サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
tsundoku-diary.scriptlife.jp
FGOローディング時間はストレージのせいって話のついでに、じゃあUFS2.1のAndroid端末は何があるか、2018年最新のものから分かる範囲で探してみました。 はっきりUFS2.1と情報があったものは「UFS2.1」に○、そうでなければ種類を書いてます。調べが付かなかったものはだいたいeMMCじゃないかなとは思います… ※RAMやストレージサイズは違うバリエーションがある場合もあります。目安として考えて下さい。 ※参考として価格なども乗せてみましたが、これも変動する場合があります。目安として考えて下さい。実際買うのはキャリアショップや電気屋さんなどに行ったほうがお得な場合もありますので、都合の良いようにしてください。 メーカー 端末名 UFS2.1 OS SoC RAM ストレージ 発売日 価格 URL BlackBerry BlackBerry KEY2 eMMC 8.1 Snapd
(特にAndroidの)FGOユーザーであれば誰もが思うであろう例の奴です。 (2019/12/31追記) 年の瀬今年の心残りだったFGO速度測定。ロードはやっぱり速くなってて種火で10秒くらい。オダチェンもすぐ。 pic.twitter.com/GcBRJvW2cf— かげろ (@kagerou_ts) December 31, 2019 体感的にはなんとなく速くなってる感じしてたけどいろいろ疲れてて記事更新していなかったので(ごめん)、2019/12/31の年の瀬にちゃんと調べてみました。 結果としてZenfone5Z (2018)で種火周回10秒程度。オーダーチェンジも快速。圧倒的改善。ありがとうデイライトワークス! とはいえ10秒程度はかかってしまうわけですが、それでもまだマシかなあ。昔のiPhone くらいにはなったでしょうか。(ということはiPhoneだともっと速いんだろうか…
Fireタブレットを読書端末にするなら、PDFなども読みたいところです。 そのための方法をまとめてみました。 FireタブレットはPDFの閲覧はできるので、どうやってファイルを渡せばよいかがポイントでしょうか。 PCとKindleを繋いでファイルをコピーする 直接ダウンロードする Kindleパーソナル・ドキュメントサービスを使う Amazon Driveで共有する Amazon Driveアプリをインストールすると便利 使用できるプランと支払いについて Dropboxで共有する PCとKindleを繋いでファイルをコピーする まずはPCとFireタブレットをUSBケーブルで接続して、PDFファイルを直接コピーする方法です。 Fireタブレットは外部ストレージとして認識されますので、そこにエクスプローラーでファイルをコピーすることが出来ます。 Amazonのヘルプによると コンピュータにコ
1選っつーか1冊しか知らないしそうそうポンポンあってたまるかって。 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 はい。 ひねくれものの高校生男子、比企谷八幡が悲しいほどに大活躍するラノベです。 ※ここから先には8巻の展開が少しあります。気になる方は是非1巻からお読みください! やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)posted with ヨメレバ渡 航 小学館 2011-03-18 AmazonKindle楽天ブックス7nete-hon 紀伊國屋書店 BOOK☆WALKER DMM (一般) そんでこれは八幡がなぜか葉山(イケメン)と折本(八幡と同中の女子)と仲町(その友達)と街に繰り出した際のこの顛末。片方には引かれもう片方には爆笑される。 といってもまあ小ネタの一つくらいなもので深刻さはありませんけど。 しかしこのシーンを読んだ
買おう! 電子書籍! 思うところはまるで変わっていない2017 人理焼却されることもなく無事に2017年にたどり着けました皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は年明け早々たけぞうちゃんを引き、今はクロに種火を吸われる毎日です。弓が足りない。 さて、このところいろいろと電書、出版に絡む話が散見されていて、うーんと思っていたところにその集大成のような記事をみつけたので思うところを少しまとめてみたいと思います。 いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます- .30CAL CLUBレビュー この記事に対する感想としてはちょうわかる。でもたぶん今のままでは無理。あと(スマホで見たら)楽天カードマン超うざい。上に追従するスクロール広告は悪い文明。 電子書籍の市場規模は1,584億円、対して紙本は1兆5,220億円! 単純な話、
karingo.hateblo.jp という記事ではてなスターが表示重い、とありまして。 結構いろんなところで聞く気がするので、まあ、測ってみるか程度の気持ちでとりあえず今の速度を把握するためにAnalyticsを見てみたところ、 平均10秒…? さすがにこれは拙いと思ってちょっと調べて、GTmetrixというサイトで測定できそうだからそれをしつつ調べてみたところ、うちのサイトで重いのはスターだけではなかった。 GTmetrix | Website Speed and Performance Optimization 主に見直したあたりは次のとおり。 ・ヘッダ/フッタを非表示にした ・カテゴリーの並び順を「カスタム」ではないものにした ・ツイッターのタイムラインを表示しないようにした ・はてなスターが表示されていた (変更無し) これで、最初に測定したときに、トップページ11.7秒、記事ペ
表題作を含む短編集。せつなさが炸裂しておる… 甘苦い恋愛たっぷりの短編4編 このマンガはおおきく分けて AV女優とAV男優が同居する話。 兄が好きな妹と妹が怖い兄の話。 自意識過剰なあたしの話。 一日一回、あなたを好きだと思わせて。 の4編(+α)が収録された短編集となっていて、どれもなかなか甘いというかほろ苦いというかせつないというか「ああー」って感じになる。おわかりいただけるだろうか。 ふとした男女の恋愛話 (「AV女優とAV男優が同居する話。」より) 表題作「AV女優とAV男優が同居する話。」では、梓と大地がふとしたきっかけでルームシェアをすることになって、過ごしているうちにお互いを意識するようになって…というものなのですが、二人のいる業界が業界なだけに、こう、ああー。 同じ業界の人だからとむしろ気軽に過ごせていたからゆっくり近づいていった気持ちとか、仕事と割り切っていたと思っていた
マイナー系漫画の紹介が上がってきているのでつい便乗。 漫画オタクがおすすめするマイナー漫画はこれだ。 | コミカレコカ マイナーだけど“超”面白いおすすめ漫画はこれだ!! - 人生あと30cm! http://www.kokoro-fire.com/entry/minor-comic …といっても、どこがボーダーになるかというのは難しいところなのですが。まずはドラマ化やアニメ化などがされていないものから選んでみました。 あとは「みんな知ってるか」っていう漠然とした独断と偏見、古い作品ばかりにならないように注意して。 スピリット・マイグレーション SMOKE&WATER ~マルキ・ド・サドの孫娘~ 木根さんの1人でキネマ はぐれアイドル地獄変 Re:Monster 不死の猟犬 ギャングース 俺と悪魔のブルーズ フリージング ペアラブストーリーズ 未満れんあい G戦場ヘブンズドア ツマヌダ格闘
meltylove.hatenadiary.com 結構間が空いてしまった感じはあるのだけど、引っ越しも終わったことだし軽く振り返ってみようかなと思う。 「ライトノベル」に出会うまで もうほとんど幼子の記憶になるので、どう前後しているかは正直よくわからないのですが。 図書館で「ズッコケ三人組」とか、子ども向けのホームズやルパン、あと「ブラックジャック」や「はだしのゲン」なんかのマンガを読んでた気はします。 自分で買ったのは確かSDガンダムの漫画。 SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語(4) (コミックボンボンコミックス)[Kindle版]posted with ヨメレバほしの竜一,伴内弁太 講談社 2016-08-25 KindleAmazon[書籍版] BOOK☆WALKER めちゃなつい…よくわからずそのときカードダスで出てたアルガス騎士団の表紙だから買った気がする。 基本的にファミコン
なんか、ラノベの主人公が努力するかどうかみたいな話が吹き上がっており、 http://www.yomiuri.co.jp/yolon/ichiran/20160923-OYT8T50010.htmlwww.yomiuri.co.jp 個人的にはそんな努力する立派な人物だから嫌い! みたいなことはないよなあと思いつつ、じゃあ努力してるラノベって何だ? と思ったのでちょっとまとめてみました。 完全に僕の感覚でピックアップしてるので異論は認めます。 りゅうおうのおしごと! 努力と聞いて筆頭はこれ。最年少竜王位の天才、九頭竜八一と果てしない才能を秘めた女子小学生、雛鶴あいの二人が全力で、本気で将棋に向き合っていく熱血将棋ストーリー。 主人公師弟は(将棋においては)一目置かれる天才コンビなのですが、じゃあ何の努力もなく順風満帆かというとこれがまた違う。相応の努力をし、考え抜いて、それでようやく手が届
ストーリー作品は基本的には数話~数冊続いてエピソードが完結していくものが多いのですが、逆に1話ごとにお話が完結しているタイプの作品を並べました。 基本的には1話、たまに前後編や数話あるときもある、という感じです。 …本当に1話のページ数で、導入からオチまで綺麗に終わらせるストーリーを作るのはすごいと思います。 死人の声をきくがよい フランケン・ふらん ブラック・ジャック 王様の仕立て屋 コンシェルジュ 最後のレストラン 妖怪の飼育員さん アウターゾーン 夢幻街 Holy Brownie 鬼切丸 孤独のグルメ 花のズボラ飯 死人の声をきくがよい 霊感の強い岸田君と幽霊になってる早川さんのオカルト的受難の日々。早川さんがらぶりー。割と容赦なくえぐい。 死人の声をきくがよい (チャンピオンREDコミックス) posted with ヨメレバ ひよどり祥子 秋田書店 2012-08-20 Amaz
ガンダム作品には珍しい、「AI制御の無人機」として制作されたガンダムの物語。 無人機であるから完全に兵器であり、「ガンダムのパイロット」は終始無言なのだけれど、その行動に不思議な人間らしさを感じるところがあるのがまた。 「ゼファー・ファントム」の開発 物語は宇宙世紀0067年、まだMSすら出来ていなかった時代から始まる。 人型ロボットシステムの開発をしていたカインズ博士とリッツマン博士。その試験の成功と失敗。コロニー自治体のキナくさい動き。そして迎える0079年。 カインズ博士は連邦の技術者として、無人機「ゼファー」の開発に携わっていた。急襲するジオン軍をゼファーで迎え撃ち、そのまま一年戦争をゼファーとともに駆け抜けていく。 「無人機のガンダム」というのはほんとに珍しくて、しかもそれが一年戦争時にきちんと自律して動いているというのは類を見ない。ガンダムの学習機能はパイロットあってのことだし
まずはこちらの表をご覧下さい。 主に2016年4月、5月付近の新刊についての状況を調査してみました。 (2018/5/26追記 全部調べ直す気力ないので追記で…電撃文庫はBOOK☆WALKERで発売日当日配信、Kindleは1ヶ月遅れになっているようです) レーベルの選択は独断と偏見によるものです。BOOK☆WALKER、電撃文庫CLUBは配信日が違うことを知っていたので入れました。他のストアも調べるべきですが、力尽きました…ごめん… (まあ…だいたいKindleに倣ってるかなって…他の出版社直営は、また調べてみる価値あるかもしれないけど) Kindleは書籍の配信開始日がはっきりしてなかったので、検索結果から察しました。 表はコピーして貼り付けたら画像になった。とりあえず分かるしこれでいいかな… で、紙と電子の配信日の違いは、KADOKAWA系のBOOK☆WALKER優遇を除くと、だいた
4月に入ってからアクセス数が安定して俺的Proライン(200PV/日)を超えてきたので、おもいきってProにしてみることにしました。 初めましての方もいつも来てくださる方もありがとうございます。一先ずここまでこれました。 はてなブログProとは 無料版と比べていくつかの機能が追加された有料プランである。 機能面では、次のようなことができるようになります。 ・作れるブログ数が3→10に ・はてなカウンターを使った詳細なアクセス解析 ・はてなの広告非表示 ・ブログメンバーの登録可 ・写真アップロード容量が月300MB→月3GBに ・独自ドメインの設定可 ・はてなダイアリープラスの利用可 ・キーワード自動リンクのオフが可能 ・ヘッダ(ブログ上のHatenaBlogという行)とフッタ(ブログ下のPowerd by Hatena Blogという行)を非表示にできる 気になるお値段は次のよう。 1ヶ月
つまりこういうこと。 今まで一生懸命BOOK☆WALKERのリンクを張りつつ「あーバリューコマース対応してるんならBOOK☆WALKERも対応してくれないかな-」とか思っていたわけですよね。 でも違った。そうじゃない。もっと簡単な話だったんだ。 どうせURLを拾いにいってるんだから追加してやればよかったんだ! 「ヨメレバ」のコードに追加するのは簡単 そもそもCSSでレイアウトするように取得しているので、必要最低限しか乗っていない。 コードを見てみると、ショップリンクはshoplinkamazonみたいなクラスのdivに囲まれているaタグが入っているだけ。 だったらここに他のdivタグを真似して、 <div class="shoplinkbookwalker"><a href="XXXXXXXXXX" target="_blank">BOOK☆WALKER</a></div> というように並
www.inoblog48.com っていう、WordPressとはてなブログを比べてみてみたいな記事をみかけてへーと思いながら読んでいたりしたんだけど、とりあえず数ヶ月くらいですが両方使ってみているので適当に感想とか書いてみたいと思って。 WordPressとはてなブログの違いは? 有利不利とか? 結局どっちがいいの? WordPressとはてなブログの違いは? 平たく言うと「WordPressはツール、はてなブログはサービス」かなと思います。 WordPressはCMSツールなので、サーバーをレンタルするなりして用意してインストール。カスタマイズ。何かに依存しているわけでもなくてしがらみもありません。最悪ソースコードから改造できますね。(普通やらないけど) はてなブログははてなのサービスです。決まった管理画面から決まったようにブログを書く。その代わり、アクセス解析や読者登録などの機能が
はてブを始めてみて、ひとまず最初にカスタマイズしたことをまとめて残しておこうと思います。 無料版の範囲でできることで。Proになるともっといろいろ変更できるみたいだけど、ひとまずこのあたりでやってみようかという感じ。 いろいろなサイト様のカスタマイズ方法やコードを参考にさせていただきました。ありがとうございます。 ブログのデザインを変える テーマを変更する トップページの表示を「月別アーカイブ」にする 「目次」をつける 記事ページに「あわせて読みたい」を出す ページトップに戻るボタンを表示する パンくずリストを追加する シェアボタンを変更 メニューバーを設置 サイドバーのカスタマイズをする プロフィールの変更 Google AdSenseを貼る Twitterのタイムラインを貼る カテゴリーの表示をまとめる サムネイルを表示する 広告の設定をする AdSenseの設定をする 記事の下に設置
昨日のこれで「『日帰り』『MAZE』とはまた…」みたいな顔してたんですが kagerou-ts.hatenablog.jp じゃあ最近の「異世界ファンタジー」というのはどういうのがあるんだろうか、とちょっと振り返ってみました。 レギュレーションとして、 完結していないもの 異世界ゲートもの(GATEとかアウトブレイク・カンパニーとか)はちょっと違うみたいなので除く という感じで選んでみています。 ※画像はAmazonリンクです スポンサーリンク A君(17)の戦争 現代日本でいじめられっ子高校生の小野寺剛士が召喚されたのは異世界の魔族の陣営で、魔王として軍を率いて対立する人間の軍勢と戦う話。 「日帰り」とかどうなのとか言っておきながらしょっぱなからこれかよ! という気持ちはわかりますがしょうがないでしょずっと続き待ってるんだから! 異世界転移・転生と聞いて真っ先に出てきたんがこれなんだから
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tsundoku-diary.scriptlife.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く