エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Future is mild : 「みんなの意見」は案外正しい(Wisdom of Crowds)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Future is mild : 「みんなの意見」は案外正しい(Wisdom of Crowds)
俺は"集合知"と言うものに対して極めて懐疑的故に眉に唾をつけて読んだ。結論から言うと、この本は俺の... 俺は"集合知"と言うものに対して極めて懐疑的故に眉に唾をつけて読んだ。結論から言うと、この本は俺の懐疑を補強してくれる内容であった。 本書において、様々な"集団"が如何に間違えるか、の事例が豊富に載っている。それに対して、集団が"正しく"判断するには以下の要素が欠かせないと主張している。 多様性(各人が独自の私的情報を多少なりとも持っている) 独立性(他者の考えに左右されない) 分散性(身近な情報に特化し、それを利用できる) 上記の条件を満たす"集団"ってどこに存在するのでしょうか? 本書では様々な社会学的"実験"を例に挙げていますが、実際の社会において多様で、独立していて、分散している集団なんてどこにも存在しないのでは? "予測市場"が事例に上がっており、実際に選挙予測では世論調査よりも精度は高かった記憶がある。 だが、株式市場の"バブル"を例に挙げるまでもなく、市場はしばしば暴走する。