新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmint
    "リスクがあると森永乳業さんは判断されている"…自分でも引用してるのに「リスクがある」とは一言も書かれてないのは草

    その他
    nise_oshou
    動物実験で、噴霧吸引が気道炎症を増やしたんなら、感染症リスク高まるんじゃないのん。。

    その他
    nagaichi
    マイナスイオン商品が出回ったときも思ったけど、電機メーカーって平気でニセ科学に乗っかって詐欺商品売り出すよな。最低限のモラルも持たない業界が衰退しても同情はしないよ。

    その他
    zakinco
    ああ、やっぱりな感じ。

    その他
    sakidatsumono
    ようわからんと

    その他
    kitamati
    加湿器ぶん回したほうが健康被害ない分よっぽど健全だろ・・・乾燥した環境のほうがウイルス飛びやすいなんて常識でしょうに

    その他
    mujisoshina
    害があるかどうかは濃度次第と言えるが、もともと効果が薄いものを十分に安全側に取って薄めたようなもので効果が期待できるとは考えにくい。

    その他
    Lhankor_Mhy
    ふむ。

    その他
    deep_one
    まぁ「本来は大量に使うものだから」というのは分かる。塩素が出そうってことも。医療機関用は「強酸水」だったと思うのだが、そこの人は弱酸のを使ってるの?

    その他
    mekurayanagi
    SDSを見ると言う知恵をブコメから得る。

    その他
    AspergerSyndrome
    会社でアルコールがないので次亜塩素酸水で手指を消毒するようにお達しがあったが、食品添加物としても最終工程では洗うようになってるのを手指につけるのは抵抗がある。また名称を強酸水と称してるのも嫌な感じ。

    その他
    comitlog
    手指消毒にあまり意味ないのか。気休めか。

    その他
    mfigure
    電気分解で作ったこれを配ってる県内のガススタがあって、利用者に好評とNHKのローカルニュースで言ってたw

    その他
    cartman0
    そもそもアルカリ性のものを弱酸性まで濃度落としてるから大して効果ないってのがポイントよな

    その他
    LawNeet
    なぜ濃度抜きに危険性の話が出来るのか。科学教育とは。/例えばブコメのSDSは400ppm、ジアイーノは0.1ppm~10ppm。/人体に無害な濃度まで薄めれば全ての薬品は安全ですよ(科学的主張)

    その他
    mkotatsu
    科学的にどうかは調べたことがないが、空気中の除菌ができるほどの濃度の何かを吸ったら身体に悪そう、とは直感的に思うもんだと思っていた

    その他
    jintrick
    ジアイーノwww

    その他
    cunlingusmaster
    恐ろしいなこのレベルのブログで科学教育の敗北とは お前じゃねーかというね

    その他
    tettekete37564
    “人はやはり理解より納得で動くのか。” /うーん、でも納得は重要だよ。つまり理解と納得の両方が必要。

    その他
    Harnoncourt
    私のような薬剤師は、科学以前に「空間除菌」という言葉でダメだこりゃ、という判断をするのです。なぜ殺菌や消毒じゃないのでしょう?この辺の言葉遣いのアヤは薬機法と絡めてググればわかります。

    その他
    yy00610106
    SDSを見るに割と安全のように思われるけど、用途は消毒用であり、安全性もデータ未掲載なので噴霧した際の人体への影響はやはり分からないんじゃないか。説明書に書いてある以上の事はしない方がよい。

    その他
    takamR1
    国が検証中みたいだから、しばし意見は保留しよう。https://www.nite.go.jp/information/koronataisaku20200522.html

    その他
    ya--mada
    店内入り口にプッシュタンクでたまにおいてあるアレも意味なしか。やっぱ自前でアルコール持ち歩くのが正解だったか…。

    その他
    quabbin
    次亜塩素酸水の殺菌洗浄における使い方は研究されているが、噴霧の方はあまり研究されていない。という話でよさげかな。どのくらいの濃度で影響がどうあるか、ポジティブネガティブ両方、今ひとつ見えない。と

    その他
    hikari53
    本気で自分ダメなので怖い

    その他
    naruruu
    “人はやはり理解より納得で動くのか。科学教育の敗北ではないか。”すみません。全くわからない。敗北してる。

    その他
    sun330
    ナトリウムとカルシウムと水の違い教えてほしい…(どれがどういう毒性で注意点を)

    その他
    mennmabacon
    次亜塩素酸 HClO、次亜塩素酸ナトリウムNaClO。次亜塩素酸は不安定で徐々に分解する。次亜塩素酸水を霧状にすると、水がすぐ蒸発して高濃度溶液になりより分解が促進されるため殺菌効果はあまり期待できない気がする。

    その他
    masa_w
    普通に考えてウィルス殺せるほど強力なら人体にも悪影響だよなぁ

    その他
    gachapining
    水素水みたいな疑似科学はわかりやすいけど、正直、次亜塩素酸水はちゃんと調べないと疑似なのか判断つかないなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    次亜塩素酸水(微酸性電解水)を空気中に噴霧することについて - シリアルポップな日々:serialpop days

    きっかけは次のニュース↓ www3.nhk.or.jp 再開にあわせてこれまでの対策に加え、レジの付近には消毒効果...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • pmint2020/05/17 pmint
    • nise_oshou2020/05/12 nise_oshou
    • nagaichi2020/05/12 nagaichi
    • zakinco2020/05/12 zakinco
    • zu22020/05/12 zu2
    • sakidatsumono2020/05/12 sakidatsumono
    • kitamati2020/05/12 kitamati
    • tuna_puppy2020/05/12 tuna_puppy
    • skyward_jal_0012020/05/12 skyward_jal_001
    • ymmtdisk2020/05/11 ymmtdisk
    • sibase2020/05/11 sibase
    • shiroamada00802020/05/11 shiroamada0080
    • gggtkg2020/05/11 gggtkg
    • mujisoshina2020/05/11 mujisoshina
    • Lhankor_Mhy2020/05/11 Lhankor_Mhy
    • deep_one2020/05/11 deep_one
    • inazai2020/05/11 inazai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む