新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本最古の水族館。100年以上の歴史を誇る、富山「魚津水族館」 - TRiP EDiTOR
日本最古と言われると、何の分野でも関心を抱きますよね。決して短くはない日本の歴史、日本最古の水族... 日本最古と言われると、何の分野でも関心を抱きますよね。決して短くはない日本の歴史、日本最古の水族館と言えば、どこかご存じでしょうか?答えはズバリ、富山県にある『魚津水族館』になります。 東京でも大阪でも名古屋でもなく、日本海側の富山県、しかも県庁所在地の富山市ではなく魚津市という人口4万2千人程度の自治体にあるのですから、驚きではないでしょうか?そこで今回は富山県魚津市にある日本最古の水族館、魚津水族館を紹介したいと思います。 ※本記事は現段階でのお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内情報および各施設などの公式発表をご確認ください。 日本最古の水族館は本当に富山にある? そもそも富山県魚津市という土地は、どこにあるのでしょうか。大まかに言えば、日本海側にある富山県の東部。富山湾に面した自治体で、有名な観光資源としては蜃気楼(しんきろう)が挙げられますが、同市には日本
2019/05/22 リンク