サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.hyumama.com
モラハラ夫、今日からお姑の様子を見に帰省。 大学生の息子と自宅でお留守番。 晩御飯の買い物途中にラインがあった。 「タロのリードが変なんだけど」 タロとは柴犬そっくりのうちの雑種犬。 私は絶対にいやだと言ったのに、「僕が絶対に面倒みるから」と、生まれて間もない時に、愛護団体から連れてきた。 可愛いんだけど、甘やかして躾ができてない。 「面倒見るから飼いたい」 と言ったのに、 「仕事で疲れている」 と言って、夫は散歩は土日しか連れて行かなかった。 可哀想にタロはストレスを溜めていたんだと思う。 タロが可哀想と思ったから、仕事から帰ると、買い物したものをそのまま玄関先に置いて、私が散歩に連れて行った。 でも、私も立ち仕事。疲れ果てて散歩に連れて行く元気がないときには、夫に 「タロを散歩に連れて行ってあげて、飼いたいって言ったのはあなたでしょ」 こんなこと言いたくはなかったが、私も仕事が終わって
おはようございます♪ 朝ゆっくり起きて遅めの朝食をいただきました。 ママ友からいただいた食パンが柔らかくて美味しい〜〜〜 今、マイブームとなっているヨーグルトを添えて。 ローソンで買ってきました♪ ちょっとお高めですけど、楽天ペイ払いで手出し無し♪ このアラビアオーバルプレートは使い勝手がよくてヘビロテです。 ARABIA アラビア Paratiisi Black ブラック パラティッシ オーバルプレート 25cm お皿 皿『送料無料(一部地域除く)』 価格:5990円(税込、送料無料) (2022/2/11時点) 楽天で購入 コーヒーも美味しい♪ これは、夫からの誕生日プレゼント。今日は誕生日なんです。 毎年、夫からはお花をいただきます。 お花はとても嬉しいのですが、私はお花より、 「ありがとう」や「いつも助かるよ」の言葉が嬉しいのですが、夫はそんなことは言いません。うまく言葉にできない
昨年途中で嘱託の仕事を退職した夫がどうやら確定申告をするらしい。 生命保険などの控除書類を束ねていたので、 「これ、どうするの?」 と聞いたら確定申告の相談をしに行くというので、金銭面に関してはとても疎い夫にしては珍しいこともあるもんだと思った。 いくら金銭面で疎い夫でも、この1月、さらに住民税の追い金20万を払わなくてはならなくなり、少し戻ってくるんだったら、税務署に相談に行ってみようかと思ったらしい。 税務署では、メルカリの売上があった時に出向いて、雑所得として4万円も税金を納めた経緯がある。それにそのとき、株式の損益があると伝えたにも関わらず、税務署員は 「関係ありませんね」 と何にも教えてくれなかった。 あの時にきちんと教えてくれて、損益通算、繰越控除していたらと思うと、頭から火が立ちのぼるような思いだった。 税務署員は税金を取ることが仕事。 税金を取られないようにするには、自分で
昨夜から胃がしくしく痛くてベッドに入ってもしばらく寝られませんでした。 どっかに旅行用に持って行くようにポーチに入れといた胃薬がなかったかなあと、ゴソゴソ探したら、一包出てきました。 昨日はとりあえずそれを飲み、今日は胃薬を一箱買ってきました。 晩御飯も胃に優しい芋粥 息子には外で食べてくるようにお願いしました。 こんな時にうどんやおかゆくらい作れるような息子だといいなあと思うけど、できる人はどのくらいいますかね あんまりいないでしょうね。 胃がシクシク痛むのは、母の昔のことを思い出してブログに書いたからかも知れません。 昔のことを書くのはとてもしんどい作業です。 でも、それにより、心が軽くなる場合もあります。 我儘で、自己中、自分のことしか考えてなかった母親でしたが、何故か、4人の孫のことは、とても可愛がってくれました。 孫の存在って大きいですね 4人の子供のおかげで、確執のあった母とも
引っ越しの前日に「やっぱり持ちだそう」と段ボール箱に詰めて持ってきた着物類が、押し入れに入れっぱなしにしていたのがとても気になっていた。 メルカリで簡易的な桐箪笥を買い、やっと着物の整理にたどり着いた。 1枚1枚、検品のつもりでたとう紙を開いたら、辺りにほのかな香の薫りが漂い、開いた着物を纏った時のことが思い出されて暫し時が止まり、想いを馳せた。 華やかで可愛い着物や帯が好きで、よく袖を通したが、さすがにこの歳では着られないだろうと思ったものは、フリマアプリを利用して買ってもらい、実家から持って帰った実母の着物も、バイセルに頼んで1度に処分した。 作家ものの染め帯などは 「これなんか、高く売れるんじゃないですか?」 と、息子と同い年の社員さんがそう言ってくれたが、とにかく片付けたかったので、いっぺんに持って行ってくれる方が良かった。 たくさんでなくていい。 気に入った物を吟味して少しずつ持
昨日も今日も休みを利用して納戸の中のお片付けをしていました。 続けてのアルバムの解体作業です これは私だけのもので、幼稚園から金融機関で働くOL時代までのもの。 家族でおでかけの記憶がほとんどなく、やはり写真もありません。 庭先で父と写っているか、兄と写っているか・・・ 母と写った写真は5枚だけと思っていましたが、もう3枚くらいありましたでしょうか、またよく数えてみます。 いずれにしても少なすぎますね。 アルバムのセロハンを外して写真を剥がし、アルバムのビスを外して、可燃ゴミ、不燃ゴミに分けます。 幼稚園のお遊戯会や、遠足、小学校のキャンプ、修学旅行等々、毎年、夏に開かれていたピアノ発表会の全体写真も出てきました。 懐かしく手にとりましたが、わざわざ残しておくものでもないと、処分しました。 こんな写真を誰かと一緒に見て懐かしむものでもないかも知れません。 整理しながら(懐かしなあ~)と思っ
モラハラ被害者がどんなモラハラを受けているか、どんなふうに回避しているかをネットの中で探しているうちに見つけたシンイチさんのブログ afreshstart.hatenablog.com こちらは奥様からモラハラを受けているようです。 今、離婚に向けて進めていらっしゃるのですが、登場する奥様のモラハラが強烈過ぎて、読み進める度に実母と重なってしまいます。 亡くなった実母も浪費家でした。 父は真面目な公務員で、出張や単身赴任が多く、収入はそれなりにあったはずですが、父も私もいつもお金に困っていました。 少ないお小遣いの中でやりくりしなければならず、自然に交遊関係は狭まっていました。『子供にお金を持たせると不良の仲間になる』と、お金はすべて母が管理していたのです。 自分に贅沢な人でしたから、たくさんの習い事をし、高級な食器やお洋服、宝石や着物など買い物をしてました。子供時代に満たされなかった思い
昨日はとてもよく眠れた。 理由はわからない。 五十肩で相変わらず肩は痛くて、寝返りが打てないが、何より家の中に自分の味方がいるという気持ちの安堵感からかも 「疲れた」と言えば 「おまえがどんなに疲れていても俺はおまえの3倍疲れている!」 「痛いんだけど」と言えば何故か、自分の痛かった昔話を始める。 気持ちを伝えようとしているのに、気持ちが伝えられないモラハラ人間。 理解しようとしないモラハラ人間。 一緒に暮らしているのに、「痛い」のも「疲れた」話も伝わらない。 自分が痛い時には大袈裟に騒ぎまくる。 蜂に指の先を刺された時には 「救急車を呼んでくれ」と言われて、最初は冗談かと思って笑ったが、本気だった。 女性はお産を経験しているからか、痛みには強いが、男性にはそんな経験がないからかな、切ったり、刺されたりしたのを大袈裟に騒ぎたてる。 でも今日の夫は機嫌が良くてよく喋る。 いつもならソファでう
私の心に重くのしかかっていた自分の気持ち 「アパートで暮らしたい」 と昨日、夫に伝えた。 歯医者に行く前に歯磨きをしながら、キレたいのにキレられない雰囲気で 「勝手にしたらいい」 とだけ捨てセリフを残し、歯医者に行った。 帰ってから何と言ってぶちキレるかと思い、内心ドキドキしたが、特に変わった様子もなく普通だった。 歯医者から帰ってきた時には、社会人の子供もちょうど帰ってきていて、子供の前では良い父親の姿を意識したのかと思った。 前々日だったか、息子にはアパート暮らしをしたいことを伝えていたので、息子なりにいろいろ考えていたのだろう。 独り暮らしをしたい本当の理由は『モラハラ夫から逃れたい』 それに尽きるが、子供にはそうは言ってない。 4人の子供達は夫のことは好きみたいだし、夫は子供の欲しいものはすぐに買ってやったり、相談事があるときには、親身になって相談にも乗ってやる。 私にだけきつい。
先日、知り合いのご主人様が亡くなられたので、お葬式に参列してきました。 まだ60過ぎ、ご病気で亡くなられました。 3人のお子さんはもう、社会人となり、手のかかる子供さんはいませんが、自営業をされていたのもあり、大黒柱を失った家族の悲しみは大きいでしょう。 自営業という、仕事柄もあるでしょうけど、亡くなられた方は、地域のため、町の消防団や、ボランティア活動など、いろんなことをされていたようです。 お葬式には、葬儀場には入りきれないくらいのたくさんの弔問客が来られ、その早い死を惜しむ慟哭も会場のあちらこちらで聞かれ、生前はたくさんの人に親しまれたくさんのお友達に囲まれて過ごされていたと想像しました。 病気には勝てませんでしたが、沢山の人が弔問に訪れたことに、亡くなられた方の人柄が伝わってくる本当に感慨深いお葬式でした。 その人の死に様はその人の生き様 www.hyumama.com 実母のこと
周りのママ友さんからは 昔『セレブママ』とか言われていたのに、今は手取り11万円の派遣社員 50を過ぎて本気の就活とか・・・ 「子供の学費がいるのに、早く働かないと学費が払えんぞ」 ・・・そう言われて15年の春から働きはじめたのに、モラハラ夫は1年を残して早期退職、長く勤めた記念に高級外車を自分のへそくりと持ち株売却で購入・・・ ・・・わたし、頭が悪いんだろうか・・・ もう、この4月から6年めに入るけど、どう考えても、この6年合算の私の収入より、夫が早期退職しなければもらえた年収の方があきらかに多い。 まあ、夫の性格からして、自分は役職定年で、トップを走り続けてやってきた歳下のギラギラした後任者と一緒に仕事をするのは無理があっただろうなあ 仕事は楽しいのよね~ いろんな人とお喋りできて 思いきって働きに出て良かったかなあ セレブママは性に合わなかったかも・・・セレブでもないしね。私は庶民だ
今日から夫が義母の様子を看に帰省しました。 昨日の夜から「大変だよお~」と言いながらも、なんだか嬉しそうで、義母さんとの電話の内容から、またどこか、高級レストランでお姉さんと3人で食事に行くみたいです。 あああ~それにしても、晩御飯を作らなくていいとか、本当に楽~ 昔と違って今は4品くらいしか作らなくなったけど、それでも何かひと言、駄目出しされるのが本当にストレス。 これは何回も言ってきたけど、逆ギれされるからもう聞き流すようにした。でも嫌 私はお料理が好きな筈だったんだけど、長年の夫から駄目出しのボディーブローでなんだか作るのが嫌になってしまった。 文句を言われながらも主婦業をやって来れたのは、4人の子供がいたことと、現役の時には今日みたいに出張で不在の時が多かったからだと思う。 昔ほどは言わなくなったけど、毎日の食事は本当にストレス。 知識がなかった時には、ただの酒癖と思っていたけど、
来月2日で、実母が亡くなって4年になります。 普通の親子関係で過ごしたら、一緒に旅行に行ったときの思い出や、手を引かれて小学校に入学した時の思い出など、思い出されて、感慨深いものがあるのでしょうけど、母との良い思い出はほとんどありません。 病院で『臨終』を聞いた時には家族がそばにいて泣きながら看とる そんな場面がドラマなどでよくありますね。 私は母が亡くなり正直、ほっとしたくらいです。 涙もでませんでした。 そんな話はよそではできません。私達親子を知らない人はどんな親不幸ものかと言われるだけですから。 亡くなるのを看とったのは、ずっとそばにいた父だけでした。 兄はもう何度も電話をかけても着信拒否の状態で、何年も家には帰ってなかったみたいだし、私はGWで帰ったものの、その合間の仕事でまた戻りましたが、その日に亡くなり、とんぼ返りしました。 母の容態がよくないことは仕事先には知らせておいたし、
こんばんは 明日を夢見るあすみです(笑) グーグルアドセンスに合格しました♪ 信じられません! やっと見出しと目次の使い方がわかったひよっこブロガーなのに 文字を大きくしたり、下線の引き方もわかりません。 本を買ったので、今から勉強します。 グローバルナビゲーションも今から設置します! まだまだCSSは勉強中、整ったブログになるまで、ほど遠いです でも単純に嬉しいです\(^o^)/ 申請3回めでの合格です! それでは合格までにやったこと こちら⬇️ グーグルアドセンス合格まで 1回目の申請 2回目の申請 3回目の申請 今日は母の月命日 グーグルアドセンス合格まで 1回目の申請 8月24日くらい(?) 記事数 8記事 この時は、プライバシーポリシーも、お問い合わせも設置してませんでした 2回目の申請 9月14日 記事数 30記事 速攻、こんな返事がきました。 相当、苦労して プライバシーポリ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『あすみとモラハラ夫との卒婚生活』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く