に大きく増加します。最悪の場合、屋根の葺き替え工事をしなければならない状況に陥ることもあります。 実は、屋根塗装の塗り替え時期はある程度は自分で判るんです。しかし自分で塗装しようにもその方法がわからないし、塗装業者を選ぶのもその基準が分かりませんよね。 そこで、今回は、はじめに屋根の塗り替え時期の判断方法を説明して、その後、屋根塗装の費用目安と基本的な屋根塗装の手順などをお伝えしますね。 \必見!屋根塗装は助成金で安くなる/ 誰でも分かる塗替時期の判断方法 一般的に屋根の塗り替え時期はスレートは10年、トタンは5~8年といわれていますが、鵜呑みにしないでください。 それはあくまでも塗装
屋根の修理や塗装は、助成金が使えることをご存じでしょうか。 すべての人にとって大切な住居。その屋根を修理するのに、助成金を利用するのは当然の権利であり、誰もがきちんと利用するべきだ。私たちはその事実を広めるお手伝いをしたいと考えています。 FACEBOOK
では順に解説していきます。 切妻屋根(きりづまやね) おススメ度:○ 切妻屋根(きりづまやね)とは、みなさんの頭にすぐ浮かんでくる、一般的な屋根のことです。 漫画やイラストではよく、四角い建物の上に三角の屋根がついたものがありますが、まさしくそれが切妻屋根です。すぐにイメージできるのではないでしょうか。 屋根頂上部(大棟)から下方へ2面、野地板が伸びていき屋根の形状を構成します。 切妻屋根のメンテナンスチェック箇所 切妻屋根は、構造が単純なので比較的丈夫で雨漏りが少なくメンテナンスも安価です。しかし定期的なメンテナンスは必要になります。 メンテナンスチェック箇所は棟部・軒先・ケラバなどがあります。 寄棟屋根(よせむねやね) おススメ度:△ 寄棟屋根(よせむねやね)とは、屋根の最上部から4方向の屋根面が分かれている屋根の事を言います。その名の通り、屋根面を寄せて棟が切妻屋根より短くなっている
ここ半年間の間に、立て続けに3人の友人から引越し先の部屋探しに付き合いを求められました。こんな偶然ってあるんですね! その影響からか、ネットでの不動産探しが趣味になってしまいました。今では本気で引越しようかと目論んでいます。 そこで、今回はこの半年間で「この部屋に住みたい!」「このマンションはお洒落だ!」だと思わず、本気で引越しを考えてしまったサイトを紹介しています。よければぜひ参考にしてくださいね! あなたも引越したくなるサイト集 ジョイライフスタイル ■URL:http://joylifestyle.jp/ ■特徴:生活シーン別に20種類以上にカテゴリーされています。例えば「ペットと暮らす」「天井が高い」「バイク駐輪」など。サイト構成も少ないクリック数で詳細ページへ行けて非常にわかりやすくサイトです。物件ページごとにフォームあり。 ■地域:東京都
引越しは、手間や時間がかかって大変ですよね。そんな手間や時間を解消するには引越し業者に依頼するのが最も一般的です。 しかし、消費者が不慣れな隙を狙ってボッタクリがいまだに横行しているのが、引越し業界です。しっかりと業者を見極めないと新生活へのファーストステップが台無しになります。 そこで今回は以前、引越し業者でアルバイトをした経験を活かして、1円でも安くスムーズに引っ越しをするための全手順をお伝えします。 値引き交渉というとなんだか難しそうに感じるかもしれませんが、ここで紹介する値引き交渉は、だれでもカンタンにできますのでご安心くださいね。では、まず大手引越し業者の比較まとめをご覧ください。 大手引越業者を比較してみました まずは、有名どころの引越し業者5つの比較をまとめてみました。 サカイ引越センター
敷金は全額戻ってくると予定していたのに不動産管理会社からの敷金返還の見積書を見て仰天していませんか?それとももうすぐ引越しなので、ちゃんと敷金が戻ってくるか心配になっているのではありませんか? 国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、はっきりと通常使用の範囲内での劣化や汚れについての修理費・掃除費については基本的に貸主(大家)が負担すると明記されています。つまり、普通に生活をしている限り敷金は全額返還されるのです。 しかし、いまだに、修理費や掃除費、ハウスクリーニング代として敷金から差し引かれている場合がありますが、そのまま納得してはいけません! そこで、今回はだれでも簡単に敷金を全額返還させる方法をお伝えします。もしも、納得のいかない負担があれば、この方法で全額敷金を取り戻しましょう。 敷金とは 敷金とは、家賃を滞納したり、部屋を異常に汚したり、壊したりした場合の修理
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『roof partner』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く