サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
automaton-media.com
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月2日、『ゴースト・オブ・ヨウテイ(Ghost of Yōtei)』(以下、ヨウテイ)を発売した。対応プラットフォームはPS5。本作にて登場する「クマ」の恐ろしさに、さっそくプレイヤーからの悲鳴が上がっている。 本作は、『ゴースト・オブ・ツシマ』(以下、ツシマ)の流れを汲むオープンワールドアクションゲームだ。『ツシマ』では13世紀後半の対馬が舞台になっていたのに対し、『ヨウテイ』の舞台は1603年、蝦夷地と呼ばれていたころの北海道だ。蝦夷富士とも称される羊蹄山を抱く地での冒険が繰り広げられる。 主人公である女武芸者の篤(あつ)は、家族の仇である無法者「羊蹄六人衆」を討つべく、復讐心に燃える一匹狼。蝦夷地の民からの依頼や賞金首探しなどで路銀を稼ぎつつ、羊蹄六人衆の情報を集める旅を繰り広げる。篤がどのように戦い、苦境を乗り越え、名を残すのか。プレ
オニオンゲームスは10月3日、『ストレイチルドレン』を2025年10月30日にSteam向けにリリースすると発表した。本作は2024年12月26日にNintendo Switch向けに発売されていたタイトルで、今回Steam版リリースの日程が明かされたかたち。
株式会社オレンジは10月2日、サスペンスADV『エスケープゴート ~吾妻衛士の冤罪~』を発表。Nintendo Switch向けに10月23日発売予定だ。なおPCおよびPS5/PS4、iOS/Android向けにもリリース予定とのこと。
集英社ゲームズは9月29日、『UNYIELDER』を発売した。強大なボスとの1対1でのバトルを繰り広げるローグライトボスラッシュFPSだ。
インフィニットループは10月2日、「Desktop Mate」向けの新DLCとして、『ニーア オートマタ』とコラボした「NieR:Automata ヨルハ二号B型」を発表した。2Bがデスクトップ上に登場するようだ。
東京ゲームショウ2025の『デナアビ』ブースにてプロデューサーの十倍大熊氏にインタビューを実施。本作のマネタイズの目標や、今後の展望について訊いた。
マイクロソフトは10月1日、サブスクリプションサービスXbox Game Passの新プランを発表した。新規加入者に対しては本日10月1日より適用。また既存加入者は自動的に新プランへと切り替わるとのこと。 Xbox Game Passは、Xbox/PC向けに提供されているサブスクリプションサービスだ。いくつかのプランが存在し、プランによって最大で約450タイトルのゲームが遊び放題となったり、新作を発売日からプレイできたり、オンラインプレイが可能となる。またクラウドゲームサービスXbox Cloud Gamingの利用や、EAのサブスクリプションサービスEA Playの利用、ゲーム購入時の割引などの特典が用意されている。 これまではXboxコンソール向けに「Core」「Standard」「Ultimate」の3プランが用意されており、PC向けには「PC Game Pass」「Ultimate
『The Elder Scrolls V: Skyrim』(以下、Skyrim)の実況プレイで知られる「スカイリムおばあちゃん」ことShirley Curry氏は9月29日、新たな動画を投稿し『Skyrim』のプレイ動画の投稿をやめることを宣言した。 Curry氏は、『Skyrim』を愛してやまない、現在89歳のYouTuberだ。同氏は2015年より『Skyrim』実況プレイ動画を公開。同作を夢中でプレイする様子を頻繁に配信して人気を獲得しており、現在チャンネル登録者数130万人を誇っている。「やあ孫たち(Good Morning Grandkids)」の一声から始まる動画や配信でお馴染みの人物だ。 今回そんなCurry氏は、『Skyrim』のプレイ動画の投稿をやめることを宣言している。大きな理由としては、動画へのフィードバックをほとんどもらえなくなったことがあるという。というのも同氏に
マイクロソフトは9月25日、『Forza Horizon 6』を発表し、2026年に発売すると告知した。本作はまずPC/Xbox Series X|S向けにリリースされ、その後PS5向けにもリリースされる予定だそうだ。Xbox Game Pass UltimateおよびPC Game Pass向けにも提供予定。 『Forza Horizon 6』は、オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon』シリーズの最新作。舞台は日本となり、ティザー映像では富士山のような山が遠景に確認できる。本作ではこれまでにない形で日本が描かれるとのこと。 なおXbox Wireにて開発者が伝えるところによると、シリーズの舞台として日本はもっともプレイヤーの要望が多かった地域だそうだ。ほかのシリーズ作品における地域と同じく、本作でもオープンワールドとしての遊びやすさをもたせつつ、その国を正しく表現し、敬
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『AUTOMATON | オートマトンは日本・海外のゲーム情報サイト。ニュースやレビューを...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く