エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
台所の片づけ、食器類を断捨離。ビフォーとアフターを公開!食器類の収納で注意したいこととは? - シンプルライフ物語
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
台所の片づけ、食器類を断捨離。ビフォーとアフターを公開!食器類の収納で注意したいこととは? - シンプルライフ物語
台所の片づけ2日目です。 前回は、料理に使わないものを取り出して片づけました。 前回の様子は下記の... 台所の片づけ2日目です。 前回は、料理に使わないものを取り出して片づけました。 前回の様子は下記の記事にあります。 aouei.hatenablog.jp 本日は、食器類を全部出して選別し、断捨離。 そして収納するというところまで終わらせました。 まず、ビフォーをご覧下さい。 【スポンサードリンク】 食器の片づけビフォー わが家の食器類です。 元々食器類はあまり持っておらず、食器棚には、3段くらいしか食器の収納に使っておりません。 そのうちの1段は、コップ類です。 しかし、食器類を全部出してみるとこのような状況になりました。 じつは、台所収納の中でも1番手が届かず、使いにくい場所にワイングラスが入っておりました。 5年ほどまでに引っ越してきて、台所用品をとりあえず収納場所に入れたとき、ワイングラスをしまうのに一苦労した覚えがあります。 それ以来、ワイングラスは使われること無く、ひっそりとく