サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.diginnovation.com
PHPで読み込んだXMLデータがRSS1.0、RSS2.0、Atomのどれに当てはまるか判別する方法。 詳細は以下から。 $rss_url = 'http://hoge.com/xml'; $rss_data = simplexml_load_file('$rss_url'); if($rss_data->entry){ //Atom用の処理 }elseif($rss_data->item){ //RSS1.0用の処理 }elseif($rss_data->channel->item){ //RSS2.0用の処理 }
Twitter APIで取得できるデータに含まれる投稿日(created_at)は 【Wed, 03 Oct 2012 00:00:00 +0000】 の様な形式で、Webサービスに用いるには使いにくい形式です。 今回は『created_at』をタイムスタンプに変換し、その後に使いやすい形式に変換してみます。 詳細は以下から。 『created_at』は『strtotime()関数』を用いることによってタイムスタンプに変換できます。 そして、『date()関数』を用いて取得したタイムスタンプを使いやすい形式に変換します。 $created_at = 'Wed, 03 Oct 2012 00:00:00 +0000'; $timestamp = strtotime($created_at); $datetime = date('Y-m-d H:i:s', $timestamp); var_d
JavaScriptには数値かどうか判別する『isNaN()関数』がありますが、小数や符号の判別まで行う為には物足りません。 JavaScriptの正規表現で整数や小数、符号の有り無しなどを判別する方法は以下から。 JavaScriptの正規表現 JavaScriptの正規表現で整数や小数、符号の有り無しなどを判別するには以下の様に記述します。 <script type="text/javascript"> //チェックする数値 CheckNum = 1234; //整数を判定 if(CheckNum.match(/^-?[0-9]+$/)){ //CheckNumが整数の場合、この部分の処理が行われる ・・・ }else{ //CheckNumが整数で無い場合、この部分の処理が行われる ・・・ } //符号無し整数を判定 if(CheckNum.match(/^[0-9]+$/)){ /
縦横比率が決まっていない画像をシステムでランダムに表示する際など、横幅(width)をピクセルやパーセントで固定して縦幅(height)を『auto』にすると便利ですが、InternetExplorer8では高さが0と認識されてしまい、潰れた画像になってしまいます。 IE8で画像のheightがautoで表示されない時の対処方法は以下から。 下記の様な記述ではインターネットエクスプローラー8では画像が表示されません。 img { width: 100%; height: auto; } 下記の様に『width』属性を『inherit』に変え、新たに『max-width』属性を『100%』と指定する事で、IE8でも問題無く表示されます。 img { width: inherit; max-width: 100%; height: auto; } パーセント値ではなくピクセル数で指定することも
2013/05/06にパッケージが一新される日本コカ・コーラ様の『AQUARIUS ZERO(アクエリアス ゼロ)』ブロガーイベントに参加してきました(前編はこちら)。 詳細は以下から。 リニューアルした『アクエリアス ゼロ』の商品展開 リニューアル後も引き続きイメージキャラクターはオダギリジョーさん。 【広告クリエイティブのメッセージ】 ”日常のすべての活動が、カロリー消費だ。” 日常のちょっとした行動でもカロリーは少しずつでも確実に消費されており、カロリーゼロの『アクエリアス ゼロ』ならそんな積み重ねた消費カロリーをムダにしません。 きつい運動だけが運動ではないというのは、眼から鱗ですね。 ここで、オダギリジョーさんの新しいポスターが紹介されました。 こちらのポスターは【階段編】と呼ばれているもの。 記載されている消費カロリーは1分間行動した際に消費されるカロリーとの事。 ちょっとした
Twitterログイン認証機能を実装したアプリにおいて、2013/04/04頃からエラーが出る事がある様です。 原因と解決方法は以下から。 Twitterログイン認証機能でエラーが出る原因 Twitterの旧APIは2013/05/07に正式終了するとの事ですが、その前に仕様が一部変更になった様です。 【OAuth】Twitter API認証できない…あれ?oauth_verifierが必須になってますやん | ハチログ 上記の記事によると、AccessTokenを取得する際に今までオプション扱いだった引数『oauth_verifier』が必須扱いになった様です。 確かにアクセストークンの内容を確認してみると 【Required oauth_verifier parameter not provided /oauth/access_token】 というエラーが確認できました。 ライブラリな
花王株式会社『ヘルシアコーヒー』の発表会 花王『ヘルシアコーヒー』の発表会、場所は六本木にある『ザ・リッツ・カールトン東京』。 ホテル内にある『グランドボールルーム』。 『ヘルシアコーヒー新製品発表会 ご招待客様』というパスを頂きました。 会場内ではTV番組や新聞・雑誌記者の方達が準備をしていました。 今更ながら凄く大きな発表会に来たんだな、と緊張してきます。 オープニングムービーが流れた後、第一部の新製品発表会が始まりました。 花王株式会社 代表取締役 社長執行役員の澤田道隆さんが新商品の発表を行います。 こちらが澤田道隆社長。 先進国の中で最も高齢化の進んでいる日本において、『生涯健康でありたい』という人々のニーズに、『消費者視線の物作り・良き物作り』で生活習慣病の予防や改善に取り組む花王株式会社。 10年前の2003年にトクホブームの先駆けとも言える『ヘルシア緑茶』を発売して以来、唯
<script type="text/javascript"> history.forward(); </script> 上記スクリプトをソースの上の方(head内など)に記述します。 上記方法でInternetExplorerやGoogleChromeには対応できますが、Firefox系には対応できません。 Firefox系に対応する為にはさらにもう一行追記します。 <script type="text/javascript"> window.onunload = function(){}; history.forward(); </script> ちなみに厳密にはJavaScriptでブラウザの戻るボタンを無効にする方法はありません。 【history.forward();】は、戻るボタンを押して1ページ分戻った際に「forward」で1ページ前に進めています。
2011年10月に購入したiPhone4Sのスリープボタン(本体上部のボタン)が凹んだままになってしまい、押せない(スリープボタンが効かない)状態になってしまいました。 暫定的な対処方法、及び、保証期間内・保証期間後の修理方法は以下から。 修理に出すまでの暫定的な対応方法 修理に出すまでの間、スリープボタンが使えないと何かと不便なので、 暫定的な対応方法を紹介します。 『設定』→『一般』→『アクセシビリティ』から『AssistiveTouch(アシスティブタッチ)』を選択し、 機能をオンにします。 『AssistiveTouch』をオンにすると画面上にボタンの様な半透明のアイコンが表示されます。 このアイコンは左右4箇所、計8箇所に移動する事ができます。 (iOS6から左右の自由な位置に配置できる様になりました) ボタンアイコンをクリックするとこの様なメニューが表示されます。 上記メニュー
heteml(ヘテムル)では年間18,000円という低料金でグローバルサイン社のクイック認証SSLを独自ドメインで運用できますが、運用する独自ドメインをValue Domain(バリュードメイン)の様な他のDNSサービスを使用している場合、設定に注意が必要です。 詳細は以下から。 heteml(ヘテムル)での独自SSL heteml(ヘテムル)ではサーバー契約時にグローバルIPアドレスが1個割り振られますが、独自SSLサービスを申し込むと、SSL用に別途グローバルIPアドレスが1個割り振られます。 (最初に割り振られたグローバルIPアドレスは変わりません) 契約時に割り振られるグローバルIPアドレスを『xxx.xxx.xxx.xxx』 SSL用に追加で割り振られるIPアドレスを『yyy.yyy.yyy.yyy』 メールサーバーのホスト名を『mail00.heteml.jp』 として説明しま
XMLデータはPHPのsimplexml_load_file()関数などを用いる事で扱いが簡単になりますが、普通に使用すると「@(アットマーク)attributes」以下のデータが取得できません。 「@attributes」内のデータを取得する方法は以下から。 下記の様なXMLデータがあるとします。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <xmldata> <test>test</test> <hoge data01="aaaa" data02="bbbb"> <moge data03="cccc" data04="dddd" /> </hoge> </xmldata> 上記XMLをPHPのsimplexml_load_file()関数で読み込むと、下記の様なデータ形式で取得できます。 object(SimpleXMLElement)#1 (2)
GoogleMapで住所から検索した地図をブログなどに貼り付ける際、 ピンの位置が微妙にズレていて困る事があります。 ピン位置を修正する方法は以下から。 ピン位置の修正方法 以下、日産スタジアムのマップを例にします。 (画像をクリックすると拡大表示されます) Googleマップの検索窓に「日産スタジアム」と入力し、大まかな地図を表示します。 ピンを設置したい場所で右クリックし、「ここを地図の中心にする」を選択します。 今回は日産スタジアムの南側を中心にしてみます。 右上のクリップみたいなアイコン(リンクアイコン)をクリックし、 「このリンクをメールに貼り付けて地図を共有できます」というURLをコピーします。 上でコピーしたURLに含まれている「ll」の値(ll=の直後の数値・座標値)をコピーします。 この例では『35.508474,139.606383』という値です。 上でコピーした文字列
簡易的なアクセス制限の手法としてBasic認証を用いることは多いですが、認証をかけたURLをシステム内に取り込みたい場合など、ユーザー名(User)とパスワード(Password)の取り扱いに困る事があります。 その様な場合、(セキュリティ問題は置いといて)URLにユーザー名とパスワードを埋め込んでアクセスする事が出来ます。 詳細は下記の通りです。 BASIC認証のユーザー名とパスワードをURLに埋め込む方法は、「http://」の後にユーザー名を入れてセミコロンで区切り、その後にパスワードを入力後、アットマークを付けたURLを記述します。 例) URL :http://hoge.com/ USER:username PASS:password ↓↓↓ http://username:password@hoge.com/
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較。 (2ちゃんねるの書き込みから引用) 山の名前 フルパワー比較
Apacheの起動・再起動時にSSLのパスワード(パスフレーズ)を入力する設定はセキュリティ的には良い方法なのですが、不測の事態などでサーバが再起動した時など、Apacheの自動起動を行うことが出来ません。 パスワードを入力せずに起動する方法は以下から。 ※以下、自己責任で行ってください。 パスワードなしで鍵を生成する方法 まだSSLの設定を行っておらず、鍵の生成前であれば、下記方法によってパスワード無しの鍵を生成する事ができます。 //通常の作成方法 # openssl genrsa -des3 -out ./ssl.key/ssl_key_name.key 2048 //パスワード無しの作成方法 # openssl genrsa -out ./ssl.key/ssl_key_name.key 2048 パスワードを後から解除する方法 パスワードが設定されている鍵にて既にSSLを運用して
iPhoneで撮影した縦画像(縦長の画像)をメールで送信し、その画像をサーバー上で処理すると横向きの画像で処理されてしまう事があります。 原因と解決方法は以下から。 iPhoneからメールで送信した画像が横向きになる原因 iPhoneを縦向き状態で縦画像を撮影した場合でも、iPhone内には横画像(横長の画像)として保存されています。 ではなぜiPhoneでは縦画像を問題なく表示できるかというと、画像データの中に含まれている『Exif』という画像情報に画像の向きが書きこまれているためです。 PHPで画像のExif情報を調べる方法 PHPで画像のExif情報を調べるにはexif_read_data()関数を使用します。 <?php $file_name = 'test.jpg'; $exif_datas = exif_read_data($file_name); //返り値として連想配列でE
正嗣(まさし) 宮島本店 宇都宮パルコにほど近い、宇都宮駅から歩いて15分程の位置にある『正嗣(まさし) 宮島本店』。 細い路地を入った所にあります。 開店時間は昼の12時から。 今回は日曜日に行ったという事もあり、開店前から長蛇の列。 表路地の方までズラっと並んでます。 外にはこの様な張り紙が。餃子専門店なのでライスやビールは無いとの事。 日本全国、クール宅急便で配達もしてくれるそうです。 正嗣(まさし) 宮島本店の店内風景 座席はカウンターのみで15席あります。 焼餃子、水餃子ともに1人前(6個)で210円とリーズナブルなお値段。 この様な料金早見表もあります。25人前の焼餃子を頼んでも料金は5,250円、安い。 餃子のタレと酢、ラー油から自分の好みで作るタイプ。 ラー油は市販品よりも辛い印象。ラー油を沢山入れていた人に店主が『食べるラー油と違ってとっても辛いよ!』と言っていたのが印象
一見単純な操作に見えても、意外とはまってしまう事もあります。 今回は『PHPで全角スペースを半角スペースに変換する方法』を備忘録も兼ねて記載します。 『PHPで全角スペースを半角スペースに変換する方法』は下記の通りです。 PHPで全角スペースを半角スペースに変換する方法 今回は「mb_convert_kana()関数」を用います。 $hankaku = mb_convert_kana($zenkaku, 's'); 「mb_convert_kana()」関数 正規表現を使う等、いくつか方法がありますが、今回は「mb_convert_kana()」関数を使用します。 mb_convert_kana( 文字列, 変換オプション, 文字エンコーディング ); 第二引数の変換オプション 第二引数の変換オプションの詳細は下記の通りです。 オプション 説明
XMLでは「:(コロン)」は名前空間(namespace)を意味している為、「RSS1.0」のデータをPHPのSimpleXML関数で取り込むと、「dc:date」要素を取得する事が出来ません。 「RSS1.0」のデータをPHPのSimpleXML関数で取得する方法は下記の通りです。 PHPのSimpleXML関数で、ある名前空間に属するnodeを取得するには、その名前空間を定義しているURLを引数として渡し、「childrenメソッド」を呼ぶ必要があります。 「childrenメソッド」は上記の通り、引数に名前空間を指定する必要があります。「RSS 1.0」では、「dc」の名前空間は xmlns:dc=”http://purl.org/dc/elements/1.1/” と定義されているので、これを引数として指定します。 「childrenメソッド」で子ノードを取得後、「date」を指定
LinuxなどのUNIX系OSでは、基のファイルに別名を設けることを「リンクを張る」と言います。そのうちの1つが「シンボリック・リンク」と呼ばれるものです。 形式としては、Windowsのショートカットに似ています。 Linuxのコマンドでシンボリックリンクを作成する方法は下記の通りです。 リンクは「lnコマンド」で作成できます。 今回は「シンボリック・リンク」を作成する為、オプションに「-s」を付けます。 例として、「/home/hoge」直下に、「/var/www/hoge/public_html」を参照するシンボリックリンク「public_html」を作成したい場合。 #cd /home/hoge #ln -s /var/www/hoge/public_html public_html #cd public_html これで「/var/www/hoge/public_html」に移動
プログラム処理を行う際、数字の頭(先頭)に「0(ゼロ)」を付加して桁を揃えたい事があります。 (「1」を「01」や「001」の様に) 数値の頭に0を付ける方法は下記の通りです。 数値の頭に0を付ける方法 今回は「sprintf()関数」を用います。 <?php echo sprintf("%02d",1); //出力結果は「01」 echo sprintf("%02d",5); //出力結果は「05」 echo sprintf("%02d",10); //出力結果は「10」 ?> 「sprintf()関数」内で指定している「%02d」の数値を変えることで、出力する数値の桁数を変えることが出来ます。 <?php echo sprintf("%04d",1); //出力結果は「0001」 echo sprintf("%05d",10); //出力結果は「00010」 ?> Pythonで数値の
PHPでメールを送信する際によく用いられる「mb_send_mail()関数」ですが、メーラーの様にCCやBCCを指定する事ができます。 PHPのmb_send_mailでCCやBCCを指定する方法は下記の通りです。 「mb_send_mail()関数」で4番目に指定するパラメータ(第4引数:header)で指定します。 下記条件下で例を表示します。 ・送信元のアドレス:from@hoge.com ・CCに指定するアドレス:cc@hoge.com ・BCCに指定するアドレス:bcc@hoge.com PHPのmb_send_mailでCCを指定する方法 $header="From: from@hoge.com"; $header.="¥n"; $header.="Cc: cc@hoge.com"; PHPのmb_send_mailでBCCを指定する方法 $header="From: fro
さくらのレンタルサーバが提供する『さくらのマネージドサーバー』に『EC-CUBE 2.11』をインストールしてみました。 詳細は以下から。 サーバーのディレクトリ構成 今回は1つのサーバに複数のEC-CUBEを設置する事を想定したディレクトリ構成でインストールを行います。 サイトのURLが『http://ec.hoge.com/』の場合、下記の様な構成でインストールを行います。 / /data /ec.hoge.com /(EC-CUBEの『data』データ) /www /ec.hoge.com /(Webルートディレクトリ) SSHクライアントソフト 今回は『Poderosa』というSSHクライアントソフトを使用します。 Poderosaの詳細・ダウンロード さくらのマネージドサーバーにPoderosaでログイン を起動し、『ファイル→新規Telnet/SSH接続』を選択します。 ホスト
2011年5月中旬頃より、URLにstatusパラメーター(ステータスパラメーター)を付けて外部からTwitterへ投稿する仕様が変更になった様です。 詳細は以下から。 外部サイトからTwitterへ文章を投稿する方法 外部サイトから文章を投稿する為のURLが下記の様に変更になった様です。 ・旧URL:http://twitter.com/home/?status=投稿する文章 ・新URL:http://twitter.com/intent/tweet?text=投稿する文章 投稿する文章は、従来と同様、文字コードがUTF-8でURLエンコードしたものを使用します。 「ツイッター診断メーカー」などは、既に新URLに変わっている様です。 その他の仕様 その他の仕様などに関しては、下記サイトで詳しく説明されています。 http://dev.twitter.com/pages/intents 2
CakePHPのHtmlHelper(HTMLヘルパー)にあるリンクを生成する「$html->link()」では、画像タグにリンクを貼る場合に指定するオプションが1.2と1.3で異なるので注意が必要です。 詳細は以下から。 CakePHPのHtmlHelperで画像にリンクを貼る方法 CakePHPのHtmlHelper(HTMLヘルパー)には、リンクを生成する「$html->link()」、及び、画像タグを生成する「$html->image()」があり、この2つを組み合わせる事により、画像にリンクをはることができます。 しかし、デフォルトのまま記述すると画像タグがエスケープされてしまう為、リンクを生成する際に「タイトルのエスケープ」のオプションを「false」にする必要があります。 「タイトルのエスケープ」を「false」にするオプションの指定方法はCakePHP1.2とCakePHP1
CPIサーバーでWordPressやCakePHPを使う場合、デフォルトのままアップロードしただけでは動作しない為、一工夫が必要です。 詳細は以下から。 CPIサーバーでWordPressやCakePHPを動作させる方法 WordPressやCakePHPはその構造上、『mod_rewrite』を使いますが、CPIサーバーでは『.htaccess』の記述に以下の3行を追記する必要があります。 AddHandler x-httpd-php528 .php Options +FollowSymLinks suPHP_ConfigPath /usr/home/ユーザID/secure/php.ini CakePHPのウェブルートに設置する『.htaccess』の場合、下記の様になります。 AddHandler x-httpd-php528 .php Options +FollowSymLinks
URLに含まれるスラッシュ(/)やコロン(:)をJavaScriptで変換(エスケープ)する方法があります。 詳細は以下から。 JavaScriptでURLのスラッシュやコロンをエスケープする方法 文字列のエンコードなどを行うencodeURI()関数というものがありますが、encodeURI()関数ではURL内のスラッシュやコロンは変換されません。 今回はencodeURIComponent()関数を使用します。 <html> <body> <script type="text/javascript"> document.write(encodeURIComponent("http://blog.diginnovation.com/")); </script> </body> </html> 上記コードの実行結果は http%3A%2F%2Fblog.diginnovation.com%
APC(Alternative PHP Cache)とは、実行されたPHPスクリプトの中間コードのキャッシュや最適化を行う「PHPアクセラレータ」の一種です。 導入の方法などは下記の通りです。 PHPアクセラレータとは サーバー上で実行されたPHPスクリプトの中間コードをキャッシュディレクトリに保存し、次回から同じファイルに対してアクセスがあった際に、そのキャッシュファイルを利用して処理を高速化するモジュールです。 「PHPアクセラレータ」にはeAcceleratorやXCacheなどいくつか種類がありますが、今回は「APC(Alternative PHP Cache)」を導入してみました。 インストール方法 今回使用した「さくらの専用サーバー」にはPECLがインストールされていなかったので、下記の様にインストールを行ないました。 yum install php-devel 下記の様に聞か
PCにインストールされているExcel(Ver.2002、OfficeXPに入っているもの)において、ある操作を行うと必ず動作が停止するという現象に見舞われました。 詳細は以下から。 強制終了になる操作 シートのタブ部分を右クリックして「移動またはコピー」を選択し、「コピーを作成する」にチェックを入れてOKボタンを押すと、何故かExcelが強制終了になるという現象に見舞われました。 何度繰り返しても強制終了、再現度100%という強敵でしたが、原因が判明しました。 エラーに気付いたキッカケ 毎回強制終了になる度に自動保存が働いて一時ファイルが保存されていました。 そのファイルを開き、元ファイルの名前で再度保存しようとすると、下記の様なエラーが出ました。 ファイルにアクセスできませんでした。次のいずれかを行ってみてください。 ・指定したフォルダがあることを確認します。 ・ファイルを含むフォルダ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『自由が丘で働くWeb屋のブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く